ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月29日

出撃!





バスを釣るでー、と、ある野池までゴー
はたしてつれたでしょうか
















としやさん
おつかれさまでした
ベイトリールはメンテできたかな
またいきましょう




AM3時30分集合
現地の野池5時30分から15時30分まで
昼寝タイム10時30分から12時30分



午前中はさむさむの中で
私2匹
としやくん4匹
とまずまずの釣果かな



プラグは反応悪いので
カットテール ノーシンカーでヒット




そして昼寝してからの午後から
私4匹
としやくん2匹
と なかよく合計6匹づつ



やはりカットテール ノーシンカー
そしてテールを2センチほどカットしての
テールなしノーシンカーがよくヒットしました















まぁなんとかヒットにもちこめてますからヨシとしますか
それにしても今年は例年と違い少し渋めにかんじます
なので天候、気温のせいにしちゃいます(笑)




今回の外道さん









カメ吉くん
なぜか手にかかってました
最初はなにがつれたのかわかりませんでした



丁重にはずし
お池に帰ってもらいました(笑)



さてカットテール ピンクがなくなったので
補充しに買いにいかなくては
ほんまスグなくなりますからね~











  


Posted by master at 21:35Comments(2)バス

2010年04月28日

アキレスのBEEかな?



最近 友人K氏から
購入した新型ゴムボートだ

新型といっても中古品だが(笑)
私にとって新しいゴムボートが手にはいって
ちょう うれしいわけです ハイ


このBEE?は
(まだ中をあけていないので型名がわからない

前後ろに板をつけることができて
2枚板がついていた

1つは後ろのつけるキール(写真の青いのね)
もう1つはエレキをつけることができるのだ


そして底板がブ厚いので立つこともできるだろう
(あぶないが)

実際 旧ゴムボートでは
別にブ厚い底板を買って立って釣りをしていたこともあった
ここ最近は運ぶのが重たいからやめていたが


このBEE?はその底板の中間ぐらいの厚さなので
運搬には問題ないだろう


あとついてきたのは
回転イス
ゴムボート用のイスで
その名のとおり回るイスだ

私も1つもっているので
これで2つになった



でも最近は使わないんだな これがな

おしりが痛くなるので
事務所にある丸イスを使っている

下に荷物とかおけるからね


あとはラッキークラフト社の
トップ用プラグ2つ
いただきました



さてこれで
ますます釣道に精進できます(笑)


ゴムボートが2艘になったので
4名様まで釣りOK


プチ釣りオフ会でもするかな?
なんちゃってー








  


Posted by master at 14:54Comments(0)

2010年04月27日

つかれたびー

さきほど仕事が終わり
やっと帰ってきたわけですが

まだノドが痛くてビールが飲めない!

ほんとトホホです

なのでビールはまた今度のお楽しみ

本日は
一度家に帰って作った晩御飯!





炊き込みご飯

めかぶ
(三杯酢はないのでポンズと和風ドレッシングで)


とうふ


アサリ入り味噌汁
(アサリのダシを味わいたいので味噌は少なめ)


野菜炒めー豚入りー
(かくし味は砂糖と中華の素)


うん、なんか日本の味


さて今度はなにに挑戦しようかな

そして早くカンバーック! 俺の体力
ほんと元気がないと釣行もたいへんだから
(笑)






  


Posted by master at 22:36Comments(0)男の料理編

2010年04月26日

愛のワームたち




ゴールデンウィークの釣りにむけて
ワームの整理をしよう


と思い、引き出しからだしてみた


べつにコレクションしているわけでも
わざと集めているわけでもないけど
これだけふえてしまっている



ワームは消耗品だから使っていたら切れたり
バスとのやりとりでなくなったりで
一軍ワームは補充しなければならないけど
それでもあまりすぎだ




また切れたワームや ちぎれたワームを
捨てずにもってかえっている

家で捨てるんじゃなく
修理するのだ

切れたワームはライターであぶり もとにもどす
ちぎれたワームどうしライターでくっける

グラブのしっぽが切れたどうしくっけたりね



(ようはおこずかいが少ないからセコクなるのだ)




それを 使いきったワーム袋にいれていく
だからワーム袋もすてない

そういうのもあってふえていくんだな これがな





しかしよく見ると
つかわへんのがたくさんあるなぁ
と思う


まぁ ながめていてもしかたないので
せっせと使うやつだけをまとめよう




はやいはなし 釣行がすくなくなってきたから
あんまし なくならないよね
  


Posted by master at 12:35Comments(0)

2010年04月23日

あれから




この写真は岐阜県・馬籠の宿の駐車場からです
2~3年前に仕事で行ったときの写真
今回の記事とは関係ないです ハイ




いや~
遠征から帰ってきて身体の調子がわるいの

なんだか帰ってきて熱がでる始末
だから、釣りから帰ってきたときのビールを飲んでないのよね

(いつも道具をかたずけながら飲むお酒はサイコーです)


ほんま いつ風邪ひいたん? って感じですわ

当然、会社を休んではいけないので
(遊びにいって休んでは、しばかれますからね)
ゆっくり治すことができない

あとは気合でなんとか出勤して
薬を飲む

前の記事も実はフラフラしながら書いてました


いまは熱は引いたんだが
今度はノドが痛い

誰かなんとかしてー

まったく身体がよわくなった小生である

そしてGW向けて体調を万全にしなくては

早くビールがのみてー
(笑)  


Posted by master at 12:43Comments(0)

2010年04月21日

ダイコー ユーなんとか



この前使用したロッド

ダイコー EUー57S
ツインパワー 1000PGS
サンライン スパーFCスナイパー2lb フロロ



柿田川FSで使ったロッドの話になるが
この竿 『ダイコーのユーフォーリア』だったかな?
ちょっち うらおぼえだが
(最近物忘れしてしまう僕です)

2本もっていった内の1本です
おもにスプーン用に使っています

久しぶりに使った感想ですが

なんと第一投目でヒットして
ウキウキで巻き合わせしたのですが
途中でバレてしまい
でばなをくじかれました

そこで今日は巻き合わせではイカンと思い
スウィープな合わせ(ゆっくりと2、3歩さがる感じ)
と巻き合わせを入れた派手なやりとりをすることにした


それがうまくいったのか
後半バレることが少なくなった
安価版だが なかなか良いロッドだ
ただし 大物がかかると取り込みに苦労しますよ


それと ゆっくり巻いてアタリがあったとき
ロッド全体でひろってくれるので
はじかれることが滅多にすくない


まぁ もっとよいロッドはたくさんあるし
値段を出せばいい竿も手にはいるだろう
ほんと毎年 ほしいロッドやリールがでてきますね~


しかし 購買意欲をがまんして
カタログだけでお腹いっぱいになり
ショウウィンドウの中にある現物を見て目の保養をして
いまもっているロッド・リールたちで十分だと
自分に言い聞かせるしだいです



ちょっち話がそれましたが


とにかく今回はこいつのおかげで数をのばすことができた


もっていってよかった ということです(笑)



  


Posted by master at 22:09Comments(0)釣り道具

2010年04月20日

針の磁気化使用





また昨日の続きの話になるが

柿田川FSでよく釣れたスプーンで

マーシャルトナーメントの針は磁気化したものだった

無意識に使っていたが

針を磁気化したスプーンはよくヒットしていたと思います



それだけがよく釣れた理由にはなりませんが

なにか気分的なもので 

これからたくさんのスプーンの針を磁気化しておきたいと思いました



さて またスプーンケースに磁石コーナを広げる改造を考えなくては

あんまし入れると重たくなるしね

そこそこスプーンがくっけばいい



またもや 早く管釣りに行きたい病になってしまった
(笑)

  


Posted by master at 17:28Comments(0)

2010年04月19日

柿田川FS

昨日、日曜日に行った管釣り場 『柿田川フィシングストリー』です








Kさん
おつかれさまでした
今度こそ早がけ勝負しましょう(うな重かけて)(笑)





Sさん
おつかれさまでした
網走支社にとばされなくてよかったね(笑)






Tさん
おつかれさまでした
BIGマス大賞(60UP)おめでとうございます(笑)










ちOさん
おつかれさまでした
私もneiちゃんとしゃべりたかったです(笑)
女子は2枚UPです

(オール、キャッチ&イート)
(順位不動)

ここでしまった!
自分の写真を撮ってもらうの忘れていました!
けっしてボーズではございませんので(笑)



この日は深夜2時に出発
現地に7時すぎに到着
8時~18時まで釣り
大阪に帰ってきたのが0時30分頃
5人で釣行


今日はもちろん朝からお仕事
眠みーです



さてさて私はどうだったかというと
午前中はシブシブでした
まぁ私のうでが未熟といえばそうですが

なにをやっても連荘しません

一つのスプーン・プラグで1匹なので
まめにチェンジしないとダメな感じでした

めんどくさがった結果 午前中は15匹ぐらいしか釣れなかったです

(B-ハウスのスプーンにウィーパ、ノアオレンジ金、ココニョロピンク)



午後から1時間ほどふて寝
2時30分から再釣


寝てからは体調がもどったのか
頭がスキッキリしたのか、わからないが
自分の調子がもどってきた

ようやく連荘するスプーンと巻きかげんがわかってきて
(表層を早く巻いてだんだん沈めていく感じかな)
数をのばせはじめた


(午後からはスナップをはずして直結びにかえました)
(マーシャルトーナメント1,2グラム・黄土色ラメとノアピンク1,8グラムがよく釣れた)


そしてなんと!
初心者の方がお隣に入ってきたので
社長さんが足元放流し始めました!


なんか悪いなぁ と思いながら

おこぼれちょうだいキャストにつぐキャストで
さらに数をのばせました


ほんとうにありがとうございました
棚からぼたもちです


結果 トータルで70匹ぐらい釣れましたので
午後からは55匹ぐらいヒットですね

いや~ほんとうにラッキーでした

みなさま またごいっしょしましょう!  


Posted by master at 22:51Comments(0)トラウト

2010年04月18日

いつまで釣るのよ~













今日は、静岡県、柿田川FSに行ってきました。

いや、まだ実際、帰ってきていません

まだ車の中です

報告は明日以降します。  


Posted by master at 20:16Comments(0)トラウト

2010年04月17日

河内ワイン館にいってきた



いま話題のスポットです

藤井寺ICからおりて約15分

羽曳野市にあります


ここらあたりは、幼少の頃住んでいた記憶があり

たしか近くに玉手山というのがあったと思います

そこに4~5才の頃まで住んでいました

また玉手山遊園地があり(今はないが)

行くのが楽しみだったな~ 長いすべり台とかあって

また最寄の駅から赤い橋が架かっていて(駅名は覚えていないがたしか道明寺駅だったかな)

その土手とかよく散歩した記憶があります

このあいだも『河内ワイン館』に行く道中バスから眺めました



なぜよく覚えているかというと

この頃 いっしょに遊んだ おさななじみの女の子がいた

とても仲がよく かわいらしかった

名前もまだ覚えています(上の苗字は忘れたが)

いつも遊んでいたが その女の子家族は引越ししてしまった


引越してから何ヶ月かして その子は家族と玉手山に遊びにきた

ふたたび出会い

いっしょに遊んだあと 駅まで送ったときに

その赤い橋の上で

今度は僕から遊びにいくからね またいっしょに遊ぼうねと

約束をして別れた



それから40年近くたちます



遊びに行こうと思ったが一人じゃ行動できず

両親もその子の新しい住所も聞いておらず

また私の家族も引越しをしたしで

結局切ない思い出で終わっております




そしてこの『河内ワイン館』に行くとき

いつも『赤い橋』を見ると

この切ない思い出を思いだします



今日はセンチなマスターでした






(追記)

あっ『河内ワイン館』さんのこと書いてなかったね

ここは2階が資料館

1階でワインの販売、試飲ができます

館内に担当者がいなかったら呼び出し電話があるから

すぐにかけつけてくれるみたいです

団体で行く場合はTELしてから行ったほうがいいみたい



  


Posted by master at 13:05Comments(0)旅にっき

2010年04月16日

なんとかギリギリ




今週はずっと忙しくて

なかなか出撃準備ができなかった

さっき、ようやくおちついてできたので

あとは行くだけだ

(ロッドは2本でいくぞ)

そう 今週末は日帰り静岡遠征にいってくる

はたして釣れるだろか?


高速道路が安い内にいっとかないとね(笑)


  


Posted by master at 23:57Comments(0)

2010年04月14日

またまた『なばなの里』




このあいだの仕事で『長島温泉』で昼食をしたあと

『なばなの里』に見学に行った



4月中ごろまで『チューリップ祭』をやっています

なので人人人でした







チューリップを観覧する建物2Fから見た

そしたらチューリップでドラエモンができていた

みごとだ!








その日の長島温泉、ホテルオリーブでの我々の食事

お客様は会席料理だが

自分らはお弁当だ

とてもゴハンの量が多かった

全部手べきれなかった

今度はプライベートで行ってみたいものだ
  


Posted by master at 10:33Comments(0)旅にっき

2010年04月12日

新しい



このあいだコーナンで購入した道具入れ

最初はペタンコだが

中の両脇にワイヤーが入っており

立てると、このように立体になる

そして、中に100均で買ってきた仕切りをサイズに合わせて切り

間仕切りをつくる

こうしてワーム入れたら

次回のボート釣りにもっていくつもりだ



そう、なぜこうするかというと

ボート釣りにおいて

ワームの挿し替えの時

スグにパッケージを見れて、袋をつかんで、ワームを挿しキャストする

この一連の動作が短時間でできるからである


いままでスーパーのビニール袋に入れて持っていっていたので

袋からワームのパッケージをガサガサ見分けるのが

たいへんだったので

このように思いついた



ようは めんどくさがりの自分であります(笑)

ウェストポーチに入れることもやっていたが

お腹がたいへんでてきたので

ぐるしいのだ!(笑)



ほんとうに運動しなければいけないと思う今日このごろ。





  


Posted by master at 21:23Comments(0)釣り道具

2010年04月11日

長島温泉














今日は仕事で長島温泉にきています。



お風呂入りたいね~  


Posted by master at 13:35Comments(2)旅にっき

2010年04月09日

出番がない



昨日、道具整理していたら昔のタックルボックスの中から

こんな大きなプラグたちがでてきた

『キャスティーク』は友人からいただいたものだが

まだ一度も使用していない

未開封だ


そして 『モンスタージャックjr』は

2~3回、使ったような気がするが

もちろん釣れていないし

もうキャストする竿もない

なによりも『モンスタージャックjr』を使うような有名なフィールド

場所に行く気力ない

ようは観賞用にとっておこう




まぁ2つはそれでいいだろう

問題はあとひとつ『カクル?』

デプスのプラグだが

これは、昔 お店に入っていた業者の人とバス釣り話で盛り上がり

ついつい、その人からプラグを購入することになった

(デプスの限定品ということで)


たしかこの『カクル?』はデプスの会員に入っていたら

もらえたプラグだったような気がします

つまり、私は当時その事をしらなくて

ほんと、ついつい話の流れで買ってしまったプラグなんです

たしか3000円ぐらい支払った気がします

ぜんぜん後悔はしていませんが なにかノリで買っちゃたな~と

これを見たら、いつも釈然としない気分になります(笑)



いうまでもないが、これを売りつけた営業マンはもうお店に来ておりません
(笑)



この3つのプラグたちの活躍する場がはたしてくるのか!



釣りに行きてー

  


Posted by master at 17:14Comments(0)

2010年04月08日

アキレスBFなんとか



このあいだのバス釣りに使ったゴムボート

アキレス社のボートで型番は忘れてしまった・・・

エレキとか設置できるので ほんと広いフィールドでは活躍した


なかなか思いいれのあるボートですが
かれこれ購入してから
10年以上使っている為
ちょっち水が浸透してくる
(あちこち底をすってきましたからね)


そろそろ買い替えどきかと思うのだが

まだぜんぜん浸透量が少ないので

ビーニルテープで補強して使うことに

このあいだの釣りではぜんぜん大丈夫でした

かなり頑丈に作っていますね

さて次回はいついけるやら
かなり暖かくなってきてるので
そわそわしている今日この頃(笑)


  


Posted by master at 12:19Comments(0)

2010年04月07日

男の料理!




本日の晩御飯だ

天ぷらにしました~

ほんとは もっといろいろ揚げたかったが

予算と時間がなかったので

さつまいも と魚ね

魚は弟のお店でもらってきたものをそのまま切って揚げるだけ

やっぱり塩かな~

一応 トンカツソースも用意しておきました

さて、お味のほうは・・・・

仕事から帰ってきたら聞こう




マスターの一口メモ~




天ぷらを揚げるまえに

食材に粉をハケでつけると

ころもがズルッといかないぞ

粉は薄力粉でも天ぷら粉でもなんでもいいと思います

2つまぜて使ってもいいぞ

おためしあれ~


  


Posted by master at 21:01Comments(0)男の料理編

2010年04月05日

本日は



この頃花ネタばっかりだったので

釣りの書いてないなと思うこのごろ

釣りに行っていたらなにか書けるんだろうが

なにせ日曜日も仕事が多く休めないのが現実

まぁ釣りは道楽、仕事が大事ですよね~


ということで

このあいだ壊れてしまった『エアーポンプ』

なので新しく買いました

これがなくちゃ釣りがはじまらない

ボートやフローターの空気入れに大活躍




これで3台目なんですよー

2台目は約8年ぐらいで動かなくなりましたので



この大原商事㈱製の『エアーポンプ』さん

壊れないでがんばってね~

しかもこれ もし故障したら有料で直してくれると書いてある

なんていい会社だぁ





  


Posted by master at 16:38Comments(0)

2010年04月04日

ゆっくりと




いや~今日はいい天気だった

久しぶりに花見でお酒を飲みましたね~

ほんと 何年ぶりでしょうか

毎年この時期は仕事だったので~

とてもおいしく食べて飲みましたよ









さくら酒ですぅ


ちょっと見にくいかな?



このあと運動したら息切れしちゃいました

ほんと身体がついていかなーい









やっぱり 宴会にはカンズメですな

そして日本酒




みなさーん また飲みましょう




  


Posted by master at 20:10Comments(0)

2010年04月04日

宴たけなわ




















飲んでますよー  


Posted by master at 14:36Comments(0)