ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2024年03月28日

雨、夜、穴釣り



















はい、とういうことで
コリもせず
またまた行ってきました!




夕方〜夜穴釣り
しかも雨の中での釣行
しかも夜勤明けの釣行
ほんと穴釣り病ですね


なにが面白いのか
なんで穴釣りにはまってしまったのか
は、
またそのうちに書きましょうか










まぁ、
今回は前回のリベンジということで
かなり、
試行錯誤をして仕掛けを改良

メインにオモフック改の改良
いうなれば
「ネオオモフック」
それはまた紹介しましょう





















今回のタックルは
ガッシー100
ベイトリールは
ダイワ、プリード

前回の反省をふくめ
ハイギアのダイワプリードを選択
なにせ、夜穴釣りは見えにくいので
早く巻き取れる事を考えました

























はい、夕方早々釣れました
大きくはないけど
これでボーズなし

エサは鯖の切り身

少し「ネオオモフック」が見えてますね



























この雨の仕様のタックルBOX
プラノではありません、

ホームセンターダイキで買った
プラノもどきBOX
雨の時に活躍します

また竿立てとかつけようかな
なんて、思っています





























はい、2匹目です
これもあんまし大きくないけど
ギュイーン!と竿先がはいりました



























3匹目
これは、
落している時にアタリがあり
釣れなかったので

エサを鯖の切り身から
イカの塩辛に変えてスグに釣れました
なかなかの閃きです
(自画自賛)


今日はこの3匹で納竿
雨が強くなってきそうなので
撤収です




前回の夜穴釣りは
その他のアタリが多数あったのですが
今日はこの3回だけでした



ほんと、日によって
いろいろ違いがありますね




















夜穴釣り、
しかも雨の時は危険です

軽くスベリましたので
ヒヤッとしました

雨夜穴釣りはほどほどにした方が
よさそうだ。





























  


Posted by master at 22:56Comments(0)穴釣り

2024年03月25日

そしてマスターマスターは途方に暮れる








はい、という事で
行ってきました
夕方〜夜穴釣りへ






今日は夜勤明けで
昼まで残業、
しかも、そのまま病院通院
(血圧が高い為)

一度帰ってきて
遅い昼食をとり少し仮眠

夕方16時30分出発して
17時から夕夜穴釣りを開始しました
(ハードですわ)
























そう、今日はあいにくの
雨〜曇り〜雨という
天気の悪い日


だが、
夕方〜夜かけて
曇り〜雨の中で穴釣りを試したので
無理して行動におこしました



しかも、満潮が20時
絶好の穴釣りタイムです
さてさてどうなったか…
















結果からいうと
2匹
アタリ多数
竿にのって
巻いている間にバレたのが6回

終了間際
海面まで引きずりだした
良型の魚を
テトラにあげようと
持ち上げた瞬間バレたのが
1回
これは悔しかった

フローターバス釣りやったら
水面にロッドをたたきつけている感情
(血圧あがるわ!)








そんな感じで
ふてくされて戦意消失
19時30分強制終了

























そうそう
仕掛けはオモフック改






















(ダイソーのアシストフック使用)


これをメインで使用しました






















仕掛けは、
いろいろ試しましたが
オモフック改が一番アタリが
あったと思います
























しかし、
夜穴釣りはあまり釣れないと
思っていたのですが
実釣してわかったことは







夕方に落とした穴達が無反応でも
暗くなるとアタリだして
夜の穴釣りは釣れだします
という実証結果ですね




そして、
何回もいいますが
夜のテトラ歩きは危険です
しかも、雨の日はもっと危険!
今日はスベリました!
危ないです
みなさん夜穴釣りする時は
熱くならずクールにいこう

















  


Posted by master at 23:09Comments(0)穴釣り

2024年03月23日

オモフック、改良




この頃、
ずっと穴釣り釣行記事ばかりだったので
たまには、
違う内容の記事をUP














はい、ということで
このオモフックを
改良することにしました


いままでは、
バス釣り用のフックをつけていましたが
ダイソーのアシストフックをつけました
(安いよね)



















このアシストフックのキラキラ部分を
切りまして
胴付き錘り装着!
























こんな感じになりました
少しフックに遊びができて
食いやつきやすいかなと思った訳です


穴釣り用仕掛けとして
使います
また実釣しにいくぜ
















  


Posted by master at 18:40Comments(0)釣り道具

2024年03月22日

AMPM、穴釣り





はい、ということで
この間は不完全燃焼だったので
今日は早朝、
そして、
夕方から夜釣に行ってきました

























6:45穴釣り開始
良い天気で波もなく
穴日和?


すぐに釣れるだろうと思って
よさげなテトラの隙間穴に落していく


しかし…、
まったくアタリがこない
時間だけがすぎていく


1時間たった所で
ボーズを覚悟しましたが
あきらめずに、
エサをとっかえひっかえして
落していく





およそ、
2時間たった納竿間際、
ようやく、小さなアタリがあり
釣れてくれました























メチャメチャ小さいですが
魚は魚、
これでボーズ回避
ようやく1匹釣れました


ほんと、
「ありがとう!」と
口にだしてましたね^⁠^
(とあるYouTubeから拝借)





9時になって
もう釣れる気がしないので納竿。



帰りは
釣れると釣れないでは気分が違うなぁ
と、思いながら帰りました






そして、
早朝釣れなかった穴は
夜釣をしたら
釣れるのか釣れないのかを
実証しようと思い
夕方から出発
はたしてどうなるのか
























はい、ということで
夕方5時頃から実証釣り開始



















はい、開始そうそう釣れました
いい感じにアタリがあって
まずまずのすべりだしだわ











そして、
朝無反応だった
穴達をふたたび攻めて行くと






















はい、この通り釣れました
よくひきましたね~







ふたたび同じ穴に落とすと


















ドーン!
と、アタリが入り
よくひいて釣れました
20センチ、




また同じ穴に落とすと
これまた、アタリがあり
竿にのったのですが
バレました
残念…




















しばらくして
違う穴で














かわいいサイズが釣れました
これで納竿










今日は午前午後トータル5匹
なかなか満足の行く釣行でした




検証結果、
朝方ダメだった穴でも
夜になると釣れだす
そういう事です




これからは夜釣りにシフトするかな
しかし、テトラ渡りしてるので
夜釣りは危険なので細心の注意が必要


なかなか面白い1日でした











  


Posted by master at 22:52Comments(0)穴釣り

2024年03月19日

不完全燃焼、穴釣り










(ガッシー70、スコーピオンXT1000)




はい、ということで行ってきました
いつもの、
近所の海へ、
穴釣りです




結果からいうと
4匹。
まずまずといった感じかな


波も静かでとても
釣りやすかったですね



ですが、なにが、
不完全燃焼かというと


仕掛けの根掛かりロストが
6個!


これは痛すぎです


3号自作仕掛け☓2個
2号自作仕掛け☓2個
3号自作オモフック☓1個
2号市販ブラクリ☓1個


計6個です


波が静かで
根掛かり要素はなかったのですが


まぁ、
穴の奥へ奥へ送りこみ、
攻めた結果なので
文句はいいません
すべて自分の腕が悪いのです
反省です。

また夜な夜な仕掛けの作業ですね

























(1匹目)
第2投目できました。


















(2匹目)





















3匹目は
この写真を撮っているときに
アタリがあり竿先がブルンブルンと
おじぎしました







(3匹目)




竿が海に落ちそうになって
あせりました。




















(4匹目)





この4匹目を撮ったのが
7時30分頃


ここからピタッとアタリがとまり
9時で納竿
ほんと、
不完全燃焼です




























今日は
エサにホタルイカを試しました
1匹は釣れましたけど
エサもちが悪くて
あまりよくまりませんでした

エビの切り身の方が
エサもち良かったです



今日は不完全燃焼でしたが
釣れたので
よしとします

次回は少し遠征するかな
  


Posted by master at 14:46Comments(0)

2024年03月15日

加太、穴釣り















はい、ということで
行ってきました

和歌山県、加太漁港
お連れさんと遠征です



朝。4時集合出発
5時すぎ到着、
5時30分実釣開始



























まだ薄暗い中
ガッシー100、ダイワTDZを
薄暗い穴に投入





ゴッンというアタリで
竿先がしなり
ガシラ、ヒットです




















そう、第一投目でアタリがあり
釣れました!
エサは赤揃えイカ

幸先の良いスタートです
これは、ボン、ボン、釣れるぞと思い
周りの穴に落とすも
反応なし
そううまくはいきませんね




























加太のテトラは
足場が悪く超危険
テトラ渡りする時は慎重にね









今日は2刀流なので
テトラ渡りはもっとたいへんでした
何回かスベリ海に落ちそうになった
あぶない、あぶない…



それでも、かかんに攻めて
2匹目ヒット!


















ロッドはガッシー70、
リールはスコーピオンXT1000













(同じやつもう1枚)













また、しばらくして
もう1匹追加
















ソイやぁ!


よくひきました

とても面白いですね
初めてのテトラの穴釣りは
足場が悪いので
テトラ渡りもたいへん




足腰も疲れてきて
終了間際
超浅い穴でゴッツんと大きいアタリがあり


























ドーン!


(お連れさんに持ってもらってます)




ソイやぁ!
20センチやぁ!



メチャメチャひきました
これはお連れさんにあげました



お連れさんは3匹
私は4匹

10時30分納竿
4匹しか釣れなかったけど
とても満足のいく穴釣りでした


また行きたい場所ですね












おしまい!











  


Posted by master at 16:23Comments(0)穴釣り

2024年03月10日

TDZ、穴釣り




















はい、ということで
昨日購入した
中古のダイワTDZ

さっそく、ガッシー100につけて
実釣してきました。




結果は2匹












































7時30分〜10時30分まで粘り
2匹だけでしたが
釣れてよかったです




そう、
今日も波が荒く
いつものテトラの隙間が
まったく釣れません

足に波がかぶるので
集中できません

それでもめげずに粘って
悪状況の中
釣れたのでホットしてます





ガッシー100とTDZの相性も
かなり良く
さすがTDZですね


左手でクラッチが楽々きれて
手回しが良かった


アタリがあってからの、
やりとりもスムーズだし
なんて言っても軽い!


ちと、もったいないが
このリールは
穴釣り専用にします




















今日も寒くてたいへんでしたが
日曜日なので
何人かの釣り人がいました


中には
ワカメを採る人も
長いワカメカッターで採っていましたね



しばらく眺めて見ていましたが
おもしろそうなので
私もいつかチャレンジしたいです














TDZアリです。




  


Posted by master at 13:14Comments(0)穴釣り

2024年03月09日

誕生、日










はい、ということで
今日は誕生日です

日付けが変わった時は
夜勤仕事中でして

気がつけば
歳をとってました
^⁠^























バースデーフィッシングを
したかったのですが
夜勤明けで行って
バースデーヒットをしたかったのですが

疲れてしまって
仮眠から起きれませんでした


なので、
バースデーショッピング!

近所のタックルベリーで買ってきました


















ダイワTDZ103H
これで6台目です
このリールはなん台あっても良い
とても気にいってます


ちなみに
これからメンテして
穴釣り専用にします!


穴釣りでTDZを使う
いいかな
いいよね
^⁠^









  


Posted by master at 19:11Comments(0)

2024年03月08日

昨日、穴釣り



















昨日はですね
新型ツインパワーを
買いに行く前に
近所の海へ穴釣りに行ってました





波が強くて
いつものテトラで穴釣りができません
やめて帰ってもよかったのですが


仕掛けを落とせそうなテトラの隙間で
穴釣りを開始しました






















いつもと違うテトラの隙間ですので
底まで落とせないし
風も冷たく釣りになりません







1時間してようやく釣れたのが





















カニ!
毛がついている
なにカニやろ?













そして、待望のアタリと共に…


















ソイ!ですね

赤揃えサバの切り身で釣れました
ありがやありがや


これで納竿
もう手が冷たく帰りたくなりました
早朝から2時間だけでしたが
釣れてよかったです



次回は
天候の良い時に行きたいものですね









  


Posted by master at 13:38Comments(0)

2024年03月07日

24、ツインパワー



















はい、ということで
買ってしまった、


というか、
予約していたので
自動的に買わないといけないのだ







さっそく開封して
手にとってみた

















(C2000S)









良い!

メチャメチャ良い!

デザイン、色、艶共に
カッコ良い!


写真でみるよりかは
メリハリのあるデザインと
色も思ったより黒ぽっくなく
シルバーがよいアクセントだ























機能はネットでいろいろ読んだが
おじさんにはよく分からない

私は
バス釣りにツインパワーを使ってきたので
まぁ、
ツインパワーっという名前だけで
購入したわけだ




しかし、毎回、
新型を購入しているわけではなく
やはり、
デザインと色で買います


今回の24ツインパワーは
まさに
私のツボにはまった訳ですね
使う時が楽しみです
しばらく眺めておきます





















そうそう、
巻心地というか巻感覚は
ハンドルを回すと
とても良い、しっくりくる、


表現しにくいけど
ずっーと回したくなる
触りたくなる感じですね



それをものがかっているのが
お店でコレを買う時
店員さんが
商品確認するのに
結構長く回していました。
^⁠^



後は、
魚をかけてからのやりとりですね
ドラグ性能も試したいし
早く開幕したいです









  


Posted by master at 17:09Comments(0)

2024年03月06日

オモフック、量産





はい、といっても
5個作成したので
量産ではありませんね





























えーっと

1個あたりの値段はですね

























タックルベリーで買ってきた物を
計算すると


ナス型錘3号
165円÷7個=23.5円で約24円

フック(中古)
110円÷5個=22円

スナップ付サルカン(ダイソー)
110円÷10個=11円

1個の合計、57円也





なるほど、オモフック57円の完成です

もう少し1個あたりの値段を抑えたい
のですね

50円以下にしたいッス


フックが大きいから根掛かり大なので
ロストしても良い様に
安く作りたい訳です


サルカンと錘は値段変わらないから
フックだね
これから、安い中古フックがあったら
買っておくことにしよう


そもそも、
オモフックで良い結果がでるのか
まだまだ実釣がたりませんので
これからいろいろ試していきます
















なんか違う事に使いたい様な…
オフセットやからワームをつけて
ロングロッドで探り釣りとか
いけそう…。


  


Posted by master at 17:45Comments(0)

2024年03月02日

車で、穴釣り







はい、ということで
少し遠い海に車できました




















今日は大寒波で
とても寒く
いつものバイクでは
ここまでたどり着けないので
両親に車を借りて来ました























関西空港が見える漁港
この漁港は車がとめれませんので
ご注意を。






私は少し離れた公園の駐車場に
車を停めて徒歩で移動























今日も2刀流で挑戦…

エッ?!

釣りの事を早く書けって!


すいません、
あまりの寒さで
身体は冷えるは
手は冷えて力が入らないわで
たいへんでした…

なので、

ボーズ…


ウソです^⁠^






たくさん釣れました
久しぶりのツ抜け
10匹釣れました













全部の写真ではございませんが
ピックアップして…





















































































































ガッシー70、スコーピオンXT1000
3号錘、自作ブラクリ仕掛け
エサは赤揃えイカで
7匹釣れました。




ガッシー100、ダイワプリュード
4号オモフック
エサは鯖の切り身で
3匹釣れました。







そうです、
今日はオモフック仕掛けを試しました

オモフック仕掛けに
鯖の切り身をつけて
試した所

問題なく釣れましたね
やはり錘と共に口に入ってまし
錘ごと食べる感じですね

なので
アタリは明確にでて
アタリ=ヒット
というダイレクトに伝わり
釣れる感じです



この仕掛けは穴釣りでもアリですね
まぁ、
オモフックにエサをつけているので
本来の使い方と違うと思うけど
それはそれで釣人のやり方と
いうことで、御愛嬌を。







今日は
7時10分〜11時40分までの釣行
冷え切った身体ですが
帰りは車なので
暖をとりながら帰りました。




ほんと、
車欲しいわ〜



そして、なんと!
この両親から借りた車は




















両親が新しい車を考えているみたいで
もらえるそうです!



どうしょうか?
考え中〜
^⁠^
















ちなみに
両手に2本持って
穴に落してやりましたが
なにをやっているんだかと思い
やめましたとさ。





  


Posted by master at 18:00Comments(0)穴釣り