2024年10月19日
穴釣り、アナゴ?
はい、ということで
今日も行ってきました
今日は超早朝4時30分スタートです
なぜかというと
今日は土曜日なので
釣り人さんがたくさん集まる日
なので、
早朝暗い内から釣ってしまおう、
という作戦だ

ほんと、暗いですね
やはり、この時間でも
太刀魚狙いの釣り人の姿がチラホラ
でも、ここでは釣れないと思うねん…
何度も書きますが
少し沖に
追い込み網が仕掛けられているので
そっちに入ってしまうし
明るくなってきたら
テトラの際まで漁船が
入ってくるので
キャストしづらいでしょうね
そんなテトラ郡です
我は穴釣りなので
浮き釣り師から少し離れて
釣り開始
久々の暗闇の釣りなので
ケミホタルを装着

仕掛は…
ナス型錘3号にロングハリス
丸セイゴ13号を使っています
しかし、
なかなかアタリはでず
まぁ、フグ等のアタリもないので
集中できるけど…
そして暗闇なので
テトラ移動も気をつかいます
ここは、いつものテトラ郡と違って
ちと、渡りにくい
日が昇れば別やけどね
なので、
慎重にゆっくりと移動していきました

そして、
待望の1匹
釣り始めて約30分かかりましたが
アタリがあり竿先に重さを感じで
合わせ巻いて釣れました
暗い内はコレ1匹だけでしたが
またチャレンジしたいと思う
ほんで、
お題にも書いたが
なんか、変なヤツも釣れた
とある穴で
モゾっとしたアタリがあって
エサを鯖の切身から
キビナゴの切身に変えたら
釣れちゃいました…

アナゴンです
いやぁ~、
アナゴが穴釣りで釣れるとは
初めての体験です
アタリはやはり
モゾモゾっとした感じで
合わせると
なんか魚の引きではなく
スルッとあがってきました
水面でバシャバシャと引きましたが
なんか魚と違ったやりとりが
面白かった…
もちろんアナゴ君もリリース
「あばよ!」
だんだんと明るくなってきて



テンポよく釣れていきます
まぁ、フグのアタリは多発で
あいかわらず
エサがなくなっていくんやけどね
それでも、なんとか粘って
5匹釣った所で
しばらくアタリがなくなってきたので
仕掛け変更…
タルフックロングハリス
タル型錘3号にフック
さらにロングハリスの
ダブル針仕掛けにしました

(こんな感じね)
そしたら…


ポンポンと釣れていきます

ベラまで釣れました…
おそるべしダブル針仕掛け
上針に鯖又はキビナゴ頭部
下針にイカ
エサはある程度必要やけど
冷蔵庫にいっぱいあるので
大丈夫大丈夫…
結果
ガシラ11匹
アナゴ1匹
ベラ1匹
フグ多数
おしい、
後1目で五目釣りやったのに…
まぁ、今日もツ抜けやったので
よしとします
根掛かりロストもなかったしね
次もなにが釣れるか楽しみです

Posted by master at 14:28│Comments(2)
│穴釣り
この記事へのコメント
マスター穴釣りでアナゴなんて珍しいですねぇ もしかするとソコはアナゴが沢山いるのかもしれませんねぇ
鈴つけて投げとくと面白いコトになるかも?!
逃がすなんて勿体ない
鈴つけて投げとくと面白いコトになるかも?!
逃がすなんて勿体ない
Posted by みちみち at 2024年10月21日 08:48
みちみちさん
リリースするか悩みましたがクーラーBOXを持ってきてない事に気がつきました、残念。
なかなか面白い釣り場ですよ、
是非穴釣りしよう!鈴も忘れずに。
リリースするか悩みましたがクーラーBOXを持ってきてない事に気がつきました、残念。
なかなか面白い釣り場ですよ、
是非穴釣りしよう!鈴も忘れずに。
Posted by master
at 2024年10月21日 21:55
