ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年03月30日

琵琶湖なうだが







今日はお仕事で琵琶湖畔の
宿でお泊まりです


目の前は琵琶湖
だが
バスロッドは持ってきてまへん


出発時、大雨でしたからね
今日は指くわえて眺めてますぅ
(笑)



  


Posted by master at 16:29Comments(0)

2014年03月28日

バス用ライン購入









4月の消費税UPの前に
ようやくほしかったラインを見つけ
2つほど購入
おもに
ラバジ、テキサスベイトリールに巻いてます





まだまだ消費税前に買いたい物はあるけど
きりがないので
がまんしょう





これからは
欲しいときが購入日だ^^:









  


Posted by master at 17:15Comments(0)

2014年03月27日

ブラックなんたら











このプラグも夜用に使おうと
思っているわけだが
名前がわからない



故人さんからの貰いものシリーズに
入っていたので
なおさらわからないのである
(たぶん色を吹きつけてるね)



まぁ良いかぁ


でも
仕事が忙しくなってきたので
当分、日曜日が休めません
なので
釣りは行けないのであった
まぁしかたなしだね^^







  


Posted by master at 14:50Comments(2)

2014年03月26日

ブラックグリフォン










夜釣りにむけて
グリフォンの塗装を剥いて
黒色を吹きつけました





でもよく考えたら
元々あるブラックカラーを持っていたような
まぁいいか





しかし
針が錆び錆びですね
今度磨こう^^



  


Posted by master at 10:35Comments(0)

2014年03月25日

ライト☆フローター改良点



この間の夜のフローター釣りで
ライトをフロターにつけて浮きました




当初
ライトはフローターの前に向けて付けたので
当然、前しか光りを照らしません




しかし
フローターは岸に沿って
横向きになり平行に進むので
光は岸を照らすことができないとわかった






そこで急遽
ライトの位置を変更
結束バンドでフローターのリングに
付けているので
簡単に向きが変えれます





これで
岸側と平行に後ろ向きに進んで行き
ライトで岸側を照らすことができました











(下の記事の写真と比較するとライトの向きが変わっていますね)














暗闇に照らし出される
岸に向かってキャストが容易にでき
ポイントを狙うことができました
(リグの上にもケミカル装着)









あと数点改良案をほどこし
完璧なライト☆フローターにします
気温も暖かくなってきてるし
次回の釣行が楽しみです


でも釣りに集中してないと
夜の恐怖でやられます











この日はとても寒かったし
水面にもやが発生して
不気味な不陰気でした











  


Posted by master at 10:13Comments(0)

2014年03月23日

ライト☆フロター








今日は深夜より浮いてきました

しかし、水も冷たく激寒なので
1時間が限界
結果はボーズに終わり
撃沈でしたが

収穫は木の枝えだから
プラグ3個を回収したから
良しとしよう








でも
ライトをつけたフローターだから
対岸をバッチシ照らせるし
ロッドガイドも光らせたので
ものすごく分かりやすかった





改良点も見つけたし
いろいろ修正して
次回に期待だぁ


  


Posted by master at 11:37Comments(2)バス

2014年03月22日

ジーンズミュージアム


児島駅周辺にある
国産ジーンズの街
ベティスミスさんに行ってきました
(お仕事です)





















ジーンズミュージアムは
入館料無料
いろんなジーパンが見れますよー






















お隣には体験工場もあり
オーダージーンズして
自分で作ることもできる



























近くには
アウトレットショップもあり
掘り出し物満載













(ジーンズミュージアム)










場所はここだ
今回は忙しくて買う時間がなかったが
欲しいジーパンがあったので
次回もコースに入れたいと思います














  


Posted by master at 10:08Comments(0)旅にっき

2014年03月21日

光る物体は?














何でしょう?







それは・・・








フローターナイト仕様です




























今年は攻めます^^:





















  


Posted by master at 10:21Comments(0)

2014年03月20日

1人夜釣へ



3/16は
まぁドライブがてら
のんびりと向かった訳です
午前零時に出発
なかなか良い響きだぁ



若い頃は友人らと
「午前零時」というステッカーを作り
車に貼っていたなぁ
まだ残っているか探そうっと



そのいわれは
午前零時から遊びだすから
だったような・・・




今も昔も変わらんわ^^






話がそれましたね
現地に到着後
いそいそと準備していると
釣り人が話しかけてきた



ここの場所はどう行ったら
ポイントにたどりつけるか?




私は親切に
いっしょに行きますよ
と、案内しました




歩きながら
危険なところを説明して
ポイントにたどり着いてから解散しました
(その人達は釣れたかどうかはわかりません)







ランガンでとにかく足でかせぎ
波が高かったので
途中で錘を3号に換えて
なんとか波打ち際でガシラを2匹ゲット
(ドロップショットにてエサ釣りね)





釣り始めて2時間はアタリさえも無かったので
正直ボーズだとあきらめていたから
釣れたときはホント嬉しかった
やはり
あきらめずキャストすることだね






それとテトラの際は危険なので
細心の注意を
現に私は軽くすべって
左手中指を切ってしまったのだ
危ない危ない







あと、リールのハンドルが
重たくなってしまったので
帰ってメンテして治しました
これで次回はスムーズに釣りあげれるだろう













  


Posted by master at 10:20Comments(2)海つり

2014年03月19日

号グラム換算表

前回の表表示がわかりにくいとの
ご指摘があり
さらにくわしく書留ましたぁ






1(号)--------3.75(グラム・約)
2------------ 7.5
3-----------11.25
4-----------15.00
5-----------18.75
6-----------22.5
7-----------26.25
8-----------30.00
9-----------33.75
10---------37.50
20---------75
50--------187.50
100------375.00






と、まぁこんな感じでござります


1号が約3,75gなので
たとえば
5号は3,75g×5=約18,75g


と計算できますね








まぁ私は車に換算表を入れて
見たいときに見れるようにしています



前回の夜探釣りでは
波が高かかったのもあって
3号がよく活躍しましたぁ
























  


Posted by master at 12:15Comments(0)

2014年03月18日

プチダブルヘッダー


日曜日、
海釣りから帰ってきた後
家の用事をすませ 
夜になってから
野池に向かったのだ





なぜかというと
海釣り用に開発した
ライト☆ロッド磯竿仕様
(現に昨日も暗闇で竿先でアタイを取れたのだ)


そこから発展した
ライト☆ロッドバス竿仕様


そう、
今シーズンに向けて
夜のバス釣りを有利にしようと
はたして実用性はあるのか
実験しに行ったのだった







結果は釣れませんでしたが
やはり暗闇にガイドが光ると
竿先がわかりやすかった
あと、海釣り同様
暗くても怖くないですね







そして
さらに発展型を考え中
それは
夜のフローターにおいて
フローターを光らして
釣りやすくしてしまおう


さぁ
はたして
できるかな^^


















  


Posted by master at 09:55Comments(0)

2014年03月16日

ブル港なーう






結果はガッシー2匹と渋渋だったが
1匹が23あったので良しとしよう

ライト☆ロッド磯竿の使用感も
だんだんなれてきたのだが
かんじんのリールのノブが
重たくなってしまったァ


バラしてメンテだわ
(≧∇≦)

釣行詳細は後日~

  


Posted by master at 06:47Comments(0)海つり

2014年03月14日

旧プラグ②













この間使ったプラグの中で
またまた古いプラグを見つけ
キャストしてみました
(これも故人さんからの貰いものだ)




ダイワ社のコネリーだったかな
リップにも印字されているね





当時は安かったものだと
うるおぼえなんだが
実際手にするのは初めてだ





使ってみると以外に良い動きだ
気に入ってしまった
これも1軍登録しましょう








  


Posted by master at 10:09Comments(0)

2014年03月13日

ブルレイクリーナー











この間からPS3の調子がおかしくなっていた
ディスクを入れても読み取らないことがでてきたのだ



そこで
このエレコム社のクリーナーをゲット




すると、PS3は完全復活
バッチシ読み取るようになりましたぁ



普通にブルレイにも使えるし
オススメの商品ですよ^^









  


Posted by master at 10:46Comments(0)

2014年03月12日

錘比較表










号とグラムのあたいが知りたかったので
ちょっと調べましたぁ



いつも使う2号は7,5gだったんだね




  


Posted by master at 10:03Comments(4)海つり

2014年03月11日

ビーフリーズ黒SP



夜釣専用として使います
塗装を剥いで
黒を吹き付けるだけ










































赤フックしかなかったので
とりあえず装着
しばらくこれで使ってみよう








  


Posted by master at 10:03Comments(2)

2014年03月09日

倉敷なう




今日は倉敷美観地区に来ています


これから昼ご飯食べて
散策します


もちろんお仕事なのだ
  


Posted by master at 12:09Comments(0)

2014年03月08日

牛窓なう





今日はお仕事で牛窓に来ていますぅ


目の前は海なので
うずうず
うずうず


明日は岡山へー

  


Posted by master at 14:03Comments(2)

2014年03月07日

塗装中






去年、
夜用ビーフリーズ黒塗装をロストしたので




新たにビーフリーズ中古を買ってきて
塗装をはがして黒を吹付け中




後はつやを出すかマットにするか
悩み中だ




今年はこれがナイター1軍1番バッターだわ^^




  


Posted by master at 10:43Comments(0)

2014年03月05日

旧プラグ







このあいだの1人地元野池釣行で使った
故人さんからもらったプラグで
気になったものを紹介ーっ^^/




この緑のクランク
そう穴があいているのだ


他のメーカーで見たことはあったが
実際に手にするのは初めて


キャストしてみると
軽い!
かるくバックラッシュした


巻いてみると
少し重くなる


そんな潜らないし
動きも悪くない


なかなかおもしろいプラグだ
是非これは
今年のメインフィールドでデビュー決定






このときはもちろんノーフィシュ^^:





  


Posted by master at 11:32Comments(0)