2024年01月29日
今月、初オデコ

今日は夜勤明けからの
午後から病院に通院し
そのまま近所の海へ
スクーターなので
少し恥ずかしかったが
ロッドバック持ち込みで診察です
それはさておき
今日はまったくダメでした
アタリもなく
魚の気配すらなかったですね
う〜ん、
やはり釣れない時は釣れないや
なので
今月始めてのオデコ、ボーズでした

(少し海藻類がでてきたのが原因か)
一概には言えないけど
もちろん、
海藻の下にも落として攻めましたが
あきませんでした
2月はどう攻めるか
考えます

とりあえず
今回使用したエサが
赤く染めた
「赤揃え鯖の切り身」
なかなかのできばえと自負しとります
しかし、なんのアタリもなかったので
残念です
釣れずに終わった日は
疲れますね
明日は休みなので
ゆっくりします
2024年01月26日
ブラクリ、オレンジ

またまた買ってしまいました
穴釣りブラクリ仕掛け
蛍光オレンジ
5個で440円
1個88円
それでも高いね
自作だと
約30円ぐらいで作れるから
それはさておき
この市販のブラクリ仕掛けは
私はあまり使いません
それはお高いからではなく
自分で作った仕掛けのほうが
前アタリがわかるようになったからです
自作仕掛けは
単純に錘から針までのハリスが
2〜3センチ、長くても5センチまで
これは結びかたで
長さが変わるからです
錘から針までのハリスが少しあるので
魚がよってくると
ハリスにふれたり
魚の水流で
なんとなく竿やベイトリールに
伝わる気がする訳ですね
(錘は固定せず誘導式)
もちろん
竿も前に使っていた
バス用のロッドではなく
穴釣り専用ロッド
「ガッシー」に変えているから
感度が手元に伝わります

では、
なぜ市販のブラクリ仕掛けを
買うのかというと
穴でアタリがあり
明確なガシラのアタリだとわかったら
市販のブラクリ仕掛けに
チェンジするときがあります
その方が
釣れる確率が高いです
まぁ、私個人の判断ですので
あしからず
Posted by master at
21:23
│Comments(0)
2024年01月22日
穴釣り、ロストなし

さあ、今日も行ってきました
近所の海へ
前回と同じポイントに入り
8時釣り開始

しかし、波が強くて
アタリがありません
いつもなら
波が強くても釣れていたのですが
今日はいまひとつ
始めて1時間30分まったくアタリが
ありません
そこで、
錘を3号から4号に変更
さらに、
エサを赤揃えイカからイカの塩辛に変更


すると、
ようやく小さなアタリがあり
合わせると
ミニガシラ
通称ミニラが釣れました

かわいいガシラです
このサイズのガシラは
頭つきでカラッと揚げると
メチャ美味しかった記憶があります
しかし、
大きく育ってほしいので
リリースです
大きくなって帰っておいでと
いつも思ってます
そして、
さらに大きいアタリがあり
グインと竿先が入り
もう1匹釣れました
が、
テトラに置いた瞬間針が外れてしまい
海へ帰って行きました
オートリリースです
なので写真はありません

そうです
2匹目の仕掛けは
昨日購入したコレです
さっそく使ってみました
3号ブラクリ仕掛け蓄光付
その後、いろいろ攻めてみましたが
アタリなく
10時30分で終了
仕掛けのロストなし
始めてのロストなしです
今日は2匹だけでしたが
ロストなしの方が良いですねぇ
2匹目は海ポチャですけど
テトラにあげたから
カウントしてもいいよね
(笑)
2024年01月21日
市販、穴釣り仕掛け

はい、買ってきました
近所の釣具屋さんMAXにて
3個で396円
1個、136円
なかなかの値段ですね
実は穴釣り釣行で
根掛かり仕掛けのロストは結構します
だいたい、
1回の釣行で3〜5個はしてます
私は結構、
奥へ奥へと仕掛けを送りこむので
ロスト率は高いですね
俗にいう、穴を攻めたという事です
なのでいつも
錘、針を買ってきて
自作している訳です
ですが、今回、
市販の仕掛けを買ってしまいました

それはなぜかと言うと
なんか釣れそうな感じだったので
ついつい欲しくなって手にしてました
奥へ攻められるかどうかですね
早く使ってみたいですね
2024年01月19日
穴釣り、5匹

はい、ということで
今日も行ってきました
近所の海へ、穴釣りです
今日は
いつもの場所から少し離れた左側へ行き
9時釣行開始
開始早々アタリがあり
釣れました

少ガッシーですが
よくひきました
今回も赤揃えイカをしよう
自作のブラクリ仕掛けです

今日は
赤揃えイカとイカの塩辛を使って
計5匹釣れました




12時で納竿
とても寒くて手が冷たくなり
ヤバくなってきたので
終了です
寒かったけど
よくアタリがとれて
釣れて良かったです
行ったかいがありました
今月はいまの所のボーズなし
いつまで続くかな

2024年01月16日
プラグ、尻尾

はい、ということで
このプラグの尻尾部にワームをつけます
中古で購入したものですが
尻尾の所のワームがとれていました
過去に同じプラグに
ワームを取り付けた事があるので
今回も尻尾にワームをつけます

この中古のワームの下部を切って
くっつけます

今回は爪楊枝を使用
前回はたぶん割り箸を削って
ジョイント部にはめたような
(過去記事なので
どこにあるか分からず
自分で確認する事ができず、残念)

プラグの方の穴が
ブカブカなのでビニールテープで
隙間をうめました
さぁ、どうなったか
その結果は…

残念ー!
取り付けたかった
ワームがうまく接着できず
断念です…
ワームの方が
ちぎれにくい新素材と書いてあった
なので
爪楊枝の先が刺さりませんでした
なんという硬さ
なので
あきらめて
別のワームの尻尾をくっつけました
納得の形ではないですが
これを使ってみたいと思います
今回はうまくいかなかったなぁー

Posted by master at
20:57
│Comments(2)
2024年01月12日
イカVSよっちゃんイカ
はい、という事で
赤く染めたイカ
「赤揃えイカ」
と
「よっちゃんイカ」
どちらか釣れるか勝負!
検証してきました

(赤揃えイカ)

(よっちゃんイカ)

結果は
どっちもアタリはありました
ただ今日は
波が強くて検証するには
ちと、難しかったですね
「よっちゃんイカ」は
軽くて波をよく受けてしまい
錘に絡んでしまうことが多くて
しっくり食ってくれなかったと
思います
なので
赤揃えイカで専念して
釣る事に専念しました
錘を3号から4号にチェンジ
アタリがあったテトラの隙間に
落としてじっと待つ
すると

なかなかのベラちゃん!か〜い!
ベラちゃんが釣れるとは
なかなか面白い
そして、その付近で

釣れましたぁ~
お腹が大きいですね
産卵中かな
リリースですわ


その後、2匹釣れて納竿としました
すべて「赤揃えイカ」で釣れたので
1歩リードというところかな
そして、
久しぶりの
「よっちゃんイカ」は
美味しかったですよ
美味しさで1歩リードなので
今回は引分〜
チャンチャン。
2024年01月11日
赤揃え、イカ
はい、では簡単クッキングいってみよう!
ウソ、
穴釣り用のエサに購入した
イカを
赤くする訳だ
実は
ダイソーのイカエサが赤くて
よく釣れたから
補充しようとダイソーに行ったら
売っていないではないか
だったら
作るしかない!
そこで、

◯マゾンでポッチと
食品染料を購入
これでイカを赤くする訳です
赤い染料とお湯の配分は適当に
(箱の説明書には書いていないから)

後は放置して
染まるのを待つだけです
ちなみに
この赤い染料は
2個で560円
付属の小さいスプーンを使い
4杯で瓶に合わせたお湯で
ちょうど良い赤に染まったと思います
さらに、ちなみに
この瓶はノリ瓶です
Posted by master at
20:01
│Comments(0)
2024年01月09日
赤、穴釣り錘

はい、という事で
穴釣り用錘を赤に塗る作業です
その前に…
今まで使っていた
「ルビーレッド」を
「レッド」に
する作業から始めます
まず、
この「ルビーレッド」の容器を
使います
(ダイソー製品)
なぜかというと
この容器には
蓋に塗装する筆がついているからです
そう、
いつでも蓋をあけて
筆を使う事ができるから便利なんですね
でも、
この商品は「レッド」がなくて
いままでコレで妥協してました
そこで、
この容器をカラにして
中を綺麗に洗浄して乾かしました

綺麗にした後は
ダイソーで買ってきた
「レッド」を
この容器にうつしかえます

これで
いままで欲しかった
筆付きの「レッド」が
手に入りました。
ほんと簡単に
穴釣り錘に塗装できるから便利ですよ

ちなみに
容器を洗浄するときも
ポリデントを使用しました
2回ぐらいどぶ漬したら
あるかた塗装はとれて
底に残った塗装はティッシュで
簡単に拭き取れましたよ
2024年01月07日
ポップX、ポリデント

中古で購入したポップXを
入れ歯洗浄剤ポリデントで
汚れを落としました。

(こっちがポリデント前)

(こっちがポリデント後)
うーん…
あまり代わり映えはしませんね
写真だとよくわかりませんが
実物は表面の汚れが落ちて綺麗になってますよ
汚れたプラグはポリデントで洗浄すると
綺麗に汚れがとれます
ポップXはトップなので
水に浮くから錘を使い
ポリデント水に浸かるようにすると
良いですよ~

持っていたケロールのフックを
ポップXにつけました
(ポップXの元のフックは
ダブルフックだったので)
おしまい。
2024年01月05日
穴釣り、エサ候補
はい、ということで
今日は新たに穴釣りに使うエサ候補の
紹介です
それは、これだ

「よっちゃんイカ」
カットよっちゃん、です
YouTubeの穴釣り動画で
コレをエサにして釣っているのを見て
なかなか良いじゃんと思って購入しました
釣れなかったら食べれるし
ダイソーで110円なので
お財布にやさしい
実釣したらまた報告します
2024年01月02日
初釣り、穴釣り


はい、ということで
明けましておめでとうございます
今日、行ってきました
近所の海へ
ウソです、
少しはなれた
遠方の海へ(防波堤へ)
ほんとは、
昨日実家でお節を食べながら
お酒を飲んでいたから
血圧が高くなって
なんだが身体がだるいので
今日はゆっくりしようかなと
思ったけど
去年
釣り納めの時に
今日釣りをすると
うたってしまったので
気合いを入れて
薬をのんで出撃しました
10時に現地に到着
さっそく準備をして
テトラポットの穴に仕掛けを落とします

実は去年も
1月2日に釣行していて
ボーズだったので
(去年の記事を見て分かりました)
今年は釣れたら良いなぁ
と思いながら
糸をたらして
時折、誘いを入れて
穴から穴へ
そして、
開始30分たったあたりで
待望のアタリと共に穂先がしなり
今年初のガッシーを釣りました

とても、嬉しかったですね~
手元に伝わるアタリが心地よい
魚の引きを感じながら
穴から引き上げる一連の動作
たまりませんな~
このあと
2匹追加して釣れて
合計3匹で1時納竿しました

やはり、渋い状態でしたけど
初釣り成功なので
遠方まできて良かったです
次回は…
書きません!
書くと実施しないといけないので
行きたくなったら行くことにします
2024年01月01日
今日は、お正月
はい、ということで
今日は元日のお正月ですね
私の方は今日は
夜勤明けで
仕事していたら年が明けていました
みなさん、あらためて、
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
また、いつか長期休載するか
わかりませんが
よろしく見てくださいな~
はい、
ということで
今日は昼すぎに帰ってきて
(昨日は14時から働いている、ブラックな施設やぁ~)
なので
少し寝てからのお買い物
自分にお年玉プレゼント

メガバスのポップX
中古品で699円
かなりボロボロで
フックもなぜかダブルフックになっている
もちろん、
外してからのポリデントづけにします



このカラーは持っていますが
ついつい買ってしまいました
ポリデントづけにした後は
なにかしらのトリプルフックをつけて
使います
ほんで
地震があったみたいなので
みなさんご注意を
Posted by master at
17:28
│Comments(0)