ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年09月29日

阿倍野ハスカル










展望台に行ってみた
メチャメチャ高いです
料金も高いですが

見ごたえバッチリ
たまには、釣りをはなれて
風景を楽しまないとね(^^)










○の中に通天閣がみえます
わかるかな?(^^;


  


Posted by master at 23:57Comments(2)

2016年09月28日

太刀魚捌いた












釣れた太刀魚を持ち帰り
その日に捌きました
1日目は太刀魚のアスパラ巻き
3日目は塩焼きにしました。












美味しく頂きました
次回はもすこし大きい指3本分を釣りたいです
捌きごたえのある大きさがいいなぁ


  


Posted by master at 16:40Comments(2)

2016年09月27日

3日連続



今日も休みなので

太刀魚釣りに出撃

昨日はアカン浮きを使っていたので

今日はちゃんとした電気浮きを購入して行きました。

最近の電気浮きは高いね~

ちなみに3号です

結果からいうと

キビナコ10匹しか持ってきてなかったので

10回浮きが沈むも

のせれたのは、1匹だけでした

それでも、アタリがたくさんあったので

ドキドキ楽しめました

エサのキビナコは沢山必要です

お隣さんは、サビキでカタクチを釣り

それをエサにしてました

よく釣れてはりましたね

マスターもブクブク買おうかな\(^-^)/

今回はあちこちでライズがおこっており

太刀魚さんが海面からジャンプしてました

初めてみたよ

なので、棚を浅くしたり

ライズがなくなったら

深くしたりと

けっこう忙しかったかな


今回で
少しのせ方がわかったような感じなので
次回が楽しみです(^^)

ほんと、貴重な1び
指2本しかなかったけど
美味しく塩焼きで頂きました(^^)













  


Posted by master at 22:47Comments(2)海つり

2016年09月26日

今日は不発












昨日に続いて

今日も太刀魚釣りに行きましたが

残念でした

錘もキビナコも準備して万全な体勢だったのに

10回のアタリをすべてのせる事ができませんでした

原因はなんとなくわかっています

そう、ダイ○ーの10号サビキ浮きでは

アタリがあっても沈まへんし、

錘が重すぎです

やっぱりお金かけて

普通の電気浮き買おう

釣りは道具だね~^^

(腕も必要だわ)












  


Posted by master at 23:46Comments(2)海つり

2016年09月25日

太刀魚を釣ってみた











今日は夕方に帰ってきたので

自転車で近所の海へ出かけました。

狙い目は太刀魚

明るい内にポイントに到着

すでに沢山の太刀魚狙いの釣り人だ。

現地に着いて、仕掛けをセットしていると

錘を忘れた事に気がつく!

悩んで考えた結果、

石ころを錘にすることにした

ビニール袋に手頃な石を詰めこみ

浮きにくくりつけた

これでなんとか浮きを飛ばせます(^^;

仕掛けはいびつな形だが

回りの目を気にせず

暗くなってきたので

キビナコをつけてぶん投げた。

すると、すぐさま浮きが反応

アタリがあった!

すぐにあわせず

完全に沈みこみ、まだあわせず

竿を立ててラインをはって竿先にきいてみる

ぐん、と入ったので巻きあわせする

すると竿にのり、なかなかの手応え

久々に浮きで太刀魚を釣りました(^^)

指2.8本分てとこかな、^-^)/

その後、アタリが続いたけど

キビナコ5匹しか持ってきてなかったので

2匹目を釣りあげて納竿(≧∇≦)

次回は万全にそろえて釣りに行こう







  


Posted by master at 22:33Comments(2)海つり

2016年09月24日

古い物












投げ釣りの錘と仕掛けはあります

大昔に購入して物ばかり

中には学生時代の頃作った仕掛けもあった

涙ぐましいね

太刀魚用の仕掛けもあった

値札を見ると今と変わりないわァ(^^)

後は遠投用の竿を手に入れるだけだわ

早くほしーぃ


















  


Posted by master at 12:44Comments(2)

2016年09月22日

遠投用力糸を買ってみた












マック○にて購入
3号~12号の力糸をチョイス
値段は900円前後していた
やはり値段は昔より上がっているね

キャストしたら
最後にラインをタオルで拭き取って
納竿しょう(^^)

後は遠投用の竿が欲しいね

  


Posted by master at 12:29Comments(4)

2016年09月21日

めぐりあいリール








このリールは
遠投用リールとして
二十歳代の時に購入しました
(1990年代)

その頃は
防波堤からの投釣りにはまっていて
このリールには
No.4のシールを貼りました

そうです
そのですね、
つまり、
同じメーカーの
同じ竿、同じリールで
3セット揃えて
1~3までのナンバーリングを
竿とリールに貼っていました。
(釣り番組中それをしてる人がいて買うカッチョいいーと思ったから)


それで満足できず
ナンバー4つ目の
竿とリールを購入した訳です


長く大切に使ってきたけど
やはり、引っ越しのさいに
全ての竿とリールは
処分されてしまいました

ところが
この間、
自転車で1時間かけて行った
中古店で偶然発見!
800円ちょっとの値札だったので
即購入

懐かしいやら、嬉しいやらで
帰りの1時間は苦にならなかったです

当然、リールは汚れていたし
ノブも重かったので
メンテナンスして綺麗にしました


そして、こいつは
新しくNo.1の称号を与えたいと思います













また、こいつと出会えたという事は
遠投釣りをしなさいと
いう事かァ(^^)


  


Posted by master at 01:08Comments(2)

2016年09月20日

トーテム





















この間の研修旅行で
トーテムに行ってきましたぁ
すごく良いです、見ごたえ抜群です
席代はお高いですけど
感動しました
また見に行きたいです
(^^)
  


Posted by master at 17:46Comments(2)

2016年09月19日

ペットボトルライトアップ












ぶっこみ用にて使っています
ペットボトルにビー玉入れて
キャップに穴を開けて
ライトをつけて
ラインを巻いて
仕掛け投入
アタリがあったら倒れますので
ビー玉の音でわかります
これで穴子ちゃん狙います
(ライトの明かりが弱くなってしまったぁ)
(ほんとはもっと明るいです^^)
  


Posted by master at 00:59Comments(2)

2016年09月18日

ボーズの太刀魚釣り









ちょっと前に行った
久々の太刀魚釣り
ケミカルのダイ○ー浮きで
がんばりましたが
アタリなく終わりました
次回に期待しょう














  


Posted by master at 20:56Comments(2)海つり

2016年09月17日

針を並べてみた













針結び器で作った仕掛けに
針に結んだラインに瞬間接着剤を
つけて乾かす
針を刺す机です

ダイ○ーのスキマテープを使っています
これで何本でも作れますね(^^)

  


Posted by master at 19:22Comments(2)

2016年09月17日

大量針











この間、トライ○○にて釣具を購入しました
100本針と1.5号ライン
とても安いので
自転車で30分かけて行く価値ありですわ^^

自動針結び器でぶっこみ仕掛けを
量産していきます☺
  


Posted by master at 00:41Comments(4)

2016年09月15日

ぶっこみ用錘に針金を入れみた



ぶっこみ用に使っている錘だが
やはり投げ込んでいると
仕掛けがからんでくる

そこで
真ん中に針金を通して
L字にしてみました














真っ直ぐでも良いが
とりあえずこれで様子を見ます
はたして仕掛けがからまず使えるかな?(^^)
(天秤を買う金がもったいないので)

  


2016年09月14日

ケミカル再利用法



ケミカルを使って納竿したとき
まだ光っているケミカルを見て
このまま捨てるのは
もったいないと思ったことはないか?
また使いたいと思いませんか?

そう、ケミカルは簡単に
再利用できます

それは、
ケミカルを持ち帰り
自宅の冷凍庫に入れ凍らせるだけ
また次回に持って行き
パッキとおるだけで光ります



















ケミカルの袋に入れて冷凍庫へ。

(ケミカルの状態により再利用
できない物もあります)




  


Posted by master at 00:00Comments(2)釣り道具

2016年09月13日

太刀魚釣りの浮きは











ダイ○ーの100円浮きに(10号)
ダイ○ーのケミカル50サイズをつけるだけ
付け方は
ケミカルの袋に入っている附属品の
チューブを浮きの先端部にはめるだけ
ピッタリです
(念のため接着剤で固定)
そのチューブにケミカルを入れて
電気浮きになります
見えにくかったら
先端のケミカルにチューブをはめて
もう1個ケミカルを差します
ケミカル2個バージョンの完成です
(写真はまだない)

ちなみにこの日は釣れませんでした



  


2016年09月10日

みちみちさん釣行・滋







「禁断・・・デビュー☆」編

2016/9/3・土・晴 ○○師、○○夫婦
出5:30
入18:20
中潮=
満3:20干8:50
気26~32°
水27.6
波03
風3~4



4:00出航
①禁断5:00~6:30
②沖鰺6:30~10:00
③マメ10:30~12:00


台風の影響アリ前倒しで
土曜出航⇒
風徐々に強く


なんといっても
「禁断の・・・」
デビュー☆
サゴシ44cm=
スモボの新たな扉が開かれる!
○○サンに感謝!!



■○○師 ○○夫婦と
沖で待合せるが合流出来ず
まさかマズメの2hロス・*・*;
=投稿機でも買うか!?



①ジグ&禁断の・・・=
エレキは遅い為、○○サンの言う
○○ラインへ
4:00お先に出航



⇒合流出来ずに待ちぼうけ、
明けからジグを放るが何もアタらない
6:00 居所がわかり「禁断の」で向う=
マズメのGDTを逃してしまいモンモンとする中 竿先がキュ~、
おっときたァ・
重い重いひくひく
大興奮でサゴシ44cmGet!
待ちぼうけが報われたぁ~(^O^)


すぐに反応アリ、
あれっテンションがないサゴシカット
そっそんなぁ・
落ち込んでいる背中に○○師発見


②沖アジ・OGP・=
6:30結局そこはOGPだった・
こっち○○ちゃうし~○○mやし~・


マズメに良型30匹程集中したらしいが、
もうたまにしかアタらない=
しかし28~24cmと形はイィ
やっとこ1匹Getしたが
このままでは帰れないと


8:00沖向き○○mラインに移動
9:30頃一瞬群れが通り8匹Get!


③豆アジ・1テト裏・=
始めは渋かったが見る見る集まる
大漁の予定を埋める100匹超え!
サプライズのショゴ24cmで納竿


[○○師より]=
●赤クラゲ・
仕掛に絡みつくクラゲ・は
例年8月いっぱいまで⇒
代わりにフグ対策必!
既に増えてきている!


●台風等で荒れる度に底が掻き回され表水温が下がり秋へと向う
砂浜に段差が⇒
大荒れの形跡があった


□サゴシカット対策=
パイプがズレないように接着剤でとめる&
パイプを太くする

◆釣果=
サゴシ44cm、
沖アジ8匹・28~24・、
豆アジ101匹、
ショゴ24cm



>みちみちさん
禁断のデビュー!おめでとう!
プラグで釣れて楽しそう
ほんと、沖釣りは魚がでかくて良いね
捌きがいあるねぇー
マスターも徐々に海釣りを復活していきますよ☺










  


Posted by master at 00:03Comments(5)みちみちさん釣行・滋

2016年09月09日

久々に穴子を捌いてみた










釣れた穴子ちゃんは
その日の内に
頭と内臓を取り除き
冷蔵庫でひやして
次の日に3枚におろしました


久しぶりに捌いたので
最初の1匹目はもたついたが
2匹目から手際よく捌いていった

3枚におろしたら
食べやすいサイズに切り
天ぷら粉にネギをまぜて揚げました

中骨もあげて煎餅にして食べました
あたいは中骨が一番好きだね





















身のほうも、ホクホクで
美味しかったです
こんなに美味しかったら
もっと釣りたいですね☺
  


Posted by master at 16:09Comments(2)

2016年09月08日

ぶっこみ穴子釣り

この間の平日が連休の休みだったので
チョー久しぶりに穴子釣りを
バイクででかけました
(車はないので)

夕方雨が上がり
17頃出発、約40分かけ
目的地の港に到着。

ここは、
穴子が釣れた実績があったので
近所の海をあきらめ
少し時間かけて来ました
(近所の海は不発だったので)


18時頃
短竿3本投入、
ペットボトル2本投入、
だんだん暗くなってきたら
リンリンと鳴ったり
ペットボトルが倒れたりと大忙し

仕掛けは沢山用意してたので
釣れたらシメテ仕掛けごと交換


アタリはあるが、
のらないこともしばしばあり
久々なのでカンがつかめませんでした。
気がつくと20時すぎ
少しアタリが止まったので
イスに座りまったりとすごしました














結果は21時納竿で
7匹だった
その内2匹は小さかったのでリリース
5匹持って帰りました

自宅に着いたら
すぐさま頭と内臓を取り
次の日に美味しく食べましたとさ(^^)





  


Posted by master at 19:30Comments(2)海つり

2016年09月07日

300均一店












今日は自転車で40分かけて
300円均一のお店にいってきました
そこで購入したボックス
もちろん釣りに使います
自転車のカゴに入れてもよし
釣り専用物入れにしてもよし
色んな使い方ができます



















にしても今日は自転車こぎまくって
ちかれたー
晩酌のビールが美味しく飲めます
(^^)

  


Posted by master at 15:19Comments(4)