2011年08月31日
久々の海釣りへ

先週の週末
みちみちさんから
アナゴ&タコが釣れるという
連絡が入り
ほんまかいなと半信半疑でしたが
なんとか
挑戦してきました
昨日の記事も参照
(みちみちさんの釣日記③)

現地、アナゴ港に16時集合
必殺のコンタクトを失い
予備の眼鏡をかけながら
カミナリの鳴る中
せっせと、
みちみちさんより用意してもらった
アナゴ仕掛けを竿にセットして
怖いから、キャストせず
カミナリが遠のくを待つ

みちみちさんはすでに
4本投入
私はじっくりあせらず
天候が落ち着いてから
1番~3番竿を投入
アテにカンズメを火にかけ
ビールや熱燗をグビグビ飲む
ワイワイと談笑しながら
眼光は竿先に集中する
アタリはまだない
だんだん、あたりは暗くなってきた
と、ここで
みちみちさんと私の竿の違いに気がつく
私の投げ竿は暗くなると
竿先は見えない、当たり前だ
しかし、みちみちさんの竿先全てに
鈴がセットしてあったのだ!
もちろん、アタリがあれば
リンリンと鳴る
リールを巻けばカリカリと鳴る!
しまった!
鈴は持ってきてない!
いや、購入するの忘れてたぁ!
夜釣りは欠かせない鈴!
アタリがあれば
祭りみたいにリンリンと景気よく鳴る!
とても楽しいではないか
私はみちみちさんにもらった
蛍のようなケミカルを竿先につけ
見えにくい眼鏡で必死に凝視した
そんな中、
1本の竿先がブルンブルンと
動いたのを見逃さなかった
スィープにアワセを入れ
静かなリールを巻くと
なんだか、魚の生命感が伝わってくる
やりぃー
初アナゴだぁ!

人生で初めてアナゴを釣ったぞ
とても満足
釣りの対象魚が一つ増えました
(なぜかというと、弟に調理してもらって
食べたら絶品の旨さ)
みちみちさん、こんな美味しいポイントを
教えてもらってありがとう

みちみちさんもアタリがキーーーター!
ヒットォ!
同じようなサイズがあがった
このアナゴも美味しかったです
夜も深まり
アタリがなくなってきたので
1時30分頃終了
お互い1匹づつの引き分け
そそくさとあとかたずけをして
4時30分まで爆睡
眠い目をこすりながら
タコ港へ車を走らせる
次回、ぬるっとタコ編に続く・・・
2011年08月30日
みちみちさんの釣日記③

8/27(土)夜雲朝晴、オガチンと←(マスターです)
満20時半翌干0時半満5時半、気34~28度、水25度
現地集16時~翌1時半納竿就寝→4時半起床→OOO~7時半撤収→9時帰宅
宴会穴子にマジ蛸釣行!
>超人的スケジュール!
宴会、とても楽しかったデス
また飲みましょう!
〇〇〇穴子=竿4本投入直後から宴会座込みぃ~
時折連続チリンチリン!鈴を鳴らし興奮させてくれるがのらずのらず、僅かに一匹づつ
仕掛=丸セイゴ9号+2本針+ケミ付→苦心の工夫も効果認められず(><)
エサ=イカ、サンマ、イソメ
2匹共イソメに=針に掛かりやすいのかも
次回イカ細切りフサ掛け=掛かりやすさ重視+アピール&一本針で増竿
>次回が楽しみです
またカリカリリールでお願いします
〇〇〇タコ=師匠一押しポイント!、現地情報でも一級、蛸釣のメッカ
5時前既に6人、出遅れ感の中、
10分後マサカまさかのオガチンに?→「なんかキショイの付いてるぅ」えっ・もう蛸デビュー!
更に10分後「これ目が怖い~」皆さん散々投げた後で、なんでそんな簡単に?
>すいません、なんか先に釣っちゃって
自作エギの大当り!
2キャッチ後、ロスト!でも再現可能らしい
オガチン3匹(おばチャン1)
お見事!だてにバス釣ったはりません凄い!
「来週も来ちゃうかも~」ってそりゃ楽しいでしょ
楽しんで頂けてなによりです。
>エギ改がよかったみたいで
今回は道具に感謝!
■釣果=穴子2匹(40cm)、蛸4匹(200~300g)、草フグ1匹(30弱)
二人で
●蛸タックル=PE5号+ナイロン10号以上=根掛かりは針曲げ回収できる装備が要
◎蛸争奪!=沢山いるらしいが人も多い、エギ勝負!
>速攻、ナイロン20lb購入(5号クラス)
エギ改も3個作成!
エギ勝負で
私の記事は明日、書きます^^:
2011年08月29日
今年の夏キャン総括

淡路島は吹上浜キャンプ場に
行ってきたわけだが
いろいろ
思い出を振り返ろう
まず、サイトは2つで
1つがとても広い
相撲がとれるぐらいだ
(笑)
なので、3家族
2サイトでゆったりと
使わせてもらった
サイトの真後ろが
トイレとシャワーと水場だったので
だんぜん便利
すぐ、水を汲んでこれる
温水シャワーなんて無料だがら
浴び放題
松林を通ると目の前は海

この奥が海となっており
ロケーションは良いが
波が高く、どん深かなので
あまり遊泳にはむかないが
波打ち際で楽しむには
もってこいだ

チェリーちゃんも
波にもまれて消えたらしい
私は寝てしまって見てないが
大丈夫だったかな?
海釣りの釣果は
今ひとつでしたが
ポイントを絞ったら良い結果がでたでしょう
来年の課題である
日光も松林で遮ってくれたし
なかなか良いキャンプ場でした

ただ夜はテントから
出ないほうがよいだろう
なぜならば
虫に刺されて痒いからだ
蚊取り線香や
ムシペールが効かなかったのだ
私もたくさん刺されてしまった

また来年!
たくさん飲んで、釣りして、遊びましょう
もちろん虫抜きで
(笑)
2011年08月28日
2011年08月27日
2011年08月25日
タコラバ

今週末のタコ釣りに備えて
これらを購入
タコ釣りは初めてなので
すごく楽しみです
お店の人に聞いてみると
縦釣りと巻釣りがあるということ
(管つりみたい)
なので両方購入!
果たしてつれるのかぁ?!
Posted by master at
11:48
│Comments(2)
2011年08月23日
スッテカー

「ロックF研」のステッカーを
弟の奥様に作成してもらった
ありがとうございました
(ロックフィッシュ研究会の略ね)
さっそく貼ってみよう
上の写真はタックルBOXに
さらに
もう1つ

クーラーに貼ってみました
今度は

「釣人」ステッカーも作ってもらった
これは「ちょうじん」と読みます
そうです字のごとく、
ちょうじんな行動力
いつまでつるの?
なので、
目標は2日間徹夜釣行です
48時間フィシングをめざします^^
2011年08月21日
みぞれ酒

この間
弟ご夫妻と食事をしたとき
飲んだお酒、「みぞれ酒」だ
ようは、写真のように
お店のスタッフの方が
作って出してくれるわけだが
日本酒がみぞれ酒に変わります

このようにみぞれになって
飲みます
味はもうサイコー
冷酒ではなくシャーベット状の日本酒
初めて体験した飲み方
とてもおいしかったです
いつの日か
弟のお店で提供したいものですね

Posted by master at
14:16
│Comments(2)
2011年08月19日
大人の夏休み2011

am11時がチェックアウトなので
8時から帰る準備開始
この3日間はあっという間でした・・・
真夏の太陽
ざわめく波打ち際
きらめく星空
夜の花火の煙の臭い
缶ビールのプルト音
炭に弾ける肉の音
熱々のスジ肉野菜カレー

3日間遊びたおした
淡路島、吹上浜
海の近くの
キャンプ場でした

楽しい思い出と
蚊に刺された痒みを持って
帰りまーす
(笑)

みなさーん
おつかれさまでしたーっ
今度は釣場でお会いしましょう!
Posted by master at
10:04
│Comments(0)
2011年08月18日
パート②
前の晩の宴もほどほどに飲んで
am4時30分に起床
意気揚々と海釣りにでかける
そう、今日こそは晩ご飯を釣るのである
昨日の夜に作戦会議した通り
おのおの担当魚種を狙うことに
①私は投げ釣りにてキス
②タッキーさんみちみちさんは穴釣りにて
ロックフィシュ
③M子さんはサビキにてアジ
釣った魚は天プラ、カラアゲ、煮付けにする予定だ
もちろん調味料等は購入済み
波止場に到着して各自釣りに勤しむ
さっそく私もここだと思うポイントから
フルキャスト
いきなりブルンブルンとアタリが
いやな予感がする
今回は大声で騒ぐことなく
静かに巻いてくる
が、いやな予感通り
昨日と同じだ
ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、ベラ
「もうその魚はいらないワン」
一番大きいベラだけスカリに入れた
結局、みちみちさんはソイが1匹と
小メバル数匹だけしか釣れなかった
M子さんといっしょにサビキもしたが
ボーズだった・・・
でも良い
数は少ないが
美味しく調理しよう
天ぷらがいい、そうだ天ぷらだ
ベースキャンプにもどってきて
夕方、料理した・・・
・・・食してみた
うーーーーーーん・・・
残念な味だ
コメントがすぐでなかった
おそらく鮮度が落ちていたのだろう
魚の名誉のために書いておくが
決して魚が不味かった訳ではない
釣った魚をバケツに入れたまま
車に入れて移動してしまったのだ
こちら側の管理ミスです
今回は反省点が多いキャンプです、ハイ。
昼からは各々、自由行動
みんな出かける中
私とナッちゃんはお留守番だ
のんびりとDSをしながら過ごした
そして、夜の夜食タイムへ
いや、ほんとは夜釣りに行く予定だったが
なぜだが、みんな行く事もなく
自然と集まり宴会が始まった
その夜はたいへん盛り上がり
ジャック・バウワーまで降りてきた
すいません、みんな下手な物まねで・・・
「本当に・・・・・すまないと思う!」
^^:
次回、とっとと撤収するぞの巻き
2011年08月17日
吹上浜キャンプ①
【データー】
8/14 AM0時出発
淡路SAにて友人家族と合流
そのまま野池へ
グリ池、0匹
どろ池 9,5匹
am9時発、集合場所へ
9時30分着、友人家族と合流
買出し後迷いながらキャンプ地へ
そのままキャンプ開始
【野池編】
M子奥様
第一投目での即ヒット
おみごとでございます
陸ぱりにて4匹は脱帽です
タッキーさん
トータル5,5匹
内37up1匹
哀愁が漂う背中が渋いです
そうです、キャンプが始まる前に
まえのりしてバス釣りを楽しむ
やっぱり完徹(徹夜又はオール)しての釣行
am8時30分までだったけど
野池にこだまするぐらいの喚起歓声
次回は3人でゴムボでバス釣りしましょう
ノルマ10匹で(笑)
【キャンプ編】
(みちみちさん、お疲れ様でした。)
吹上浜キャンプ場
データー
大人1人1200円
小人は400円
車代500円
2日目はすべて半額
11時チェックイン
11時チェックアウト
安い、なんて安いんだろう!
地面は砂地だし
松林が日陰をつくり
少し歩けば海がある
トイレも水場も近い
とても快適なところだ
これで虫がいなければ完璧だった
(笑)
【海釣り編】
さて、サイトにテント類を組み立て
恒例の乾杯もすまし
午後から
晩飯の魚を仕入れに
海へGO!
しかし、ここは字のごとく
吹き上げ浜
風が強いよぉ~
でも根性で晩飯の為に
波打ち際まで行き
全身ビショビショになりながら
投げ釣り竿をフルキャスト
重りは15号
力糸装備
2本針
エサは青イソメだ
すると、ブルンブルンとアタリが
つかさず、バス釣りで覚えた
スィープなアワセ!
ヒット!
やりぃ~、キスか?キスだろう!
重いし、ダブルか?ダブルだろう!
このポイントはキスが釣れると
情報も入手済み
波にさらわれないように慎重に巻いてくる
もちろん、どや顔状態で
そして結果は・・・
うーん・・・
これはベラでしょうか?、ベラでしょう・・・どうみたって
結局5匹ほど釣ったんだが
オール、ベラでした
もちろんダブルヒットもありました・・
(最悪です・・・)^^
次回、早朝海釣り編につづく
えっ、ベラの味ですか?
酒蒸しで頂いたのですが
タイみたいで美味しかったですよー
匂いはベラですが・・・・
(笑)
2011年08月16日
2011年08月15日
2011年08月14日
2011年08月14日
海キャン前のり

ということで
始まった海キャン、
通称「海釣りキャンプ&ロック研合宿」
(ロックフッシュ研究会→ロック研)
いや、実際はまだ始まってないが
私と友人は前の夜から淡路島上陸
みんなと集合する前に
朝一番でバス釣り!
そう、淡路島に来たら
バス釣りをせなアカンでしょう
2011年08月13日
海釣りキャンプ準備

ということで、
明日からの海キャンに備えて
準備開始だ
バス釣り道具
海釣り道具
キャンプ道具
ゴムボート道具
満載だ
今年の持ち込み目玉備品は
なんといっても
釣った魚をホームベースで捌く
(私はよう捌けないが・・・なにか)
その為に用意した
捌き専用テーブル
通称「捌き台」だ
もう埋もれて見えへんけど
お捌きのほう
よろしくお願いします。^^;
2011年08月12日
みちみちさんの釣日記②

8/6(土)晴れ
小潮=満19時干22時満翌9時、気34~28度、水25度、風1~3、波05 初!夜の蛸穴子!
川西14時→野上家15時半→現地17時半~翌8時→新浜9時~10時半→帰宅13時半
>どひゃぁーっ、いつまでつるの?状態だね^^
○穴子=まず仕掛を3本(港内航路下の駆け上がりを意識して)投入、仕掛=針丸セイゴ16号ハリス5号15cm、餌=スルメイカ短冊(5×2cm)
夕涼み宴会ついでの釣り夜は涼しい(高村サンWine豆腐付き~!)
8時頃にアタリ集中
小形が多い為か食込が浅いアタリ半分は逃がしている=針を小さく、餌は多めの方がアピールが高いのでは、二本針で一つにイソメを付けると面白いかも、高村サン穴子仕掛で蛸もGet
>夕涼み宴会が気になります^^
○マダコ=「蛸ラバ」3回Hitも水面で外れ=アピールは抜群!食い込みが浅いらしい→次回タモ必用意
お二人共に一匹Get
■全釣果=穴子8匹(★記録58cm含が後30~40cmと小形)、マダコ3匹、草フグ2匹
●スルメイカの身は何らかの作用で発光する(集魚)発見!
●虫除スプレー必=蚊がやたら多い30パツ~!でもブトに比べればなんちゃあない
●波止釣りは台車要
>穴子食べたい^^
というか、よく捌けましたね
徹夜はキツ~い=次回寝る時間の設定必(1~4時)
お二人共、本にタフですねぇ!完全に負けてます。
写メ≫初!穴子記録58cm!
>徹夜釣行おつかれさまでした
次回も釣行メールお願いします
そして、連れてって^^
2011年08月09日
誕生日に

このあいだ、
バイキングレストラン「露庵」(ろあん)に行ってきた
もともとサンマルクがあったところにできたお店だ
ディナーは大人2000円といったところ
あっ、奥様の誕生日のお食事会ということで
腹いっぱい食べました
お鍋の豚肉も食べ放題
【データ】自分の分
9マス皿×3皿
豚肉皿×3皿
ウドン×2杯
ソフトクリーム入り白玉ぜんざい×2杯
デザート9マス皿×1皿
次の日までお腹に残りましたとさ^^
Posted by master at
18:27
│Comments(0)
2011年08月07日
2011年08月05日
ギル
(みちみちさん、去年の提供写真)
こんな大きなワームに
食らいつくとは
すごいギルだ!
今年は、どんな外道が釣れるでしょう?
はたして何種類釣れるかな^^
Posted by master at
10:34
│Comments(2)