2011年12月31日
大晦日

今年はいろんなことがあって
釣りに行けない月が
多かったので
来年は
海、野池共に
たくさん行けたら
いいなぁ
と思う!
今年の終盤に
新たな釣道として
ショアジギング
にはまり
来年はどんな魚が
つれるだろと
期待いっぱいです
では
新年はみなさまに
おかれまして
良い釣り年になりますように^^
Posted by master at
18:56
│Comments(0)
2011年12月30日
大掃除

寒いけど
掃除をしなければ
いけません
なにから手をつけて
いったらいいのか
たいへんです
バス釣りや
海釣りの道具が
いりまじってしまい
なにがなにやら
いっそうのこと
このまま
釣りにでかけるか!
いやいや
あかん、あかん
とりあえず
夕方までに終わらせよう
Posted by master at
11:54
│Comments(0)
2011年12月29日
久しぶりの都会

今日は高槻市で
ロックフィシュ研究会
通称、「ロック研」の
忘年会です
いよいよ
今年もあとわずか
いろいろ大変な一年だったので
「としわすれ」というこで
飲み明かしたいと思います^^
しかし、阪急電車は混んでいるなァ
Posted by master at
17:18
│Comments(0)
2011年12月28日
閉店

といっても
ブログではございません^^
弟のお店でございます
本日の28日をもって
閉店させていただきます
いままでお越しいただいた
お客様、
ありがとうございました
心から感謝いたします
さて、これから
釣った魚を
自分で捌かなければいけないぞ
どうしょう
Posted by master at
10:05
│Comments(2)
2011年12月25日
12月のバス釣りなう②

またまた
懲りずに
野池で修行中
寒風吹きまくる中
クランクを巻き巻き
ラバジにしようかと
思ったが
じっとしてるのが
耐えられない
でも、もうアカン
グリップの所がちめたーい
限界でーす。
雪降りそうやし
バス釣りはまた来年!
Posted by master at
09:24
│Comments(0)
2011年12月23日
12月のバス釣りなう

午前中、仕事をした後
近くの野池(I市)で
バス釣りをしています
しかーし、
むちゃくちゃ寒ーい
またもや
この~手、だれの手、状態
もうあきまへん
またリベンジに行くので
もう、帰っていいですかぁ^^
バイブで釣れる気がしなーい!
次回はラバジだっ!
Posted by master at
12:51
│Comments(2)
2011年12月21日
もうすぐメリーなんとか

いや~
一年は早いもので
もうすぐ
例のイベントだね
しかし、我輩は昼夜とも
お仕事なので
なにもございません
しいていうなら
オンラインゲームで
クリスマスを楽しむかな^^
写真は
福岡県は
マリンワールド内の水槽だ
中にエビがいるぞ
Posted by master at
10:14
│Comments(0)
2011年12月20日
今回のベイトタックルは

ジギング用に導入
ロッドは
メジャークラフト社
スライサー
SG-70X
3OZまでキャストできる
リールは
アカメタ
ナイロン20ポンド

40グラムでも
かるくキャストできて
巻きごたえもOK
これから十分使えます
ただ、塩水が付きますので
帰ったら
しっかりと手入れしないと
いけません
実は
アカメタの
ラインが出るところが
青サビがでてきました
使ったあとの
保管場所も
しっかり管理しとかないと
えらいことになります
今回は程度が軽かったので
なんとか、ふき取れました
あぶない、あぶない
Posted by master at
09:57
│Comments(0)
2011年12月19日
貝塚人工島

昨日はものすごく久しぶりに
二色浜人工島に行ってきた
正式名称は
「貝塚人口島」でした
昔は二色浜人口島と
友人達というてたもので
これからは
「さる港」と
呼びたいと思います^^
そのときは
このポイントまで
ものごっつい歩いた
記憶がある
今では
そばまで車でいけるし
駐車場まである
ウソのようだ
よく友人と
投げ釣りに行って
カレイやキスなど
釣った記憶があります
また
他の釣り人が
真横で巨大なガシラを
釣り上げて
見せ付けられた
思いでもあり
良いポイントだと
ふまえていました

今回は
①キャスト練習
②今後の為に各ポイントの場所確認
③情況収集(なにが釣れているか)
④丸秘ポイントを見つけだす
という考えで行ったが
あまかった
寒風吹き荒れる天候
波しぶきは飛び
風が強いし
寒い!
もうどうにもこうにもならない
そんな情況なのに
この場所は
どんどん釣り人がやって来る
中には3時から
投げ釣りをしている人も
いてるから
驚きだ
シーズンの日曜日は
ものごっつい
混み合うだろうね
悪条件の中
上記の①~④まで
なんとか
やりとげて
ソッコー帰りました(笑)
④の丸秘ポイントは
見つけたけど
ほんま極秘で危険なので
書ける訳ありませんので
あしからず
行こうとも思わないし・・・
さて来週はどこに行こうかな
2011年12月18日
2011年12月15日
ジグ収納はタオル

このように
タオル半分に
貼り付けたスポンジに
刺して持って行けば
丸みをおびた
テトラポットに
置くことができる
手返しも早いしね
また濡れたジグを
乾かすこともできるので
帰ってからの
手入れも簡単だ

そして、
丸めてゴムをすれば
持ち運び簡単なのだ
(ガチャガチャしないしね)
さて、
次回のジギングに向けて
準備をしていきましょう
Posted by master at
11:56
│Comments(0)
2011年12月14日
野池発見

このあいだの
仕事中に
観光バスから
見つけた野池だ
池も広くて
なかなか、よさげな感じ
来年、バス釣りにでも
来たいね
ただ岡山県なので
ちと、遠いぞ^^
Posted by master at
09:58
│Comments(0)
2011年12月13日
皆生温泉に行ってきた

お仕事で皆生温泉へ
「皆生温泉」と書いて
「かいけおんせん」と読みます
海に近い温泉地なので
海水浴とか釣りとかに
もってこいだ
実際、釣具屋さんも
近所にあったのだが
寒くて、よう歩けなかった

宿泊したのが
「つるや」という旅館
中に庭園があって
小川が流れている
料理もおいしく
とても良い宿だよ
スタッフの皆様
お世話になりました

宿の廊下から
前回、宿泊した
三井別館が見える


宴会場でのお食事は
カニがでました
カニとビール、最高でした

たじりのオバちゃんと
うちの母の
姉妹競演
お見事です
うちの母は
宴会の時には着物に着替え
舞います
私もなにか芸を
身につけなければ

次の日に行った
蒜山高原センター
あたり一面
雪でした
ご旅行に
参加していただいた
みなさま
ありがとうございました
2011年12月12日
2011年12月12日
ゲゲゲロード

またまた
仕事で水木しげるロードにきています
平日だかたくさんの
観光客でにぎわっている
鬼太郎人気はすごいね
Posted by master at
11:11
│Comments(0)
2011年12月11日
キリンビールなう


今日はお仕事で
キリンビール神戸工場にきてます
試飲ができるのだが
仕事中だから飲めません。
ガマンガマン
これから皆生温泉に向かいます
Posted by master at
10:59
│Comments(0)
2011年12月08日
永久保存版だぁ

昨日の「FNS歌謡祭」見ていたら
http://www.fujitv.co.jp/FNS/index.html
吉川晃司さんが出ているでは
ありませんかぁ
久々に聴いた
「LA VIE EN ROSE」
とてもいい、声もいい、
なんかジーンときて
日本酒がすすみました^^
その他見所満載
録画していてよかった
休みの日に
じっくりと見よう
Posted by master at
10:42
│Comments(0)
2011年12月07日
みちみちさんの釣行記録

12/6(火)晴
薄明け5:50
気7~12゜
水16゜
風7m
波1m
中潮満5時干10時
実釣5~10時
他車2台のみ
(平日とはいえ少ない)
タチはまだ回るのか?
西側、和田灯台の見えるコーナー部へ直行
結果他2人の近くへ入る
一人はここで
ブリらしき大物にラインbreak!
(昨日7時頃)
スズキが回り始めていると
もう一人はトップW専門
「タチ確率悪いがきたらデカイ、
スズキそろそろスポーに入ると」
がっ誰も全く反応なし…
穴に専念8:30~
ガシラ3(24㎝含)
メバル2(21㎝含)
アイナメ1(22㎝)
酒のアテはKeep!
またムーチョLost
リアなし底を攻め過ぎか(><)
写メ≫大きくなれよぉ~
>どうもマスターです
いつも記事を送って
もらってありがとう
写真はナイスな
酒の肴ですなぁ
やはり穴釣りは
必要不可欠
ボーズじゃ
意気消沈ですから
次回は必ず持参します
2011年12月06日
重プラス

前回少しだけキャストした
エアバイブ
千葉銀と本流鯵
もう少し飛距離がほしいと思い
板重りを両面テープで張り張り
そして、白く塗ってから
腹と同じようなカラーに
ぬりぬり

リアのフックも小さなものに
変えました
あとは実釣あるのみ!
Posted by master at
12:02
│Comments(2)
2011年12月05日
昨日は

あきまへんでした
結果はボーズ
しかたおまへん
HITしてないので
書くことないのですが
とりあえず
どんな状態やったかというと
深夜1時30分発
現地2時30分着
3時就寝
5時30分起床
6時キャスト開始
9時頃納竿
といった具合で
ひたすらキャスト
まわりのアングラーも
釣れていない状態
上中下の層も引きまくるも
アタリもありませんでした
今回は、スピニングの
ソルパラの巻きの練習が
できたので
よかったとするか
みたいな・・・
ラインをPEからナイロン
3号ー12号の
テーパーラインに変更
おかげで
スムーズにキャストできた
糸ダンゴもなかったし
ジグのロストもなかったのだ
ただ魚を釣っていないので
アタリがあったあと
ちゃんとやりとりできたか
経験してないので
まだまだ安心はできません
修行あるのみ!