2022年04月30日
バス釣り遠征
行ってきました
1泊2日で
フローターバスフィッシング
(お連れさんと)
結果から申すと
2日で29匹と
まずまずの結果ではないでしょうか
(お連れさんもそれくらい釣れている)
今回は
悪天候の釣行につき
携帯をフローターに装備できなかったので
バスの写真はありませんのです
あしからず
①さる池
先行フローター者あり、陸パリ者あり
水の色も乳白色で微妙な状態
とりあえず浮いてみる
やはり厳しい
お連れさんも釣れてなく
お互いアタリもなくボーズで終了
②さる池上
ここも乳白色
アタリもなくボーズ
ここまできて
ボーズはなかろうと
お連れさんと話しながら
遅い昼ご飯を食べて
お互い鼓舞して
次の野池へ
③キジ池
ここの水の色は深緑で良い
開始そうそうアタリあり
しかし、なかなかのらない
(ノーシンカーカットテールワッキー)
何度かしつこく撃っていく
そして、待望のヒット
ようやく1匹釣れる
以降、池全体にスイッチがはいったのか
急にバスが釣れだす
テキサス、ジグヘッド
プラグでスイッシャー
なにをやっても釣れる状態になりました
夕方タイムupとなり
ちょうど20匹で終了
(お連れさんも同じくらい)
宿に向かいました
おいしい料理とお酒を飲み
楽しい宴会となりました
(外は大雨)
早めの就寝となり
次の日4時30分発
④桃太郎池
まだ雨が残る中、浮いてみる
乳白色のアカン色
見えバス発見
しかし、渋い
私はなんとか1匹釣って終了
(お連れさんはボーズ)
釣れない野池は釣れないね
と、難しいことになる
昨日のキジ池に行ってみるとか思ったけど
新規開始をすることに
⑤ドボン池
小規模の野池ながら
お連れさんと同時にダブルヒット
バスのサイズにコーヒーをかけていたので
計測する
私38センチ
お連れさん40センチ
負けました…
勝ったと思ったんやけどなぁ…
くやしー
(ノーシンカーカットテールワッキー)
この1匹づつで終了次の野池へ
⑥深山渓谷池
ここは水が抜かれたみたいで
透明すぎる
堰堤もキレイ
なにもせずこの場所をはなれる
⑦いぬ池
水はどちゃ濁り
ダメもとで浮いてみる
すると
ジグヘッドワッキーでアタリあり
7匹ヒット
あきらめず浮いて良かった
2日間トータルで29匹
天候が悪く
悪天候の中、釣れてよかったですね
と、お互いに話しながら
帰ってきました
釣れる池は釣れる
アカン池は釣れない
そんな感じの釣行
また、次回リベンジしに行きます
^^

(お連れさん、いろいろありがとう)
2022年04月28日
雨降って春爆

天気も悪い2日間でしたが
なんとか、
二桁釣行となりました
厳しい中、
新規開拓の野池もあり
なかなか楽しめた
バス釣り合宿でした
また、今季の秋のシーズンに
行くことを計画して
帰ってきましたとさ
^^
遠征、報告はまた後日で
お願いしまーす
^^
2022年04月26日
フローター遠征中

気合いを入れて
三刀流!
①スピニング、ノーシンカー
②ベイト、巻きもの
③ベイト、テキサス
すべての竿でヒットしました
久しぶりのアタリと数釣り
楽しんでます
明日も早いので
もう休みます
^^
2022年04月25日
遠征出撃準備

さてさて、
フローター釣行の準備中です
前回の近所のダム湖で
ホゲホゲでしたので
今回は釣れてくれるかな~
今晩より出撃です
なんと!
1泊2日の釣り合宿
(天気は悪そう)
小生はおこづかいなんて
少ないから
宿泊代、有料代、ガソリン代、
なんて
なかなか
だせない状態
それが、
お連れさんが
全部出すから行こうなんて
いうはるから
出世払いという事で
便乗させてもらってます
ほんと、
ありがとうございます
^^
そのかわり
釣れる野池を
ご案内しちゃうので
よろしくお願いいたします
「僕達。」
ダメダメ釣り道中で行きますかぁ、
^^
Posted by master at
18:29
│Comments(2)
2022年04月20日
なにか釣れろー

という事で
行ってきました
近所の海へ
探り釣り仕掛けで
イカをつけて
ネチネチするもボーズでした
最近、
ボーズが続いているわー
なんか、
ヘタッピになっている今日この頃

ワカメは釣れました…
また、チャレンジです
4月はまだ1匹も釣れてなーい

帰りにネコと遭遇
ねむたそうでした
^^
Posted by master at
17:21
│Comments(2)
2022年04月19日
セリアの釣具④
今回、紹介するのは
これだぁ!

ロッドホルダー!
とうとう出たぁ~!
ねっ、
ロッドホルダーですよ
それが、100円
100円で買えるんですよ
いや~ぁ
驚きました…
いままで
100円の自転車用傘立てを使っていたので
本格的に
ロッドホルダーがでてくれて
ほんと、すごい時代になったものだ
セリアさんとメーカーさんに感謝です
では、
さっそく着けてみよう

はい、簡単
簡易クーラーに差し込むだけです
簡易クーラーにロッドホルダーを
つけたかったので
とても満足です

もちろん、
このロッドホルダーは
穴が最初からあいているので
普通のクーラーや
その他、いろいろ、工夫して
取り付けできますね
後、2、3個
いや、
5、6個は欲しいので
どんどん作って入荷させてね
お願いしまーす。
^^
Posted by master at
18:49
│Comments(0)
2022年04月15日
昔の投げ竿

この間の海釣り投げ釣りで
仕様した
オレンジ色の投げ竿です

ダイワの投げ竿で
学生時代に購入してたはず
それを、
引っ越しのさいに
処分してしまいました
年月がたち
また、
ふたたび、中古店で購入
それを、
久しぶりに投げてきた訳です
感想は
いいね~
久しぶりに学生時代を思いだし
あーっ、こんな感じの竿やったなぁ~
と、
懐かしの投げ釣りでした
結果はなにも釣れませんでしたが
また、
投げに行きたいと思います

サーフパワー25号360DX
カーボンではないので
飛距離はカーボンよりおちます
素材は英語で書いてあるけど
よく読めましぇん
^^
Posted by master at
16:18
│Comments(0)
2022年04月12日
オニヤンマ?

これは、
先日の釣行で友人にもらった
トンボなるもの
いったいなんでしょう?

オニヤンマ?
の模型ですね
これを、どう使うのか?
友人に聞いてみたところ…

これはを身に付けると
アブがよってこないという
まじれ?!
それは、良い物をもらいました
これからのバス釣りシーズン
アブ対策に一役かいそうですね

うん、これでいい、お洒落やん…
これをつけて
なんか街中も歩いてみたい
又は、飲みに行ってみたーい
^^
Posted by master at
20:08
│Comments(2)
2022年04月11日
開幕フローター

行ってきました
今年開幕のフローターフィッシング
夜勤明けの午後からの釣行で
近所のダム湖へ、お連れさんに
連れていってもらいました
近所のダム湖は
まだまだ水温は低く
水中の足がピリピリと冷たさが
つたわってきました
近所のダム湖は
完全に貸し切り状態
水も綺麗で
初めてのダム湖のフローターは
テンションが
あがりましたよ
しかーし!
最初だけです、ワクワクしたのは
広すぎて、
移動がたいへん
そして、足が疲れます
まだ足首が完治してませんので
足が疲れるというか
痛かったですね
水圧でくるぶしがギューッとなるんです
ヘロヘロであきまへん
しかも、夜勤明けなので
釣れないから睡魔がおとずれ
湖面で寝てしまいました
釣れる訳がないですね
結果はボーズ
お連れさんは
1匹釣って、なかなかの笑顔でしたね
とても、くやしいフローターでした

こんな狭い川も攻めたけど
残念な結果に…
そして、
月末、
大遠征をするので
そこで連敗脱出したいと思います
2022年04月09日
セリアの釣具④

いやぁ~、安いね
セリア、100均サイコー
5g
テキサスに使えるシンカーが
100円!
…
うん?
4個で100円は安いのか?
…
少し、他のシンカーでも比較してみよう
セリアのシンカー
(税別にて)
100円÷4個=25円
なるほど…
1個25円かぁ、
よく考えたら安くないような…
では、
別のシンカー

20年~30年前に買ったシンカー
主にDSで使っています
これも100円
計算すると
100円÷8個=12.5円
あまり比較にならないので
グラム数で比較すると
セリア
5g×4個=20g
100円÷20g=5円
1gあたり5円
なるほど、なるほど
続いて
昔のシンカー
3.5g×8個=28g
100円÷28g=約3.6円
1グラムあたり約3.6円
なるほど、なるほど
昔の方が断然安いね
(最近のシンカー買ってないので手元にない)
という結果ですけど
鉛の種類が違うとか
鉛の物価が今と昔は違うとかありますんで
一概にセリアのシンカーが
お高いとかはいえません
あしからず
でも、100円で買えるシンカーは
魅力的ですよ
^^
ありがたや、ありがたや
Posted by master at
18:46
│Comments(0)
2022年04月07日
右足捻挫した件
この間の、
テトラ投げ釣り&穴釣り&野池バス釣り
を、した結果、
右足首を捻挫していたのだ…
というのも、
海釣りをしている間、
別に足をひねった記憶がなく
野池でバス釣りをしている時に
右足首が痛い事に気がついて
帰ってきて
足首を見てみたら
くるぶしが赤く腫れていました…
???、
なのだ…
どこで、痛めたんや…
記憶にございません
しいていうなら
テトラに着いて
準備している時に
ロッドケースをテトラの隙間に落として
それを、
取りに穴にもぐったときに
足首に負担をかけたかもしれない
いゃぁ~、
まいった、まいった…
テトラでの釣りは気をつけよう
そう、
釣りに集中していると
どこで怪我をしてたのも
分からないのだ
後、
テトラ釣りは気をつけよう

この日は
貸し切り状態
やけど…
ボーズやねん
^^
Posted by master at
18:48
│Comments(0)
2022年04月05日
ボーズ、ボーズ、ボーズ



今日も休みだったので
釣り三昧をしてきた
だが、しかし、
カレイ釣り、ボーズ
カレイ釣りの合間に
穴釣りするもボーズ
帰ってきて野池で
バス釣りするもボーズ
魚が釣れませーん!
釣れたら3種類の写真をupして
おもしろい記事になったのに
残念です
しかし、これにめげす
また次回チャレンジします
今日は疲れたので終了
Posted by master at
16:03
│Comments(0)
2022年04月04日
ワカメカッター!
ウソ…
ワカメを採る為に
ワカメカッターは作ってません…
ワカメカッター!で、
ワカメなりメカブなりを
採っている人はいてたね~

にゃので、
今日も穴釣りに行ってきましたが
テトラにワカメが発生していて
穴釣りができませんでした
テトラワカメ美味しそうなので
ひぐちカッター!
違う…
ワカメカッター!
を、作って採ろうかな

あっ、ちなみに
貝塚人工島ですよ

Posted by master at
19:01
│Comments(0)
2022年04月02日
ヒットワームは…
前回、合川ダムの釣りにおいて
貴重な1匹をつったワームは
パドルテールワームのDSです
そもそも、
パドルテールワームを
DSで使うのは初めてでした
それがよかったのか
運よく釣れましたね

そもそも、
なんインチなんだぁ?
サイズからして
5又は6インチなのかな
パッケージにはなにも書いてません
すべて横モジなので

しかも、名前はなんだぁ?
ギャンブラーとよんでいいのか?
よくわからないですわ
とにかく、
昔のワームでも
釣れるということですわ
捨てずにとっておいてよかった…
^^
Posted by master at
22:50
│Comments(0)
2022年04月01日
3月の釣果
結局、3月は…
ガシラ1匹
バス1匹
だけとなりました
またもや残念な結果になりましたが
寒い中、釣れたのでよしとしましょう
さてさて、
これから暖かくなってくると
思うので、釣果に期待しましょう

今日も休みだったので
近所の公園へ
桜見物に行ってきました…

やっぱり桜はいいね~
^^
Posted by master at
20:03
│Comments(0)