ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2025年04月29日

エリア用ミノー













ダイソーの
よく釣れる釣具シリーズ
エリア用ミノーである


とうとう、
エリア用のミノーまで
導入してきたね
110円で買えるのはすごいやん
























サイズ50mm
重さ2.4g
フローティング
と、書いてある
ちなみに
バーブレスフックだ























なかなか良いんじゃない
ブラックバスにも使えそう
また売っているのを見たら買っておこう
こんなん何個あってもよいよね〜


  


Posted by master at 19:44Comments(0)釣り道具

2025年04月27日

2日連続の穴釣り

















今日も休みやったので
またまた穴釣りへ行ってきました

今日は日曜日なので
いつものテトラ郡や爺テトラ郡を避けて
その中間にある
新規開拓した場所へ行ってきました

その新規開拓ポイントは
前回、アタリが何回かあったので
今日は期待しての挑戦です






















今日は自作竹竿に
ダイワTDZ
























それと、
ガッシー70に
拾った小型リール


久しぶりの2本釣行しました
しかし、
この場所は
足場が悪く
不揃いにテトラがならんでいるので
超危険
何度かフラつきましたわ


しかも2本持っての移動はしんどく
2本必要なかったと実感


さらに
テトラの隙間は浅く
なかなか落とせない



失敗やぁ
なかなか釣れへんし
2本はめんどくさいし
テトラ渡りは危ないし
今日はもう帰ろうと思っていたら
























釣れちゃいましたぁ
メチャリグで
会心の一撃
ワンチャンをものにしたぜ



この後も少し粘りましたが
釣れる気配がありません
この時点でまだ7時30分頃
違う場所へ移動しようかなと
思いましたが
今日は日曜日なので
どこも混んでいるはずなので
納竿終了です


小さいガシラでしたが
1匹は1匹
釣れてよかったですわ


























この
「不揃いテトラ郡」は
足元が危ないので封印です
おしまい。




  


Posted by master at 15:26Comments(0)穴釣り

2025年04月26日

日の出から穴釣り


















はい、ということで
行ってきました穴釣り釣行

今日は
いつものテトラ郡ではなく
久しぶりに
爺テトラ郡へプチ遠征


今年に入って爺テトラ郡は
いまひとつ釣れなくなってしまったので
避けていましたが
最近暖かくなってきたので
釣れるかどうか調査をかねて行ってきました


しかも、
超早起きして日の出と共に
穴釣り開始して
10時まで釣行
結果は8匹
疲れました⋯


後半は足元がフラつく時があったので
いよいよライジャケ必須かもしれません









































今日は土曜日なので
釣り人もまばらにいており
ジャマにならないように気をつかいながら
落とせるテトラの隙間に仕掛けを
落していった⋯





今日の仕掛けは
ダウンショットタイプ又は
ドロップショットというか
胴付き仕掛けというか
針が上、錘が下の仕掛けだ




















こんな感じ
今日はこれオンリー
ちなみにシン根掛かり回収機にて
ロストなし


ほんで、
毎回仕掛け名が定まらないので
決めたいと思う


根こそぎ釣れるから
「ネコリグ」
?どっかで聞いたような感じなので却下


常に釣れるから⋯
アカン、アカン、
もう書いたらアカン


まじめに考えよう


ジャンジャン釣れるから
「ジャンリグ」
!良いジャン
でもなんかしっくりこないなぁ


どんどん釣れるから
「ドンリグ」
⋯いまひとつやなぁ



そうやなぁ
めちゃめちゃ釣れるから
「メチャリグ」

OK!これでいこう
なんか
聞いたフレーズがあったような気がするけど
よしこれでいこう
メチャリグ
しっくりくるなぁ

















形は小さいのばかりでしたけど
だんだんこの場所も
釣れるようになってきた気がするので
これから期待です






















今日は
リュックに予備の食料とコーヒーを入れて
長時間対応しましたとさ

ちなみに
ダイソーの非常時持出袋
500円税別
防水機能もあるので購入しました

おしまい。















  


Posted by master at 17:48Comments(0)穴釣り

2025年04月23日

ナイトな穴釣り②

















はい、昨日の夜釣り
穴釣り釣行の続きです



いつもテトラ郡にて
夕方〜20時まで釣行
結果的には7匹釣れました

しかし、
久しぶりにやってみたので
夜釣りは暗くて見えないから
(あたりまえか)
テトラ渡りは慎重に
仕掛け投入も慎重に
というふうになりました
あと、疲れます⋯


それでも、
夜のほうが釣れる気がしたので
またやりたいと思います
























(第2投目で釣れちゃいました)



仕掛けは
3号錘にミディアムリーダー















ロッドは
ガッシー70

ベイトリールは
ダイワバスX


































暗くなってから
仕掛けを
胴付き仕掛けタイプに変更
よくアタリがわかりました


この
胴付き仕掛けタイプは
針のところをエダスにはしていなく
セリアのマス針に
極小スナップ付きサルカンをつけて
2.5号の錘が下にあります

また名前をつけて
紹介しますね


と、まぁ、
こんな感じで
明るい内に3匹
暗くなってから4匹と
まずまずの釣果

もうちょっと粘って
ツ抜けしたかったけど
雨が降ってきたので20時で納竿
帰ってお酒を飲んでテレビを見ていると
寝落ちしてたとさw























おしまい。







  


Posted by master at 10:16Comments(0)穴釣り

2025年04月23日

ナイトな穴釣り









(撮り方失敗)








今日は夜釣り
夜穴釣りへ行ってきました


しかも、
夜勤明けの夕方から出撃
20時までの釣行
久しぶりの夜釣りは
体力的に疲れました
帰ってきて
テレビを見ながら寝落ち
先程起きた始末で
今頃ブログを書いてます
ほんとなにしてんだか⋯
























なので

一旦終了

眠くなってきたので

休みます

続きはまた明日

おやすみなさい。









  


Posted by master at 01:16Comments(0)穴釣り

2025年04月20日

薄暗い内から穴釣り














今日も行ってきました
穴釣り釣行です

今日は気合いを入れて
暗い内から出撃
夜明け前から釣り始めました


しかし、
身体にこたえます
昨日は夜勤明けからの
タケノコ掘り!
もう一度いおう
仕事が終わってからの
そのままタケノコ狩りへGO!

とても疲れました
いつもより疲れました
1、2本でやめて休憩したらよかったんやけど
アカンね、
夢中になったら
もっと良いタケノコを掘ろうと
探して探して掘り続けます
釣とよくにてますわ
自分に合うスコップが欲しくなりましたよ
www


そんなこったで
疲れきった身体を起こし
睡眠不足の中の釣行
我ながらなよくやるなと思う


でも、
とりたてのタケノコは
めちゃくちゃ美味しかった
自分で下ごしらえしてからの
煮物にしました
また時期がきたら行こう!




さてさて
話がそれましたね
穴釣り釣行でした




























ロッドは
ガッシー70

リールは
ダイワバスX

仕掛けは
3号錘ミドルリーダー



開始そうそう釣れましたね
やはり
薄暗い内は食べにくる時合やね
















































日曜日なので
釣り人はたくさんいたけど
穴釣りする場所は
たくさんあったので
よかったです

ただ、
身体が疲れているのか
テトラ渡りがにぶいですわ
足元がフラフラして危ないし
立って釣りするのがしんどい
座りながらしてましたね
穴掘りの代償はでかいわ
w






















仕掛けを
この間購入した
2.5グラムの錘にした
ドロップショット
いや、
胴付き仕掛けにしました
針は
セリアのマス針だ
エサはゲソ
これに変えてからも
よく釣れました


後半はこればかり
使って
トータル7匹
もすこし
ツ抜けまでしたかったけど
足腰フラフラで
8時で納竿終了















































今日も根掛かりロストなし
すべて
シン根掛かり回収機で回収
ほんと、
ロストなしはありがたい



























  


Posted by master at 18:16Comments(0)穴釣り

2025年04月17日

穴釣り用錘?





















はい、ということで
穴釣り用の錘を中古で
買ってきました




最近は
穴釣り釣行ばかりの記事ななで
たまには
釣り道具というか
他のネタ記事をアップします






といっても
内容はいたってシンプル



この間の釣行で
ドロップショット型仕掛けが
調子よかったので
少し量産しようかなと

そして、
その時の仕掛けの錘2号が
ロストしてしまったので
あたらに作ろうと思った訳です

しかも、
この錘は2号ではなく
2.5号なんで
ちょうど欲しかった号数だったんよね


最近は
仕掛けロストがないから
ようやくネチネチと
仕掛け作りができます。

おしまい。  


Posted by master at 21:56Comments(0)

2025年04月13日

ブルーインパルス、穴釣り














今日もいつものテトラ郡へ
穴釣りです





雨天なので
雨釣り用タックル使用しての雨対策
エセプラノボックスオレンジもどき


















しかし、
なかなかアタリがこない
そりゃそうだ
10時からの釣行なので
魚はなかなか食ってこない
雨降っていたし
なかなか厳しい中
時間だけは過ぎて行きましたね





11時頃
ようやく1匹
ソイくん釣れてくれてありがとう!
感謝









さて、
釣れへんし
帰ろうかなと考えていたら
なんだか今日はやけに
人が多い
釣り人ではない
一般人だ
私が釣をしている後ろの堤防は
人だらけになっている
なんだ??



カッパやら傘をさして
海のほうを見ている
天気が悪いのになんなんだ?








































右も左も
たくさんのギャラリーでいっぱい
私は目の前の人に聞いてみた

「今日はなんかあるんですか?」

「今日はブルーインパルスが飛ぶのよ」

「あっ、万博の?」

「そうよ、もうじき飛ぶらしいわ」

「そうなんや、どうもありがとう」





携帯で調べてみる
万博開催にあたり
ブルーインパルスが
飛びまくるらしい
それを見る為に
人が集まってきたのね


私は帰るのをやめて
穴釣りをしながら
ブルーインパルスを見る事にしました
帰る為に
仕掛けを切っていたので
新たに仕掛けをセット
























ドロップショット型を選択
錘は2号
久しぶりに
錘は下に針は上にしました
エサはイカの下足
さて釣れたでしょうか
















なんと!
イッパツで釣れました
えーっ、まじれ、
といった感じですね

しかも後ろにギャラリーもいるので
なんだか
やってやった感になったわ
























そして、
もうイッパツ、
サイズアップや!
私はドヤ顔になり
周りにアピールや




うん?
みんな帰っていくやん
あらら、
はずかし〜




そう、
調べたら
ブルーインパルスは飛ぶことなく
天気不良で中止だって
そういうことね


でも、
私的には
ブルーインパルスのおかげで
大きいガシラを釣ることができて
満足ですよ

私もいそいそと帰って行きました⋯

おしまい。












  


Posted by master at 18:38Comments(0)穴釣り

2025年04月09日

ソイ祭り











今日も行ってきました
穴釣り釣行です
今日は暗い内から出発してからの
朝マズメ狙いです

リールは
今回は
ダイワのバスX
ロッドはいつもの
ガッシー70

そして、
「いつものテトラ郡」

















はい、
なにも釣れず
あっと言う間に
明るくなってしまいましたね


でも、
あせりません
今日は釣れる予感が
ビシビシ感じているので

ここは状況に合わせて
仕掛けの変更をしていきました


そのおかげで
釣果をのばして
久しぶりの10匹
「ツ抜け」達成です
我ながらよく釣れたと思います










(錘3号ショートハリス)







(錘3号ヒモフック)








(錘3号ロングハリス)






これらを使って
エサはキビナゴをメインに
イカと鯖の切身
とっかえひっかえで
釣り上げていった訳です























































小さいですが
ソイのアタリが多く
10匹中半分以上がソイでした



























そして、
締めに
大きいアタリと共に
ガシラが釣れましたぁ


トータルが
ソイ7匹
ガシラ3匹
合計10匹




夜勤明けの
次の日のやから
超早起きは
つらかったけど
満足した1日でしたよ
























早起きはナントカの特ですわ

  


Posted by master at 18:35Comments(0)穴釣り

2025年04月06日

またもや海ポチャ













はい、ということで
雨あがりの今日も
行ってきました穴釣りへ


今日も遅めの出発です
「いつものテトラ郡」で
チヌスペシャルを使っての釣行
はたして釣れたでしょうか?

















9時からの釣行なので
やはりというか
思ったとおりというか
なかなかアタリはきません
ここは暗い内から早朝がよいんだよなぁ


少しあきらめムードの中
根掛かりはしかっりしちゃいます
今回もシン根掛かり回収機で全部回収!







































そして、
何回目かの根掛かりを回収した時
ロッドがテトラの隙間に
ポチャっと
落ちちゃいましたぁ〜
あちゃ〜、
またやってしまったぁ〜



















この隙間です
幸いラインは手にもっていたので
ラインを引っ張れは
ロッドが上がってくるはず

うん?

ひっぱってもひっぱっても
ラインだけしか上がってきません


そっかぁ!
このリールはドラグがきいてなかった!

そう、
結局の所
拾ったチヌスペシャルというリールは
ドラグが壊れていたのだ


帰って
近所のTBに行って
同じ物を触って確かめましたが
しっかりとドラグはきいてました


話をもどし
海に落ちたチヌスペシャルは
ラインはでる一方なので
ラインを全部だして
ロッドを引っ張りあげる
と、
思ったけど
たいへんやし
ラインがグチャグチャになって
直せないので
その方法はよろしくない

なので、
ここは、
ロッド回収機の登場です

























ダイソーの100ジグ28g
これを
シン根掛かり回収にドッキング
これでロッドを回収します

過去に同じように
テトラの隙間に落とした時
回収できたので
常にカバンに用意してました


ただし
針がロッドなりリールに
引っかかる確率は五分五分やと
そんな感じがします⋯























はい、
水没したロッドが上がってきました


ジグにかかって
重さを感じてあげてみると
このように回収できました
今回は雄叫びなし
回収できると信じていましたから
備えあれば憂いなし
ですわ



そして、
気を取り直して
穴釣り再開



























気を取り直しての
第一投目
はい、
釣れちゃいましたぁ
小さいけど一匹は一匹
お腹大きいので
もちろんリリース


その後、
少し粘るもアタリもないので
納竿です


1時間少々でしたが
ワンチャンものにしたので
よしとします





















ドラグが壊れた捨てられたリールを
再び分解してみるか
そそるぜ!

  


Posted by master at 17:15Comments(0)穴釣り

2025年04月02日

桜肌寒い












桜を見に行ってきました
岸和田城の桜並木
まだ満開ではなかったです⋯
ちと早すぎたかしら

























今日は天候が悪かったので
しかたありません
晴れの日に休みがあれば行ってみるか























この後雨が降ってきたので
あえなく退散
帰って写真見ながら花見酒です
  


Posted by master at 19:33Comments(0)