ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年01月31日

雪の長良川温泉

このあいだの出張で
長良川温泉、ホテルパークに
行ってきました
















宴会まで時間があったので
雪の降る中
街を歩きました
























長靴ではないので
すべらないように
慎重に歩き
雪景色を堪能


































久しぶりの雪で
最初はテンションMAXだったが
だんだん身体が冷えてきて
靴下も濡れてきた







約30分で
ホテルに帰り
暖をとりました
やっぱり雪は冷たいね





























  


Posted by master at 11:55Comments(0)旅にっき

2013年01月30日

針とライン








体調が悪くても
釣り道具をさわれば
元気になるかなと思い






ぶっこみ用の仕掛けを作る為
針を購入した





なにかハリスとなるラインがないか
押入れから
釣りダンボールをひっくりかえす







すると
20数年前のラインを発見!

どこで買ったとか
なんのリールに巻いたとか
完全に忘れているが

480と書いているから
480円だろうとか

NO3と書いてあるから
3号だろうとか

想像して使えると判断
さっそく作ります










しかし、
ラインのイラストから考えると
バス用?
まぁええかぁ^^








  


Posted by master at 10:48Comments(0)

2013年01月29日

身体がだるいね


このあいだの雪にやられたかな


雪の降る中、夕方の温泉街を歩いたし


夜、部屋の窓を開けて雪だるまを作ったし


帰ってきてからなんか調子が悪いっす


風邪薬と栄養ドリンクを飲んで安静にしておこう



  


Posted by master at 10:29Comments(0)

2013年01月28日

雪見コップ酒








この週末の
大寒波の中





お仕事で
長良川温泉
ホテルパークに
行ってきました






宴会が終わり
風呂も入り
お部屋に帰ってきて
日本酒を飲むことに








いつも
氷を入れて
オンザロックで
飲んでいるので
氷を買いに行こうかなと
思いながら
窓を見ると


おいしそうな雪が
あるではないか




















窓をあけ
手に取ると
雪はパウダースノー



かきあつめ
雪だるまにして
日本酒の中に

































部屋の窓から
信長公園や岐阜城を眺めながら
飲みました・・・^^






















むちゃくちゃ
おいしかったので
日本酒はすぐなくなり




つづいて
焼酎の雪水割りだ^^








ちなみに
岐阜城は
ロープウェイで行けます
山頂駅から城まで徒歩10分だ




登山口から城まで
約60分だ



いつか登ってみたいね





  


Posted by master at 13:46Comments(2)旅にっき

2013年01月27日

丸石醸造






今日は
岡崎市の酒蔵さんに行ってきました








岐阜市内は
雪が降り積もって
銀世界でしたが








岡崎市は
まったく積もっていなかった
























ここは
無料で見学、試飲ができます
(要予約)






















ほんと、
雪の心配もなく
先ほど無事に帰ってきました








また雪景色はUPします^^  


Posted by master at 18:37Comments(0)旅にっき

2013年01月26日

長良川温泉なう







今日はお仕事で
岐阜県は長良川温泉にきています。




すんごい雪です




景色は良いが
明日の行程が心配

  


Posted by master at 16:37Comments(0)

2013年01月24日

売っちゃおうかな






おこずかいが
なくなってきたので
ゲームソフトでも売るか







でも
古いソフトやから
二束三文やなぁ~





  


Posted by master at 10:26Comments(0)

2013年01月23日

浮遊針ワンタッチ収納






日曜日は暇だったので

海釣りタックルBOXに
少し堅いスポンジを
りゃんめんテープで
フタ裏に張り付けた



予備の針を指して
現場でいつでも
すばやく変えれるようにできるだろう



そして、
このあいだ
作成した
浮遊針をつけておく




これで
糸がおまつりしないし
かさばらないので便利だ




あとは
本当にエサをつけて
浮くか実験だね^^
















  


Posted by master at 10:03Comments(0)

2013年01月22日

部室テント







ロック研の部室

簡単ワンタッチテントです

海釣り同好会

「ロックフィシュ研究会」に使用している
(学生時代のロック音楽研究会にもかけている)










当初は
キャンプ場用に
通販で購入したんだが
家族4人では
狭くて
すぐに買い替えました









売り払って
処分しようと考えたが
最近は海釣りテントとして活用









中で宴会はできるし
寒さもしのげる



2013年、新年早々に組み立て
ポイント場所取りに
大活躍
ほんと部室様様です^^


臭いはとれただろうか(笑)  


Posted by master at 18:00Comments(0)

2013年01月19日

錘にアピール








ぶっこみ釣り用の錘に
目立つように
キラキラテープを
貼ってみました






















100均のテープを使用
カレイ釣りに
アピール
あと2、3個作ってみよう






  


Posted by master at 15:12Comments(2)

2013年01月18日

ぶっこみ釣り根がかり対策

このあいだの
明石ファミリフィシングで
5つも針を根がかりでロストした










ぶっこみ釣りだから
根がかりロストは
しかたなしと思っているが

できたら
ロスト率を減らしたい












そこで、
考えたのは
発泡スチロールで
針を浮かしてしまえだ!



こんな感じ
























では作ってみよう

用意するものは
100均で買ってきた
ブロックの発泡スチロール

角から
1センチ
1.5センチ
2センチ
と切り出し

ハサミで丸みをつけます
































あとは
ハリスを裁縫用の針に通して
切り出した発泡スチロールに刺して
ハリスを通します






固定方法は
爪楊枝の先をきり
発泡スチロールとラインの隙間にさし
瞬間接着剤をたらします






これで完成



お風呂場で実験だ




エサはないので
青イソメにみたてたワームをつけてみる



すると、
想像どおり
すべての発泡スチロールは
錘から針は浮き上がり
浮遊している




これは使える
エサのアピールも
ばつぐんだ
今度は本当のエサをつけて
ためしてみよう




ただ
錘のほうがひっかかったら
アウト!












「浮遊式針仕掛け」と命名^^







  


Posted by master at 10:37Comments(2)

2013年01月17日

これはなんだぁ?






新年釣り会のとき
フグ釣り大会になり
フグをボコボコに釣っていたら









写真のようなフグを釣ってしまいました
フグになにかへばりついています
いったいなんでしょう?



























エサの青イソメがついたんじゃないか
と、いわれそうですが
このときはマムシを短く切って使用してたので
違うと思います






いったいなんだぁ
きしょくわるぅ~






  


Posted by master at 10:26Comments(0)

2013年01月16日

大人買い




といっても
5つだけだが
焼酎の麦と芋です
安かったので購入しました











それがどうしたと
思うかもしれませんが
実はこの焼酎の
容器がほしくて
買ったわけです











なぜかというと、

中身を飲んだ後
この容器に水を入れて
釣り場に持っていきます









海釣りで使った
針や錘、プラグやジグを
容器に入れて
ジャブジャブと洗って
塩気を取るわけです








特に針は
すぐに錆びるので
こうすれば
また使え長持ちします
(針代もばかにならないからね)











この方法は
みちみちさんに教えてもらい
容器をもらったんだが
新年釣り会で
海に落としてしまい
なくしてしまったのだ











なので今回、
なくしてもいいように
5つ購入

早く飲み干して
カラにしなければ^^
















  


Posted by master at 09:58Comments(0)

2013年01月14日

今日は仕事










今日は祝日だが
お仕事です



1/12の釣行を
もすこし書くと



家族でいったんだが
娘達は寒いからということで
パスされました
(16時~20時)
なので
奥様と2人釣行



到着したら
釣り人はちらほら
やはり寒くてもいてはる



入りたいポイントは
先行者がいたが
私たちが荷物をおろしていたら
帰ってしまった





内心、釣れてないのか
と、不安になったが
着ちまった以上
竿をださなければ
釣れない




結果は
やはり、
サビキでは釣れなかった
(奥様が担当)




私は、
ぶっ込み担当で
竿は3本使用













17:10頃
遠投した竿の鈴が
リンリン鳴った




どうせフグだろうと思ったが
やたら引くので
少し期待しながら巻いてくると
25センチのアイナメちゃんだった












ネコが後ろで魚を狙っていたので
地べたに置いて写真が撮れないのだ




3枚におろし
天ぷらにして食べたら
むちゃくちゃ旨かった
骨の所の白身もかきだして
丸めて揚げました








17:50頃
前回、みちみちさんが
タコを釣っていたポイントに
入れていた竿を
あげてみると
重い!





木の葉カレイだった


















今年待望のカレイちゃんが釣れて
とても嬉しく喜んだが
でも、となりでは
サビキで釣れない奥様が
しれーっと見ていた






カレイは焼いて
身をほぐして
お茶づけにして食べました
これも絶品



















満潮は18:30頃だったので
20時頃まで粘るが
あとはなにも釣れなかったので
納竿!





と、まぁこんな感じで
久々に奥様と釣りをしたとさ^^



  


Posted by master at 10:40Comments(2)

2013年01月13日

ファミリーフィシング明石の結果


昨日は
20時までがんばり
釣果は・・・















ぶっ込み釣りで
アイナメ1匹とカレイ1枚
エサはマムシ








サビキは不発でしたが
釣れたので
よしとします







カレイにいたっては
20年ぶりぐらいに
釣ったので
とても久しぶり







丁寧に調理して
今日の晩ご飯のおかずにします



釣れてよかったー

  


Posted by master at 17:54Comments(2)海つり

2013年01月12日

ファミリーフィシング明石







明日の晩御飯を求めて
(まじれ)

明石でサビキ釣り中


寒いけど
家族一丸となって
お魚ちゃんを釣って帰りたいです  


Posted by master at 15:50Comments(2)海つり

2013年01月10日

みちみちさん2013


1/3、4(土日)
晴レ

同行者
代統、
オガチン

小潮
干5:30
満14:30

気-1~5゜
水12.2゜
風7~4
波08~02

①新年会00:00~4:00
②カレイぶっ込み4:30~10:30


ロッ研初の釣り新年会!
極寒ノ正月モ部室(テント)ニ救ワル!

>ほんと部室、様様ですね
 熱燗、ビール、とてもおいしかったです






季節ハズレノ流星群
(流レ星4つ確認!)
夏のキャンプの思イ出

>そうそう、私も見ましたよー
 1つだけでしたが
 とても綺麗に流れていきました








このクソ寒イ中、
内ニ外ニ釣人が沢山
ナンカ釣レンノカナ?

>たしかに
 オールナイト営業中みたいな(笑)










①前回教わったカレイ一級Pヲ陣取リ、
側ニ部室設営、缶詰熱燗

>サバカレーは
 むちゃくちゃおいしかったですね
 ネットで探し中




②真っ暗闇カラ大海原ヘ投入
時折アタるが乗ラナイ

沈黙ヤブッタノハ夜明ケ前(6:20?)
オガチン待望キビレ23㎝GET!
3匹続イテ終


>初キビレ、おいしかったです






ソノ後フグ数釣リbattle状態
(ソレハソレデ面白いジャナイカ!)
カレイ?誰それ?

[お隣さん投げ]
同ジク釣レテナサゲ
朝ど干潮ニ超凪コノ寒サ、
ボウズでナクテ良カッタ

☆イソメよりマムシ!断然食イガ良い

釣果=キビレ3匹(size同23㎝)、
ミニラ3匹
フグいっぱい

>フグ釣り大会、
 ほんとよく釣れたけど
 仕掛けが切られまくりましたよ
 現在、作成中





揚げ出しキビレにしてみました。あっさりしてGOO!

>今度、レシピ送ってね~^^







>次の企画を
 お願いします^^

  


Posted by master at 09:43Comments(0)2013年1月

2013年01月09日

プレゼントは竿置







みちみちさんから
ブログ3周年記念で
いただきました
吸盤付きの竿置きを




タモを車に積み込むとき
かけることにしました


今まで、
タモがじゃまで
置くスペースを考えてましたけど
これで、つねに装備
ほんとたすかります





みちみちさん
どうもありがとう
たいへん便利なグッズだよね







  


Posted by master at 09:43Comments(2)

2013年01月08日

キビレ調理






このあいだ釣ったキビレを料理




初の平べタイ魚の捌き
がんばって
みようみまねで挑戦




















なんとか
3枚にできました
身のほうはナベに入れて



中骨は翌日
みそしるのダシに



両方、とても美味しかった!
やっぱし、明石の魚は旨い!



今度は、もう2、3枚釣って
もっと捌く練習をしたいなぁ^^






  


Posted by master at 10:05Comments(0)

2013年01月07日

ファミリーフィシング②





昨日行ってきた汐見埠頭は
こんなかんじになります




車のきわから
キャストすることができます



とても便利






しかし、
先端付近は進入禁止になってました


昔はどこからでも釣りができ
良いポイントがいっぱいあったのに
残念です







昨日は残念ながらボーズ
サビキ、投げ釣りとも
釣れませんでした



また暖かくなってきたら
明石でも連れていってあげよう^^
















  


Posted by master at 10:20Comments(0)海つり