ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2024年11月26日

穴釣り、風邪ひき


















はいということで
今日も行ってきました
穴釣り釣行です


今日は早朝暗い内はからの行動ですが
昨日から風邪をひいたみたいで
鼻水がズルズル状態です


熱はないんですが
ちょっと身体がダルい
釣行せずに家でじっとしておこうかな
と、思ったけど
ええい、行ってしまえと
来てしまいました
















(今日はガッシー70)




穴釣り開始
4投目で竿先が食い込み
釣れましたぁ


























まずまずのガシラ
出だし好調ですわ













が、
後が続きません
ケミカルをつけるも
効果なし



















ですが、
少し明るくなってきてから
連発してきました










































明るくなると
やはりというか
エサ取りのブクやベロの
アタリが多発します



前回はそんなになかったのに
日によってかわるみたいですね



それでもだ、
エサを取られながら
ガシラも釣っていきました
無我夢中ににり
気がついたら
ツ抜け✕2
20匹釣れていました
(全部リリスね)





















(大きいグフも釣れました)
(めちゃめちゃ重かったです)












少し場所を移動しましたが
鼻水がでまくるので
ティッシュを鼻につめて集中ですわ


でも、
夜中に飲んだ風邪薬で
テトラ渡の時フラフラして
体勢を崩して
海側に落ちかけました

間一発
身体をもどして
事なきを得ましたが
危なかったです


























































さらに、
ツ抜けして
トータル30匹で納竿


まだまだ釣れそうでしたが
体調的に限界
眠くなってきました
みなさんも体調には気をつけよう




今日の仕掛は…
暗い内はタル型錘3号にショートハリス

明るくなってきて
ダブル針仕掛け

後半
タル型錘4号ショートハリス

エサは
アコウの切れ端の身
鯖の切身
イカの切身






















今日は疲れた〜





















  


Posted by master at 20:19Comments(0)穴釣り

2024年11月23日

穴釣り、タラの身















はい、ということで
今日も穴釣り釣行です

ほんで、
今日も風が強く
テトラの下は波だってます
危険な状態…























今日も波が強いので
いつものテトラ際の1段上を狙うが
干潮に入ったばかりで
水位がひくくとても浅い
しばらく仕掛を落としてみるも
アタリなどなく釣れる感じではないなぁ


そこで、
波がかぶるのを覚悟して
下のテトラの隙間を狙う事に…
さらに、
ロッドをガッシー70から
ガッシー100に変更
(今日は2本持ってきてたのだ)

さらにさらに、
エサをタラの切身に変更
(鍋をした時のタラの切れ端)

仕掛もダブル針仕掛から
ブラクリタイプ仕掛に変更

下半身に波を受けながら
おそるおそるテトラの隙間に
落としてみました

落として数投
すぐに答えはでました
アタリ連発釣れました
























































今日のアタリは大きくでて
なかなかのひきがあじわえました
サイズも大きくなってます




















(久しぶりの24センチ)




久しぶりに大きいサイズが釣れて
満足満足
あっという間にツ抜けしました






















途中で木にひっかけて置き竿
小休止しているとアタリが入り
根掛かりしてしまいました
残念〜
(根掛かりは外せました)

根掛かりをはずしている時
大きな波を全身にかぶり
ビショビショ状態になりました
去年の今頃を思いだします
(その時から穴釣りにはまる)


それでもだ、
数を伸ばしていき
気がついたら
合計22匹



まだまだ釣れそうな感じでしたけど
波風が強くなる一方やし
寒くなってきたので帰りました
9時すぎ納竿です



今日は終始タラの切身を使い
竿を長めのガッシー100にして正解
エサとりのアタリはほとんどなく
ストレスなく釣りできました
次回は波がない時に行きたいな〜


















(タラの切身、アリです)




















帰りに捨てられたロッドを回収
ガイドを抜き取ります
これでようやく4個になったので
後1個ほど拾えば
100円の竹竿に
ガイドをつけれてます


何年もかかってガイドを集めてました
早く竹竿ガイドありを作りたいです
そしてそれを穴釣りに使いますよ〜










  


Posted by master at 12:47Comments(0)穴釣り

2024年11月18日

穴釣り、波かぶり




はい、ということで
今日も行ってきました
穴釣り釣行です


























まぁ、
お馴染みの穴釣りなんで
簡素化してまとめたいと
思います。





今日はほんと波が高く
久しぶりに波をかぶってしまいました
しかし、
レインコート、長靴なので
そんなに濡れることはなく
気にせず釣りできます。















波が高いので
テトラの下まで降りれず
下から一段上で穴釣り開始


















































開始そうそう
仕掛が連続2個ロスト
なにもできず根掛かるので
今日は無理かなと思っていました











仕掛をブラクリタイプに変更
そしたら、
アタリ!アタリ!アタリ!
めちゃめちゃ釣れちゃいました































































































































エサを日本海で釣れた
アコウのアラ部位に変更
そう、
アラも捨てずに穴釣りのエサにして
釣れるかどうかの検証です


























































アラは硬い所や骨を取った方が
良い感じです
そのままだと食ってきませんでしたので
ガシラは結構目がいいのかも

















結果今日も16匹!
波が強くて荒れていたけど
釣り方と仕掛けとエサがはまれば
じゃんじゃんハマりますね






















明日も行けたら行くぜ〜

ブログ書きながらSONGは
「ビリー、ジーン」








  


Posted by master at 20:54Comments(0)穴釣り

2024年11月15日

リハビリ釣り2日目
















はい、ということで
今日も行ってきました
穴釣りです


今日は最近通っている
「爺テトラ郡」ではなくて
「いつものテトラ郡」へ
行ってきました


それは、なぜかというと
「爺テトラ郡」はスクーターで30分
「いつものテトラ郡」は20分
今日は昼から出発なので近い所を選択
そして、
「爺テトラ郡」はエサ取りの魚が
以上に多くて最悪です

昨日なんて
テトラの隙間から仕掛を
ピックアップすると
その隙間からフグやらベラが
仕掛を追いかけて
ブァーっと上がってきました
超気色悪い…

なので、
今日はエサ取りが少ないだろうと願い
久しぶりに
「いつものテトラ郡」へ






















よしよし…
フグ、ベラのアタリはあるが
そんな多くないわ

エサもかじられるが
取られることは少ない

こっちのほうが
腰をすえて釣りできます
























めちゃめちゃ小さいですが
ガシラはガシラです
ベラみたいなアタリかたでのりました






















2匹目
竿にのったが途中で根掛かりして
上がってこなかったが
少し放置してたら上がってきました





















3匹目
落とした瞬間釣れました





合計3匹で納竿しました
今日は1時間30分しかできない為
泣く泣く終了
次回はたくさん時間をとります


そして、
この2日間で
魚が釣れて元気がでました
特に今日はまだまだ釣りがしたいと
釣り気合い十分
体調復活です

やはり楽しい事をすると
ワクワクして気分高揚です
リハビリできました






















根掛かり回収竿も活躍
今日はロストなしです


















今日は3匹
すべてリリース
大きくなって帰ってこいよ~








  


Posted by master at 19:34Comments(0)穴釣り

2024年11月14日

穴釣りでリハビリ



はい…今日は元サヤの穴釣りです

日本海から帰ってきて
まだ、胃というかお腹の調子が
今ひとつで
本調子ではありません

なので、 
今日は穴釣りに行って
いつもの調子を戻そうという魂胆です















早朝6時30分から穴釣り開始
久しぶりの穴釣りワクワクします

しかし、
フグ、ベラのアタリ猛攻
なかなかガシラのアタリがきません

いつも釣れている穴も不発
エサのイカやサバの切身が
どんどんなくなっていきます

リハビリどころかイライラしてきます
そうこうしている内に
ようやく最初の1匹が釣れました…






















小さいですが釣れたのでよしとします
しかし、後がなかなか続きません
いつも釣れているポイントが
エサ取りのアタリばかり


それでもだ
なんとかガシラのアタリをとり
少しづつ釣っていきます









































8時ぐらいになっても
6匹ぐらいなので
これはらちがあかんと思い
大幅に場所移動


といっても徒歩で
最近釣れていなかったポイントへ


そしたらなんと!
よく釣れだすではないか



いつもの感じで
ガシラのアタリがとれて
サイズは小さいですが
面白いように釣れました



それと、
エサとりのアタリもありますが
ガシラも負けずに食いにきてる
感じで、

フグ等のアタリから急に
ガシラのアタリがでて
竿先がおじぎします

ガシラもエサを食べようと必死やね
とても面白い





途中でエサを
日本海で使って余ったエビを投入
















エビももちろん釣れます

























16匹目を使って納竿
もう少し粘りたかったのですが
帰って
「ドラクエ3」を買いに行きたかったので
10時で終了


とても満足
身体が元気になった気がします
明日もリハビリ釣りしようかな
























終わり!

















  


Posted by master at 20:43Comments(0)穴釣り

2024年11月11日

日本海、猛反省







はい、昨日の続きであります

確か激船酔いで

釣れたかどうなのか的な話ですよね

それがですね
ボートでほとんど寝ていたので
後半あんまし覚えてないんですよ

後半は朦朧とした中で釣っていたので
おかしな話記憶がとんで曖昧な状態です

なので、
ブログにいろいろ書きたいのだが
内容が少しだけな感じですので
ご容赦を…























では、今回試した仕掛は…
「エビラバ」です

タイラバのスカートがない感じで
針にエビをつけるだけ

まぁ、
誘導式テンヤぽいちゃぽいなんやけど

これを試したくて
メインで使いました












































(これは普通のテンヤ)






まぁ、
アコウやらへんなタイとかエソとか
いろいろ釣れました
(エソの写真はない)


今回も潮が速かったのですが
前回ほどじゃないので
底をとれて巻いてこれたので
アタリがとりやすかったです

これから「エビラバ」が
私のマイブームになるかな


しかし、
底を攻めすぎて
根掛かりロストが発生
制作したエビラバ4個が海の藻屑になり
これは反省だわ



エビラバが全部なくなったので
普通のテンヤ仕掛けに変更
しかし、こらもロスト

テンヤは1個しかなかったので
次はタイラバにエビをつけて投入







































(これはリリース)






と、
こんな感じで
写真以外にも釣れてるのですが
タイラバにしてる時がピークで
お腹は痛いし
(痛みは鈍痛ね)
吐き気はするし
(実際リバースしてしまいました)
(船長スイマセン)
眠いしで、もう倒れる寸前
(実際寝てばかり)

なので
このあたりが記憶が曖昧です
何匹釣ったかは記憶がないので
合計匹数も覚えていません…

13時すぎ納竿帰港
(気がついたら桟橋でした)

陸にあがったら
船酔いと吐き気はおさまりましたが
腹痛は残っており
帰る道中ずっと痛かったです

自宅に帰っても痛かったので
これはアカン明日病院に行こうと思い
お風呂に入ってゆっくりしていたら
痛みはひきました…

なんだったんだろうか
よくわかりましぇん
























しかし、
こんなに船酔いするなんて
船には酔わない自信があったのに
(酔い止めは飲んだのに)
よくわからない


考察するに
出航してからは
お酒は飲まない様にする!
たぶんこれが原因…


これにつきる
次こそは
まともにボート釣りをするぞ〜










  


Posted by master at 23:32Comments(2)海つり

2024年11月10日

日本海、激船酔い






さてさて、
9月の遠征日本海ボート釣りが
不発に終わったので
リベンジという事で
またまた行ってきました




今回は早めに友人家に到着
友人がくるまで仮眠をとる
前回も夜勤明け釣行して
寝不足船酔いでボロボロやったので
今回はしっかりと睡眠をとった




友人車に乗り換え出発
現地到着が深夜2時20分頃
寝酒を頂き
3時頃就寝
そして、
5時起床予定となっていた
が、
当然起きれる訳もなく
6時に起床してしまい
友人ボートでの出発が
かなり遅れてしまった

いゃぁ〜
ほんと申し訳ない













































それでもまぁ、
準備着々としていき
出航していざ目的的地へ



しかし、
波が高くて寒い!
寒さ対策して乗り込んだので
まだましですが
風を真正面からうけるので
やはり寒い!


そこで、
友人より頂いた燗酒を飲んで
身体の中から暖まりました


しかし、
この行為が裏目にでてしまった
最初の内は普通に釣りできてましたが
釣り始めて2時間してきたら
船酔いし始めたのだ


ちゃんと船酔い止めの薬をので
出発したので大丈夫と思っていたのに
吐きそうやし気持ち悪い
さらに謎の腹痛、
今回も釣りどころではなくなって
またもやボロボロ状態

リベンジにきたのに
返り討ちにあってしまった

しかし、
心の中でおかしい…
到着してそんなに飲んでないし
睡眠もそこそことったし
船酔い薬ものんだ
さっきの熱燗もワンカップ1本ぐらいやし
私にとっては普通のはず

それがまたもや船酔いするなんてぇ!
くやしぃ〜
と、心の中で葛藤しながら
睡魔に襲われ
釣り時間より寝てる時間のほうが
長くなってしまった釣行でした





















次回…
体調が悪い状態で釣れたのか
はたしてどうなった!












  


Posted by master at 09:03Comments(0)海つり

2024年11月06日

穴釣り、ホクシン


















はい、ということで
行ってきました穴釣りへ
今日は風が強ったので
いつもの…、じゃない、
爺テトラはやめて
釣れた事がないホクシン前テトラ郡へ
渋々行ってきました




ここは有名な釣りポイントなので
平日でも釣り人でいっぱい
穴釣り師も多いですわ

でも、
ここは風裏にもなるので
少し落してみて
アカンかったらすぐに帰る方向で
やってみました











































しかし、釣れまへん…
釣れる気がしません
というのも
浅すぎるし、
私が落とす穴の目印にしてる
イガイガ(貝類)が
テトラについてません


なので、
30分たち帰ろうかと思ったりして
続けていると
とある浅いテトラの隙間で
待望のアタリが発生!
そこは、
めちゃめちゃテトラの奥の隙間なので
ロッドをあおってアワセができず
巻きアワセでなんとか隙間から
引っ張りだしました…

























心の中で
「ええサイズきたー」と叫びましたね

21センチですが
なかなかの重さでした

回りの穴釣り師にアピールしながら
海へリリース
「ありがとうシャン」と
心の中でつぶやいて帰って頂きました

ようやく、初めて
このホクシン前ポイントで釣れたので
ガッツポーズです






そして、その後もアタリはなく
終了間際
























ちびソイが釣れちゃいました
海へリリース!


この2匹で納竿
1時間30分しかやってませんが
風も強くなってきたので退散





















(白灯台付近)



自宅から近い場所なので便利ですが
あまり釣れる気がしないポイント
でもまぁ、
エサ取りのフグやベラがいてへんので
イライラがないのと
エサが長持ちして良いとこなので
気が向いたら通ってみます


ではまた…。











  


Posted by master at 14:58Comments(0)穴釣り

2024年11月05日

カゴタックル改



















遠征日本海用のカゴタックルを
シンプルにしてみました



前回使った時、
波をかぶってしまい
カゴはビショビショになってしまい
むき出しにいろいろ入れていた物が
使い物にならなくなった

そこで、
カゴの中身を波がかぶってもよいように
入れ物に収納しました





























しかし、
こんなんするんやったら
最初からタックルBOXか
バッカンに入れていけばいいやん
と、思う訳ですよね

いや、ほんと
その方が見栄えもいいし
ホコリもかぶらないだろうね

でも、なぜだろう…
カゴで釣をしたくなります
それに、
どこになにがあるか分かるので
竿を出しながら次のネクストを
考えるのに感じられます

まぁ、
BOXを買うお金がないだけなんだけど…
(ガビーン)









































































これで波がかぶっても大丈夫
と思う…

さてさて、
遠征日本海釣りへ行く訳だが
前回は散々だったので
今回はリベンジ釣行です

そして、新リグ
メインはエビラバを使用するぜぇ
はたしてのるかそるか
乞うご期待!





















  


Posted by master at 17:58Comments(2)釣り道具

2024年11月01日

穴釣り、ニジュウ














(今日も二刀流)





はい、きょうも行ってきました
お馴染みの穴釣りです

前回はヨンジュウやったので
(40匹ね)
今回は同じポイントやし
それほど釣れへんやろなぁと、
思っていたが

結果はニジュウ
(20匹ね)
釣れてしまいましたぁ











6時30分穴釣り開始
開始そうそう、
グフや妖怪人間ベラのアタリ猛攻
すぐにエサとしている
サバの切身やイカの切身が
なくなっていきます

落とせば落とすだけかじられて
ガシラが釣れません
釣れるのはフグとベラばかり
イライラしてきたので

とりあえず、
外道は◯◯きつけました

そして、ようやく

































































30分ぐらいすぎてようやく
ガシラのアタリがあり
釣れだしました

そうそう、
今回は新しく購入したガッシー70
を初おろし

リールは
海ポチャからメンテナンスした
スコーピオンXT千

使うのを躊躇してましたが
いつまでも眺めていたら
使わずじまいになってしまうので
満を持して投入

やっぱりこっちのリールの方が
感度良しだわ

よく穴の中がわかります





























(新しく竿はいいね〜)








それでも、エサ取りは激しく
なかなか続きません…
そこで、
2本針をあきらめて
久しぶりに
ブラクリ仕掛けのシングルに変更










































































ブラクリ仕掛けにして
フグのアタリがあれば
すぐに仕掛けを巻き上げて回避
さらに底まで落とすことをして
ガシラのアタリを待ちます
そんな事をして数を伸ばしました

やはりブラクリ仕掛けも必要やね
今回は波がほとんどなく
ロストも2個だけでしたが
外道もガシラと同じぐらい釣れたので
エサはようさん必要です






























帰りのスーパーで
この前話かけられたおじいちゃんと遭遇
また同じような内容で話かけられました
怖いよ〜


  


Posted by master at 17:07Comments(0)穴釣り