2012年08月31日
おいしく食べたのぉ~の巻き


(みちみちさんにもらったタコの足と小タコ)
(足だけで30セン越えの大タコだ)
このあいだの釣行で
釣ったり、もらったりした
明石アナゴ&タコを
調理しました
(その日の内に食べてますが)
アナゴは
みちみちさんに教えてもらった仕方や
ネットで調べて
なんとか、
3匹開きました

コツをつかみかけたので
もう少し釣っていればと
後悔しました
タコは塩もみ10分
塩ゆで10分
食材になったら
こっちのもの
アナゴはあまだれにつけて
タコは食べやすいサイズに切って
天ぷらにします


すだち、てんつゆ、塩、とんかつソース
お好みでいただきました^^
仕上げは

小タコをちっちゃく切り刻み
お好み粉で焼いて
平たいタコ焼きぃー
これは、ポンズで食べて
まじ、うまいぃ~
次回はもっと釣りたいです
なんせ、ビールが旨く
グビグビ飲めるからでーす^^v
2012年08月30日
昨日のブッこみ釣り

昨日の夜は
仕事終わってから
ナイトフィシングに
娘と出かけました
自宅から20分の
阪南港に19:40着
ターゲットは
もちろん穴子!
でも久しぶり訪れたので
釣れるかどうかわかりません
さっそく
足場の良い場所から
イカの切り身をつけてキャスト
イスに腰掛け
鈴ケミカルを見つめます
しばらくすると、
娘の竿がリンリン鳴り
竿先がグイグイ入ります
キタキターーーーーっ
ここにおるやん
引きまくってます
娘が竿を巻始めます
でもなんかヘン
むちゃくちゃ引いてますので
これは穴子ではないな
と思い
横でがんばれと応援しながら
あがってきた魚を見ると
平たい!
これは、キビレかぁ
よっしゃーっ!
でかした娘よ
でも、喜びもつかの間
足下までよせたが
水面から防波堤まで高いぞ
ネットを持ってきてなーい
あかん どうしょ
でも、上げなあかんから
ラインを持って
ひっぱると
ブチッ
切れましたぁーーーーー
ですよね・・・
娘にあやまり
今度はちゃんと取るからと
言い聞かす

まったりと、
高速や月を眺めていると
僕のロッドがリンリンと
竿がモゾモゾ動いているーっ
よっしゃーっ!
うん?
アカン、
ごっつい引く
引きまくりから
沖に向かって走しりだしたぁー
アカンアカンあかん!
このロッドはトラウトロッドやねん
穴子用にと4ポンドで使っているので
無理無理無理だーーーーっ!
なんと!
リールのラインが全部出ましたぁー
なにぃー!
ブチッン・・・
ガーン・・
取りたかった・・
ボラかスズキか?
しかし、ココは穴子港ではないなと実感
まぁでも引きは感じたし
大物もおるし
イカでアタリがあるし
家から近いし
おもろい港やぁ
22時で納棺
明日も仕事あるからね
ラインを巻いて
今日もいくかもでーす
ネットとジギングロッド持っていこ^^
2012年08月29日
みちみちさん蛸編
8/25・26(土日)
晴レ
同行者
ナッチ
代統
オガチン
小潮→小潮
満19:10
翌干0:10
満1:50
気32~26゜
水27゜
波0風1~2
宮川邸16:20出
明石アナゴ18:20~1:00
仮眠セズ
明石タコ1:30~5:00
5:00~仮眠~7:10
7:10~ジギ~8:30
10:00帰宅
>徹夜釣行になっちゃたね
体力は回復しましたか?
暑さマシ虫モ少ナク、
秋少し。
SUPER女子中生炸裂!!
明石アナゴ
奥側突堤Pで宴会
7:20代統ニ先行アタリ!続けてパタパタ
ソノ後沈黙続キ
1:00マデネバルが
21:30以降アタリ無
エッ終了?
早ッ~
スタート早イガ
終ワルノ早スギ
正面のアタリ少ナク船際多
西側突堤P(1級?)ハ17:40既ニ先行者有リ
次回16:00位ナラKEEPデキルカナ?
>次こそは場所取りましょう
そこで宴会したいです^^
タコ港に移動仮眠セズ蛸釣り!
少シ様子ヲ見テ寝ル、ツモリガ!
3投目で大蛸!=自己記録800g(♂)!
サァ寝レナイ続行!
皆、根掛カリニ苦シムナカ
ピョ~ンとHitサセタノハ
SUPER女子中生炸裂~
ナッチ待望初蛸Get!
更ニ沈黙ノ後、
遠クカラ駈ケ寄ルアラレちゃんミタイニ蛸ヲ宙ニ飛バシテ
ナッチ2杯目~Get!
(改名蛸名人)
>スーパー女子中学生Nっちちゃんには脱帽です^^
あの過酷な状況の中、よく釣り上げました
しかも私の真横でぇ _| ̄|○
次回は釣りますよぉ
蛸ハ夜ダッタ
(Hitタイム2:00~4:00)
一晩中釣レンジャン
朝ハ散々釣ラレタ後
(多分前日夕方カラ勝負ハ始マッテル!)
外側突堤ジギング
青物ハマダ走リ
ツバスが釣レテル
太刀魚モマダ少ナイト
釣果(4人)
穴子9匹(50㎝含)
タコ4匹(800g含)

写メ≫800蛸に50穴子、いただきましたぁ~!
>すんませんタコボーズで・・・
帰ってからヘコみました
おまけに足2本までもらっちゃって
とても美味しかったです
次回も徹夜釣行でリベンジお願いします
晴レ
同行者
ナッチ
代統
オガチン
小潮→小潮
満19:10
翌干0:10
満1:50
気32~26゜
水27゜
波0風1~2
宮川邸16:20出
明石アナゴ18:20~1:00
仮眠セズ
明石タコ1:30~5:00
5:00~仮眠~7:10
7:10~ジギ~8:30
10:00帰宅
>徹夜釣行になっちゃたね
体力は回復しましたか?
暑さマシ虫モ少ナク、
秋少し。
SUPER女子中生炸裂!!
明石アナゴ
奥側突堤Pで宴会
7:20代統ニ先行アタリ!続けてパタパタ
ソノ後沈黙続キ
1:00マデネバルが
21:30以降アタリ無
エッ終了?
早ッ~
スタート早イガ
終ワルノ早スギ
正面のアタリ少ナク船際多
西側突堤P(1級?)ハ17:40既ニ先行者有リ
次回16:00位ナラKEEPデキルカナ?
>次こそは場所取りましょう
そこで宴会したいです^^
タコ港に移動仮眠セズ蛸釣り!
少シ様子ヲ見テ寝ル、ツモリガ!
3投目で大蛸!=自己記録800g(♂)!
サァ寝レナイ続行!
皆、根掛カリニ苦シムナカ
ピョ~ンとHitサセタノハ
SUPER女子中生炸裂~
ナッチ待望初蛸Get!
更ニ沈黙ノ後、
遠クカラ駈ケ寄ルアラレちゃんミタイニ蛸ヲ宙ニ飛バシテ
ナッチ2杯目~Get!
(改名蛸名人)
>スーパー女子中学生Nっちちゃんには脱帽です^^
あの過酷な状況の中、よく釣り上げました
しかも私の真横でぇ _| ̄|○
次回は釣りますよぉ
蛸ハ夜ダッタ
(Hitタイム2:00~4:00)
一晩中釣レンジャン
朝ハ散々釣ラレタ後
(多分前日夕方カラ勝負ハ始マッテル!)
外側突堤ジギング
青物ハマダ走リ
ツバスが釣レテル
太刀魚モマダ少ナイト
釣果(4人)
穴子9匹(50㎝含)
タコ4匹(800g含)

写メ≫800蛸に50穴子、いただきましたぁ~!
>すんませんタコボーズで・・・
帰ってからヘコみました
おまけに足2本までもらっちゃって
とても美味しかったです
次回も徹夜釣行でリベンジお願いします
2012年08月28日
ワンピース

8月25日
穴子釣りを堪能してる時
TVで放映されていた
土曜プレミアムで
「ワンピースエピソードオブナミ」
もちろん
大好きなマンガなので
HDに録画していて
釣りから帰ってきた日の夜に
釣り道具を手入れしながら
見ました
感想は人それぞれだから
別に書きませんが
一言いうと
完全新作だから
絵が綺麗でした
やはり
ルフィのあの名言は
最高ですね^^
原作といろいろ違いましたが
これはこれで良いと
思います
しかし
一言いうと、
4人揃ってアーロンパークに
戦いに行くときの
音楽が迫力不足で
チトくやまれます
あと、
原作では
ナミの部屋で見つけた
血のついたナミのペンを
ルフィはそっと床においたのに
新作では
ルフィは床に雑においてしまった
他は替えてもいいが
このシーンだけは
そっとおいてほしかった
なので、
TVアニメのアーロンパーク編を
自分で編集したビデオテープがあるので
画質や絵質はおちますが
新作と旧作を合わせて編集して
自分なりに作ってみるかな

Posted by master at
11:18
│Comments(0)
2012年08月27日
穴子&タコ徹夜釣行

スケジュールは・・・・・
現地穴子港に18時集合
ほんとは、
みちみちさん家に16:30分集合だったが
車のトラブル続きで
現地に直接行くことに
自分の車がしかっりしないと
こっちの気持ちもやられます
釣りイコール動く車ですから
話がそれました
また車のトラブルは
後日ボヤキたいと思います
18:00穴子釣り開始&宴会
なんと!
みちみちさんが到着と同時にキャスト!
伝説の我先キャストだぁ
やられたぁ~
19:10頃
今回のファーストヒットは
タッキーさん!
おみごとぉ~

19:20頃
みちみちさん
巨大穴子ヒットぉ!
そこから
まったりと時間を過ごして
鈴の音をときたま聞きながら
ビールと楽しい会話が飛び交う

1:30納竿
トータルは
みちみちさん5匹
タッキーさん2匹
私2匹
合計9匹
前回と同じ匹数やん^^
1:40頃
タコ港に移動

ほんとうなら
早朝まで車で寝るつもりが
なんと!
いまからタコ釣りしようということに
まぁ様子見で2、3投したら
車にもどろうといって
港にいくと
たくさんの釣り人さんがいてるではありませんか
こりゃぁ
すぐ帰れないと思いきや
2:03頃
みちみちさんが巨大タコをゲット!
約800グラム!

もうそこから寝ることを忘れ
みんなタコ釣りモードに突入!
3:16頃
みちみちさんもう1パイ追加
さらに
3:31頃
Nっちちゃん初タコHIT!

4:12頃
またまたNっちちゃん
タコHIT!
大人も真っ青ぉー
おみごとぉ!
タコ名人さん
お味はどうだったかな?
5:10まで
タッキーさん私共々なんとか
タコを釣ろうと粘るも
ボーズ!
すんませんでしたぁ~^^
結果
みちみちさん2ハイ
Nっちちゃん2ハイ
明るくなってきたので納竿
やっと寝ることに
しかーし!
寝てから帰ると思いきや
7:10に起床して
ジギングをしようになったのだぁ
まじっすか!
それから
元気なおじさん達は
8:40頃まで
おぼつかない足取りでテトラから
猛烈にキャストを繰り返し
なにもアタリがないまま
9:00頃帰路につきましたとさ
次回、
穴子&タコを捌いて
おいしく食べたの巻ィ~
(笑)
2012年08月26日
徹夜明石タコ釣りへ

タイトル通り
穴子釣りを1時30分に納棺して
タコ港へ移動して
釣り開始
ほんとは朝まで寝る予定でしたが
なんか、
場のふいんきが様子がおかしい
(詳しくは後日)^^
とにかく
一晩中タコ釣りです
岸際やチョイ投げで
タコを誘う
そして、
結果は、
みちみちさんが巨大タコ含む2はい
スーパー女子中学生
Nっちちゃんが
2はい
(もちろんエギ)
(釣り方おしえてェー)(笑)
タッキーさんと我が輩は
タコボーズ!
ガビーンガーン
しかし、みちみちさんに
タコ足を2本と子ダゴをもらいました
ほんとありがとう!
天ぷらにして
むちゃくちゃおいしく食べました
ボーズですんませんでした(笑)
2012年08月25日
明石穴子なう

さあ、やってきました
明石ポイントに
夕方から釣り&宴会
飲みながらアタリを待つ
今のところ
私2匹!
みちみちさん3匹
タッキーさん1匹
おいしいのが釣れてます
今夜は0時頃まで
粘る予定
そして
明日の早朝から
タコエギ釣り
タコを釣る自信はなし
これは
期待しないでぇー
2012年08月24日
ロッドにラインを

明日からの穴子&タコ釣りにむけて
セッチング完了
そう、やはり釣り前は
ロッドにラインを通して
仕掛けます
なぜかというと
釣り場について
我先にキャストしたいからです
これは、
釣りきち三平さんの単行本から
学びました
あとは、
エサをつけてキャストするだけです
はたして
釣れるでしょうか
お楽しみにぃ~
Posted by master at
09:50
│Comments(0)
2012年08月23日
久々に飲みます


今日は会社関係の親睦会
ビアガーデンでバイキングなので
たくさん食べて
飲みましょう
しかし、空が暗くなってきたァ
外やからビジョビジョやぁ
Posted by master at
18:37
│Comments(2)
2012年08月22日
エギ改造タコ用

今週末に釣行する為
市販のエギを
タコ用に改造してみました
作り方は簡単
底は根がかるので
下向きの針を全部を曲げます
ワーム等をエギの背中や腹に
結束バンドで固定します
後はダウンショットで
仕掛けを組みます
その時
下の重りは5又は6号で
もうひとてま加えるのであれば
エギの上20~30センチに
ボンボリをつけます
でも本当は
タコ用エギが
根がかりが少ないので
実用的なんだ

まだ釣れたことがないので
正解かどうかわかりませんよ~^^
2012年08月20日
インスタネット

ようやく見つけました
インスタネット
今年の4月に水中に落としてしまい
それから
ショップやネットで探していました
昨日は久しぶりに
遠方の釣具屋をはしご
そしたら
MAXで発見!そく購入
しかし、帰って開けてみて
ビックリ!
インスタネット専用ケースに
いびつな形で入っており
フレームが変形していました
おそらく
他のお客さんが
箱を開けて中身を出してしまったんでしょう
その後、仕舞い方がわからず
強引にケースに仕舞い込んだみたい
お願いだから
素人はこの商品にさわらないでほしい
このインスタネットは特殊で
ケースから出すと
素人はなおせないと思うので
お店の人も
その行為を見たら注意しよう
まぁ、
インスタネットの特性上
フレームのまがりは手でなおせるから
問題はないからいいけど
あんまし売ってない商品だから
ちょっとむかついた
さて
気を取りなおして
来週末、フローターで使おう
そうです
なぜ、探していたかというと
フローターに簡単に取り付けできるんです
これで、リベンジ準備完了!

Posted by master at
13:21
│Comments(0)
2012年08月19日
また会う日まで

8/14~8/16
最後は
マキノ高木浜キャンプ場の
写真でお別れしよう
みんなまた来年
釣り部は来週末
お会いしましょう!

(スタンドマイクではありません)
(シャワースタンドです^^)

(2サイト利用、車3台、テント、家型テント、タープ)

(大活躍のちゃぶ台)

(のんびりと琵琶湖を眺める)



(テントの前は琵琶湖なのでいつでも泳げます)


(大活躍した折りたたみ自転車)
(主にトイレに行くのに使用)

(大活躍の家型テント)
(荷物しか置きませんけど、なにか?)

(タープと連結)


(バッテリーがあがってしまい、ケーブルをつけました)
(帰りはクラーかけずに汗だく運転)


(変顔写真は名誉の為、ふせておきます)
(後日お家に送りますね~^^)

では、また来年まで!
カメハメハーッ!
2012年08月18日
沈黙の琵琶湖

それは夏キャン2日目に起こった
琵琶湖に来たからにはバス釣りをする
これは僕らの中では暗黙の了解
なので、
1日目からゴムボだして出航するも
ボーズ
まぁ、これは風が強かったから
しかたなしと
自分に言い聞かせ
次の日も朝早くから出航するのであった

ですが、なんと、
私、タッキーさん、フードファイターの母さん
3人ががりで
沖やシャローやウィローになんどもキャストするも
ボーーーーーーーズ!
ほんと、
トホホ状態でなすすべもなく撤収
早々とゴムボをしまい
昼からの陸ぱりに期待するのであった

でも、
ここもダメ

恐いトンネル前でパシャリ

みんな中へ進む
私は中に入りませんでした
(臆病者^^)

さらにポイントを変えて
ここもダメ

ここもダメ

ダメダメマンか!
いい加減釣れないので
頭にきました
このキャンプ場は封印
もう来てやんないぞ!
琵琶湖のアホンダラ!
と、
心の中でそっと叫び
しれーっとロッドを仕舞うのであった
さぁ
帰ってきたら
お昼寝タイム
今回初めてボンボンベットで快眠

目が覚めたら
夕ご飯のメニュー
キャンプカレーの制作に入りました


完成したら
2日目の宴会がスタート
乾杯!
そしてグビグビとビールを飲む

楽しい宴はおおいに盛り上がり
夜食タイムに続いていきます
今回は
シェフみちみちさんが登場して
①ウィンナーの塩コショウ炒め
②残りキャベツの炒めもの
③残りジャガイモの醤油バター
④焼き肉
⑤ホタテバター焼き
⑥缶詰めチャーハン
⑦魚の缶詰めの直火あぶり

以上をみんなで
おいしくいただきました
お嬢さん達による
フードファイターズはお見事で
残すことなく完食
とても作りがいがありました
来年はもっと期待してねー
(しまった!ハードルをあげてしまった^^)
後半はタッキーさんによる
怪談話しで
みんながふるえあがり
私にいたっては
夜中にトイレにいくのが恐かった
来年は新ネタでお願いします


おしまい!
2012年08月17日
夏キャン総括

なぜ?
8月の暑いお盆にキャンプをするか
考えたこともないが
一つだけいえることがある
それは、アウトドアだということ
そう、
日々の喧騒の中
都会の騒音を忘れ
自然の中で解放感を味わう
年に一度のキャンプだが
学生時代の友人と合流し
酒を片手に
昔話しに花を咲かせ
時間もたつのも忘れ
夜遅くまで笑い話や釣り談義で盛り上がる
なので、いくら暑くても
この日だけは
みんなの顔を見に行くのだ^^
ちょっち、感傷深けに語ってしまったが
それでは、書いてみよう!
今年のマキノ高木浜の
キャンプ&フィシング!
23時出発
現地付近野池に1時スギに到着
しかし、激しい雨
キャンプ場は大丈夫かと心配しながら
車内で睡眠
早朝、
野池でバス釣りするつもりが
まだ激しい雨が降っている
ようやく雨があがるも
集合時間間近
なんとか、よさげなポイントを見つけ
2~3投する
釣れるわけもなく
みんなと合流

今年は、テント設営する前に
プシュ!っと乾杯

やっぱ、
キャンプ場で飲む缶ビールは旨いわ
(笑)

その後は
テントの設営を完了し
ゴムボでバス釣りするもノーフィシュ

(今回唯一みちみちさんが釣ったギル)

バーベキュウーで
このあいだ釣った
穴子やタコを焼き
タッキーさんお嬢さんの
奏でるメロディーを
ギターを聞きながら
深夜まで盛り上がりました


ほんと楽しかったですね~
次回は沈黙の琵琶湖に
つづく!
2012年08月16日
夏キャン③最終日

最終日となった今日は
早朝からバス釣りをする予定でしたが
眠くてしかたなかったので
そのまま爆睡
ギリギリまで寝させてもらいました
なので結果はボーズ
一度も引きをあじわいませんでした
残念・・・・・

あとは、キャンプ道具を車に積込み
一足早く帰るのであった
(本日から仕事の為)
だが、帰り際
ちょっとしたアクシデント発生!
車のエンジンがかからなーい!
バッテリーがあがってしまったのだ
ヘッドライトをつけっぱではなく
どうやらバッテリーの寿命みたい
受付にいってブースターケーブルを借りて
タッキーさんの車からつなげてもらい
セルを回すとかかりました
とても助かりましたありがとう!
あれから、無事に帰ってきました
早めにバッテリー交換にいきます
みなさん、おつかれ様でした
また行きましょう!
今度は恐い話ぬきでぇ~
(笑)
詳しい内容は後日UPしまーす

2012年08月15日
2012年08月14日
夏キャン①日目

始まりましたぁ
お盆恒例のキャンプ
今年はマキノ高木浜よりおおくりします
初日は
まず、テント、タープを作ることから始まります
あるていどできたら
プシュッと乾杯!
夏キャンがはじまるわけですね~
しかし、あいにくの空模様
天候が悪すぎます
涼しいのは歓迎だけど
のちほどバス釣りもします
さて、はて釣れるでしょうか?

2012年08月13日
夜中出発

さて、積み込み完了と
忘れ物はないか
もう一度確かめて出撃です
そうです、
今年の夏キャンは
マキノ高木浜へ
朝出発は車が混むから
今晩のうちに目的地付近で仮眠
早朝より集合時間まで
ちょいとバス釣りにはげみます
やっぱ、
琵琶湖行ったらバス釣りせんといかんでしょう^^
でもでも
明日からの天気が最悪ですぅ
まともに設営できるかな?
Posted by master at
22:16
│Comments(0)
2012年08月13日
明石でアナゴ&タコ

8/11~8/12と
アナゴとタコを狙ってきました
お盆の渋滞が始まっている中、車を走らせ
(タッキーさんおつかれ様でした)
(長時間の運転、腰は大丈夫でしたかな?)
21:00頃に明石のなんとか港に到着
(すんません港忘れました)
(通称明るい港で)
行きたいポイントは先行者が入っていて
その近くで陣取る
竿は5本持参したけど
3本と決め
まず、ラインを通していた2本をキャスト
そして、3本目に取り掛かっていたら
カイリンの鈴がリンリンと鳴った
おーっ!いきなしアタリがきたか?
竿を手に取り
じかに、さそいをかけて食い込みをまつ
スーッと穂先がしこむのを見て
あわせると
のりましたーっ
あとは、巻いて巻いて
アナゴちゃんキャッチ!

ようやく3本目置き竿にして
缶ビールをゴクゴク
おかしをアテに宴会開始

この間、鈴をまち
じっくりと飲む
いや~楽しいですな^^

そして、鈴が鳴ったら
テンションがMAX
あちこちでアナゴが釣れ始める



0時スギまでトータル
私4匹
みちみちさん4匹
タッキーさん1匹
Nっちちゃんカニ1匹
この後、タコ港に移動
4時まで仮眠することに
タコはみちみちさんが1匹
私は朝一から粘るも坊主でしたが
次回はリベンジしますよ
みなさんおつかれ様でした
では明日は
キャンプ場でお会いしましょう^^
