2020年11月25日
まぁ、そのぉ、
11月21日に行った釣行での反省点を
改善しようと思い
少し書いてみる
この日は
簡易クーラーではなく
プラノボックスを使用した
なぜか?
それは、オープン初日なので
たくさん釣り人がくると思い
やはり簡易クーラーではあれなので
見栄をはってプラノボックスを
持って行ってしまった

しかし、
ボックス単体なので
ロッド立ても、ジュースホルダーも
なにもかも着いていません
すべて取り外したままのボックスでして
(カテゴリー、プラノにいろいろ書いてます)
上の写真のように
ボックスにロッドを置く形で
順番待ちをしておりました
(皆さんカッちょいい道具を使っていますね)
まぁ、これで良い、
順番待ち完了したので
私は少し離れたベンチで座っていました
そしたら、
入り口の準備をしようと
スタッフの人がやってきたんですね
そのまますすんできて
スタッフの人が
私のロッドにひっかかって
ロッドと缶コーヒーをふっとばしました
幸い、ふっとんだだけで
ロッド、リールは異常なかったけど
缶コーヒーはおしゃかになりました
いや、そのぉ、いいんですよ
怒ってもいないし、
文句もないです
こっちが
ボックスに平行にロッドを置いていたから
完全にこっちが悪いです
プラノボックスに平行にロッドを置くとは
ナンセンスだし、並ぶいじょう
ロッドは立てておけって!
逆に怒られます!
なので、
プラノボックスにロッドホルダーを
ふたたび着けます!

ホームセンターダイキさんで
売っていまして
1個88円税別
安い!安いやんけ!
もちろんロッドのバットの直径を測って
サイズ的にピッタリだったので
使えます
ただ、
これを着けるだけやったら
味気ないし
黒いプラノボックスに合いまへん
さっそく、
黒に塗装するぞ!
次回、
プラノボックスにロッドホルダーをつけるの巻
(塗装技術はありません^^)
Posted by master at 20:42│Comments(0)
│プラノ