ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月29日

平清盛ドラマ館への行き方







今後、
ドラマ館に行く予定の
人の為に
書いておきます


駐車場はモザイクに
止めてからの徒歩での
行き方です





①モザイク駐車場から神戸駅に向いて
 右側のダイヤパーキング交差点を渡る



②そのまま進み
 ハーバーランド温泉
 「万葉倶楽部」付近の階段を昇り2階へ


③2階の万葉倶楽部入り口を
 通りすぎ、連絡橋で向かいの
 ダイヤニッセイビルへ


④そのまま連絡橋で正面に見える
 ハーバランドセンタービル
 ファミリオへ










⑥下の道では交差点がないので注意
 連絡橋でファミリオに入ったら
 2階から1階に下る





⑤ファミリオ1階に下りたら
 ドラマ館めがけて入る










この奥がドラマ館です
とても分かりずらい






今の文章を地図にすると












こんな感じです
みなさん迷わず行ってね~













  


Posted by master at 14:32Comments(2)旅にっき

2012年02月28日

平清盛隊





またまた昨日の続きで
オリエンタルホテルでの
昼食後

お仕事で
平清盛歴史館に行った
すると
入り口でイベントを
やっているではないか



神戸を盛り上げようと
結成された「清盛隊」です










土日祝の限定日開催だが
11時13時15時と
3回公演です
イケメンさんばかりで
内容も盛り上がって
とてもよい


公演が終わった後
普通はなにの仕事を
しているんですかと
聞いたら


平安時代から平成に
タイムワープしてきたんだって

いうよね~^^



そして目を見張るのが
一番最初の写真に写っている
巫女の姿をした女性3人

左から
「まなもり」さん
「みのもり」さん
「りさもり」さん
だって


広島で開催されている
清盛を盛り上げようと
結成された
「ひろしま清盛隊」だそうだ


かわいいので
我輩は最初から食い入るように
見てしまった


名前を聞いた後
思い出したよ
その3人は
広島のご当地アイドル
「まなみのりさ」じゃん!


よくご存知ですよ
TVでも見たことあるし
(ヘキサゴンの24H耐久三輪車で)

いや~
もっと
写真を撮っていればよかったぁ~



あっ、
「ひろしま清盛隊」の女性3人は
この日だけの共演ですから~
見たい人は広島の清盛館へ




  


Posted by master at 12:45Comments(0)旅にっき

2012年02月27日

オリエンタルホテル






昨日の続きで
神戸での食事場所は
オリエンタルホテルでの
ランチバイキングだ












約80種類の料理
肉はその場で焼いてもらい
お鍋まである
90分食べまくりで
とてもおいしかった


しかし、この日は強風で
とても寒かった、
うかつにもジャンバーを
忘れてしまい
平清盛館を探している間に
手や耳が冷たくなり
身体がブルブルと
寒気がでてしまったのだ


初めて行くのに
モザイク駐車場から
案内看板がない
不親切だ


絶対迷うと思うので
後日、清盛ドラマ館の
行きかたを書いておきます








  


Posted by master at 12:03Comments(0)旅にっき

2012年02月26日

清盛館ナウ







今日は仕事で
神戸は平清盛ドラマ館に
きています。
すごい人だが、
ゆっくりと見学できました

なかなか渋い
特大マツケンフィギア
ここが一番人気だわ
かっこええー
  


Posted by master at 10:54Comments(0)

2012年02月24日

営業中に






干上がった野池を
見つけたので
休憩がてら
なにげなく
眺めていた




すると
コンクリートの上に
なにか塊が乗っているではないか



なんだろうと
近かずいてみると・・・










ドロにまみれた
ベイトリールではないか
???
なんでリールだけ
ロッドは?
周りは何も落ちてない



まぁ
謎は後から考えることにして
なんだかかわいそう
だったので
このリールをお持ち帰り



そう
なんとか
ドロを落として
分解して
洗浄して
使えるようにしてみよう^^


そして
落とし主が見つかったら
返しましょう^^

  


Posted by master at 11:43Comments(0)

2012年02月19日

みちみちさんのワカサギ編

2/16(木)晴
OOOさんと

池田20:00出発
川鵜21:00過着
子舞北3ヶ所22:00頃
川鴨00:00頃
3:30帰宅



前日まで3日間の雨
雪が全く無い
異様に暖かい
手袋が不要な程(5゜程)

[事前情報]
2日400匹
3日恒例Party200
8日バケツ1杯(千弱)
10日4杯
15日「遡上は峠越したか?昼間魚影確できず」
byOOサン
去6日2千

>この時点の情報ですごい匹数ですな
 



川鵜=ワカサギいない???
(たまに1、2匹泳ぐ)ヤバっ
今から遡上期待?がっ…
先人数人タモで根気強く数十匹確保

>タモ?

子舞北3ヶ所
更に…殆どいない
待つも兆しなし(><)

川鴨(コアユ一級ポ)
ここまで上がると残雪あり冷えてきた
魚影は全くなし

■結果=9匹(11~14㎝)
今年は全体に大きめというが?
みな小ぶり痩っちょ

完全に終わった?
水温が下がれば少しくらい遡上するのかな~?

想定外の結末(><)残念!!
写メ≫今年もいただけること感謝☆彡

マスターすみません
今年もう終わってしまいました。
「2月極寒満月の夜」とはいっても
1月末~2月上旬がピークのようですね
チャンスは一時みたい( ̄~ ̄)


>まじれっ
 もうあきまへんの
 行きたかったなぁ
 でも9匹釣れてよかったね
 今度仕掛けおしえて~
 
 ほんと旨そうなワカサギ
 ビールといっしょに
 食いたーい^^

 byマスター










  


Posted by master at 19:00Comments(2)2012年2月

2012年02月17日

いつ行こうかな





琵琶湖は
ミシガン船のチケットを
いただいた



日曜日でも乗船して
ついでに
釣りでもしたいのだが
寒波がくるらしいので
とても寒いだろうなぁ



やっぱ
日曜日は自宅で
のんびりオンラインゲームだわ^^









  


Posted by master at 11:44Comments(0)

2012年02月13日

みちみちさんの釣日記

2/11(土)
晴れ、孤釣
(2時間寝坊も問題なし)

風2~4m
波05m
気2~7゜
水12゜

中潮
干17時→満23時
実釣5時~14時(9h)

陽が昇まで手かじかむ、
寒くて呑んでも酔わない

メバリング全く期待せず
朝マズメにチコッと
ところが遂にメバリングDebut!
メバルガシラ次々Hit!

Lineトラブル続きで
あまり出来なかったが
ムチャ楽しい!
ムチャ嬉しい!

Downショット
(フロ06二拡の真中に針オモリ2号)
が良かったか?
ワームのかわりに
オキアミのオフセット!
反則?
根掛かりは軽減された

穴釣
穴釣人は無し
RunGunでも渋い、
やっとこパターンを見つけるわりと
浅場にいる
(テトラ下岩、海に向いて岩穴を探す)

釣果
メバル2匹(15㎝)
ガシラ12匹(23㎝含)
クジメ1匹

駐車
この時期朝から来る人はいないらしい
昼からチヌ釣続々
帰りは車ぎっしり



≫メバルの初ヒット
 おめでとうございます
 小生もむしょうに 
 釣りたくなってきました^^

 またD仕掛けの事
 くわしくおしえて下さーい

 メバルの煮付け旨そう^^
  
  


Posted by master at 12:00Comments(0)2012年2月

2012年02月10日

これはなんでしょう?






昨日の晩御飯にこさえた
「とろろステーキ」です


ある居酒屋で食べたんだが
たいへんおいしかったので
そのとき感じたレシピを
書き留めていたのだ



作り方はいたってカンタン




①とろろイモをすりおろす


②だし汁、醤油を少々入れる


③とき卵を入れる


④ネギを入れる




あとは混ぜ合わせて
フライパンで焼く

最初は弱火
後半は中火で焼きます
コツはコテでととのえましょう


ひっくりかえすときも慎重に



完成は焦げ目がついて
見た目が悪いのですが
なかはフワフワですので
気にしないで
ポンズをつけていただきます



むちゃくちゃ旨いですよー






  


Posted by master at 17:04Comments(0)男の料理編

2012年02月07日

できた!





昨日の晩御飯は
カツ丼を作ってみました

我輩の大好物であります
やはり作り方のコツは

ダシととき卵の配分で
ないでしょうか

ダシが少ないと
つゆがなくなるし

ダシが多いと
つゆだくになるし

いつもそれを考えて
こさえております


昨日は少しあまかったかな^^
  


Posted by master at 09:57Comments(0)男の料理編

2012年02月02日

みちみちさんの釣バカ日記

1/21(土)
曇時折小雨、孤釣
3:30車3台
薄明け6:40

風2m
波1m
気7~8゜
水13゜
中潮=満7時→干12時

実釣4~10時(6h)
気温が高く寒くない

今シーズンは水温の下がりが遅いうえ
1月に2゜上昇=???(去9゜)

今回こそメバリングDebut
と暗がりからのSTART
数回アタリはあったがのらず
根掛かりだらけ(><)
ナイトGame誰か教えて~

7時過ぎ全明け穴釣開始
早々ガシラGet!
がっ後が続かない
渋~い
人影も少ない

釣果
ガシラ2匹(20㎝)
クジメ2匹(15㎝)

水気温が高いわりに活性が悪い
前日までの雨の影響ありか?

次回ナイト
アジング仕掛
道糸=PE08
リーダー=ナロ1.2(60㎝)
シンカー3g挿
ミニサル
フロ08(40㎝)
ジグヘッド1g だっ!

ナイト、穴共にRunGunスタイル必要
軽装、機動力で広範囲を攻めタオス^^







1/29(日)
晴れ
孤釣

15:00~
かろうじて車停められた

風3m
波05m
気2~6゜
水12.7゜
小潮=干17時→満23時
実釣15時半~20時(4.5h)

陽が当り意外にぬくいが、
陰ると寒く手がかじかむ

穴釣
人は入っているがRunGunでそこそこ釣れる

16時で既に穴が見えにくく
17時過ぎで真っ暗
実釣30分程

本日メインのメバリング~
RunGunで打つ打つ打つっ
全くアタリなし根掛かり連発(><)

釣果
ガシラ3匹(23㎝含)

メバリング根掛対策
Downショット
オフセットその他考えないと

メバリングはお手上げ
次は確実に釣れる時期or日本海に行くどーっ^^




>みちみちさん
 今年も釣行メールよろしくお願いします
 書くことがないときに非常に
 助かりマス^^

 しかし、先月は2回も釣行して
 初ヒットしてますね
 うらやましぃ~
 マスターはまだ魚の顔を見てないので
 早く本格的に釣り行きたいです
 寒いケド^^  


Posted by master at 16:33Comments(2)2012年2月

2012年02月01日

発掘!





今日はとてもとても寒いので
物置から
昔使っていた
ストーブを出すことに

そしたら
その奥の奥で
とても古い竿を発見!
しかもダイワ社だった


高校生のとき使っていた
海釣り用の竿ではないか


3連結の竿で
今風にいうたら
3ピースロッドか


たしか、これは
高校で友人に
ムリいうて
1500円でゆずってもらった物だ
たしかM君です


わざわざ日曜日に
M君の家の近くまで
電車で取りに行った記憶がある
帰りは竿を持って電車に乗るのが
はずかしかった



そして
防波堤からの
投げ釣りに使用して
活躍したなぁ





そうです!
わざわざ
ひっぱりだしたということは
ジグ用に使う訳です



たしか
スペックは
3,3メートル
20号の重りを投げていたから
60グラムまでOKかな


よし今期使おう
ほんと、古い竿でも
いままで捨てなくてよかった

やっぱ釣具はどこで
1軍に昇格するかわからないからね~






  


Posted by master at 17:36Comments(2)