ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2025年05月08日

振出竿で穴釣り














はい、今日も行ってきました
コリもせず穴釣りです

今日は、
折れてしまった竹竿の代わりに
昔穴釣りで使っていた
ダイワの振出竿を使ってみました

























まだ暗くてはっきり見えませんねw

なぜに長めの竿を使うかというと
この爺テトラ郡で見たんやけど
穴釣りしてる釣り人が
長めの竿で少し遠目のテトラの隙間で
良型のガシラを釣っていたのを見て
真似をしてる訳です



前回も竹竿で釣ったアナゴも
遠目のテトラの隙間でして
折れてしまったけど
長めの竿も重要かなと思い
今回は振出竿を持ってきました

バイクなので
コンパクトな振出竿は便利
しばらくはこれを使ってみよう








































リールは
拾ったリールで
リョービの
チヌキャッチャーミニ50

なかなか面白く
あつかいになれたら
やりとりしやすく
軽くて感度がよい

ただ、
ミニなので
巻き上げが遅い
早く巻かないと根に入られる恐れがあるから
そこが心配要素だわ
今回はそうゆう事がなかったので
よかったです






















ガッシー70でも
足元のテトラの隙間で
コンスタントに釣れています





前回は31匹釣れているので
今回はその場所をさけて
少し歩いて別の場所で釣りをしました

結果的には14匹
こっちの場所の方が
サイズが良い
前回は小さなガッシーがほとんどやったので
場所によってサイズの差がでる感じですかね


昨日も考察したけど
ほんと
最近釣れるようになって
なんだか不思議な感じです





















振出竿は使えます
久しぶりに復活です
リールもミニが会っていますね
パーミングしやすく
手になじみました
新しいミニが欲しくなりました


今回は根掛かりロストが1個あり
シン根掛かり回収機で届かない所でして
久しぶりのロストですわ


おしまい。



  


Posted by master at 21:34Comments(0)穴釣り

2025年05月04日

GWの穴釣り




はい、
今日もゴールデン!ウィーク!
世間的にはの中
穴釣り敢行です

我にGWなどありません
今日がたまたま休みやったので
行ってきた訳です




























暗い内から出発して
爺テトラ郡に到着
まだ薄暗いのに
もう釣をしている釣り人がたくさんいる
さすがGW
夜通しやってはるんや
おそるべし釣り人魂


我も急げと準備して
入りたいポイントへ向かうも
ヘッドライトの明かりで銀座状態
こりゃ行けませんわ


なので
渋渋空いている場所に入りました
ほんとGWおそるべし



そう、
ほんと恐るべし、
今日はいろいろあった日でした
なにがあったかというと










①結果的には31匹釣れるも⋯
 


















釣果的には満足ですわ
この前と違いアタリ連発
釣り人が多い中
メチャリグで
メチャメチャ釣れたので
ほんと神ってました









②竹竿にアタリがあり
 アワセると
 メチャメチャ重い
 真ん中からバッキと折れる!


























折れても魚がついてる感じなので
糸をたどりよせると⋯





















良型のアナゴでした⋯
なんてこったぁ〜!

何年もかけて作った竹竿ガイド使用が
真っ二つ!

始めやわぁ〜
アワセたとたん
バッキって、
ありえへん⋯
























大切な竹竿ガイド使用が
御臨終⋯
修繕する気はあるけど
はたしてうまくいくかは未知数やわ






そんな意気消沈してるけど
釣れていくから
どんどんいったれ
と、
ガンガン攻めてテトラ渡りしていると










③テトラで始めて滑ってしまい
 あわゆくテトラの隙間に落ちかけて
 なんとか、
 左手でふせぎましたが
 左肩と手首を強打
 さらに、左手親指裂傷
 





落ちずにすんだが
左肩と親指が痛い
親指にバンドエイドを貼り釣り続け
1、2匹釣れた所で
ギブアップです




帰って薬を塗って
いろいろ反省
ほんと、
テトラ渡りは危ない
でも⋯
また行くでしょう。








  


Posted by master at 19:15Comments(2)穴釣り

2025年05月02日

雨の穴釣り















はい、
今日はいってしまいました
雨が降っていたので
やめておこうと思ったのですが
雨用対策してたので
穴釣り釣行です





















いつものテトラ郡に
11時前に到着
それまで激しく降っていたので
小雨になるまで待ったので
かなり遅い釣りになりました



バイクなので
雨の日は躊躇します
それでも雨用のリュックと
雨用のウエストポーチをたずさえ
雨の中テトラの隙間に落とします


雨なので
テトラは濡れていて危険
危険を承知してのテトラ渡り
ドキドキもんでした
最近足元がふらつくので
慎重に行動しました












釣り始めて30分ぐらいは
アタリもなにもなく釣れません
お昼近いし
それもそうやなぁ、と思い
とあるテトラの隙間で
待望のアタリと共に竿にのりました



しかし、
のってアワセた瞬間
根にはいられ根掛かり
痛恨の根掛かり

だがまだ
魚の反応は竿に伝わっている
少し粘って
魚が動くと
巻いての繰り返しをしながら
ワンチャンまちます


しかし、
何度かあがってくる気配は
あるんだが
なにかがじゃまして
引っ掛かります


そこで、
シン根掛かり回収機の登場
期待をこめて
回収機GO!


根掛かり場所について
何度か上下さすと⋯
























小さいですが
ガシラと共に回収できました!
おそるべしシン根掛かり回収機

なんか、
外れた瞬間、
いつもより重くなり
おーっ、という感覚ですね






それからしばらくして
雨が上がり
釣りやすくなりました






















雨があがってから
結構アタリが出始め
2匹追加して納竿
























3匹だけでしたが
内容の濃い釣行
おもしろかったです
仕掛けは
すべて「メチャリグ」
(胴付き仕掛けタイプ)






今回の雨対策リュックは















ダイソーで買った
非常時持出袋550円


と、
ウエストポーチタイプは





















ダイソーで買った
220円の透明タイプのポーチに
防水タイプのバックをくっつけました


透明タイプのポーチには
エサの入った瓶

バックには
小物類とコーヒーを収納


まだまだ改良はしていく感じやけど
とりあえず成功
これからの季節
雨でも釣りできます

危ないけどね















おしまい。











  


Posted by master at 21:16Comments(0)穴釣り

2025年04月27日

2日連続の穴釣り

















今日も休みやったので
またまた穴釣りへ行ってきました

今日は日曜日なので
いつものテトラ郡や爺テトラ郡を避けて
その中間にある
新規開拓した場所へ行ってきました

その新規開拓ポイントは
前回、アタリが何回かあったので
今日は期待しての挑戦です






















今日は自作竹竿に
ダイワTDZ
























それと、
ガッシー70に
拾った小型リール


久しぶりの2本釣行しました
しかし、
この場所は
足場が悪く
不揃いにテトラがならんでいるので
超危険
何度かフラつきましたわ


しかも2本持っての移動はしんどく
2本必要なかったと実感


さらに
テトラの隙間は浅く
なかなか落とせない



失敗やぁ
なかなか釣れへんし
2本はめんどくさいし
テトラ渡りは危ないし
今日はもう帰ろうと思っていたら
























釣れちゃいましたぁ
メチャリグで
会心の一撃
ワンチャンをものにしたぜ



この後も少し粘りましたが
釣れる気配がありません
この時点でまだ7時30分頃
違う場所へ移動しようかなと
思いましたが
今日は日曜日なので
どこも混んでいるはずなので
納竿終了です


小さいガシラでしたが
1匹は1匹
釣れてよかったですわ


























この
「不揃いテトラ郡」は
足元が危ないので封印です
おしまい。




  


Posted by master at 15:26Comments(0)穴釣り

2025年04月26日

日の出から穴釣り


















はい、ということで
行ってきました穴釣り釣行

今日は
いつものテトラ郡ではなく
久しぶりに
爺テトラ郡へプチ遠征


今年に入って爺テトラ郡は
いまひとつ釣れなくなってしまったので
避けていましたが
最近暖かくなってきたので
釣れるかどうか調査をかねて行ってきました


しかも、
超早起きして日の出と共に
穴釣り開始して
10時まで釣行
結果は8匹
疲れました⋯


後半は足元がフラつく時があったので
いよいよライジャケ必須かもしれません









































今日は土曜日なので
釣り人もまばらにいており
ジャマにならないように気をつかいながら
落とせるテトラの隙間に仕掛けを
落していった⋯





今日の仕掛けは
ダウンショットタイプ又は
ドロップショットというか
胴付き仕掛けというか
針が上、錘が下の仕掛けだ




















こんな感じ
今日はこれオンリー
ちなみにシン根掛かり回収機にて
ロストなし


ほんで、
毎回仕掛け名が定まらないので
決めたいと思う


根こそぎ釣れるから
「ネコリグ」
?どっかで聞いたような感じなので却下


常に釣れるから⋯
アカン、アカン、
もう書いたらアカン


まじめに考えよう


ジャンジャン釣れるから
「ジャンリグ」
!良いジャン
でもなんかしっくりこないなぁ


どんどん釣れるから
「ドンリグ」
⋯いまひとつやなぁ



そうやなぁ
めちゃめちゃ釣れるから
「メチャリグ」

OK!これでいこう
なんか
聞いたフレーズがあったような気がするけど
よしこれでいこう
メチャリグ
しっくりくるなぁ

















形は小さいのばかりでしたけど
だんだんこの場所も
釣れるようになってきた気がするので
これから期待です






















今日は
リュックに予備の食料とコーヒーを入れて
長時間対応しましたとさ

ちなみに
ダイソーの非常時持出袋
500円税別
防水機能もあるので購入しました

おしまい。















  


Posted by master at 17:48Comments(0)穴釣り