2012年05月31日
2012年05月30日
2012年05月29日
奇跡の若狭編
(今回も写真はございません、
釣りに集中してしまい
撮るのを忘れてしまいました。)
さて、昨日からの続きでございます
おさらいしましょう
どんなことが
僕の身に起こったかいうと
①ボートからサビキ使用のベイトロッドが
海中に沈む
②キス用の竿につけていたスピニングの
スプールが上下しなくなり、ラインが上のほうで固まる
③ビールを飲んで
おしっこが限界をむかえている
といったトラブルがつづき
もはや気持ちも道具も限界
あきらめかけていた、その時
みちみちさんから救いの声
「僕のリールを使って!」
なんと、みちみちさんは
おしげもなく
新たしく買ったキス用竿から
スピニングリールをはずし
私に貸してくれたのだ
その後、
ニューロッドは使えずじまいになってしまい
申し訳ありませんでした
ほんと助かりましたよ!
ありがとう!
しかも、貸してもらったリールは
中古で250円ぐらいの物だと教えてもらった
でも、釣りは道具ではございません!
安価なリールでも
バコバコ釣れる!
むしろ、高いリールよりも
使いがってがいい
まじれ、
そのリールがほしくなりましたよ!
ここにきて
道具は値段じゃないことを痛感
大切な事を学びました
それから・・・
①みちみちさんに貸してもらったリールを装着
②予備のアミカゴもないから、
みちみちさんにカゴも貸してもらい装着
③おしっこは、ビーニルを2枚かさねて
その中に放水
これでやっとおちつき
心おきなく釣りに集中できました
その後は、
アジのダブルや
表層、中層、底ベタを攻め
なんとか、良型アジを28匹釣り、
(帰って捌くのが地獄でした)
(これからは大きいのだけ持って帰ろう)
気がついたら、もう夜が空けている
なんて楽しかった時間だっただろう
そして、おっさんの情報どおり
アジは夜が明けると釣れなくなった
さぁ、ならば、キスを狙おう
お互いキス仕掛けにチェンジする
我が輩は
さっき落としたロッドをあきらめきれず
万が一の可能性を信じて
ボート真下あたりをズルびきで探す
むろん、悪あがきで
そんなん、ひっかかる訳もなく
時間だけがすぎていく
当然、水深が深すぎるから
キスが釣れる気配がございません
後ろ髪引をひかれる思いで移動を決意
浅場に移動するため
アンカーロープをたぐりよせる
すると・・・うん?・・・・
ロープになにかついている
僕のアミカゴだ
へっ?
しかも、
アジが2匹もついている
あれっ?、
もしかして・・・
いそいで、ロープをたぐり寄せると
さっき海に落とした
ロッドがくっついている!
「わおっーーーーーーーーーーーー!」
いや、
「よっしゃぁーーーーーーーーーー!」
アジを釣った時よりも
今日一番の雄叫びが
海中に広がった
ほんま、嬉しかった、
大切なアカメタが
手元に戻ってきました
時間にして約2時間
海中に浸かっていたが
帰ってちゃんとメンテしてやる
大丈夫です
いや~こんな奇跡があるんですね
まさか、
アンカーロープに引っかかってくれていたとはね
僕は満面の笑顔で
そこから移動しました
おっさん、
いや、
おじ様に感謝
良型アジの釣り方を
教えてもらってありがとう^^
次回、
キス釣りはエサにあり!
に続きます・・・
釣りに集中してしまい
撮るのを忘れてしまいました。)
さて、昨日からの続きでございます
おさらいしましょう
どんなことが
僕の身に起こったかいうと
①ボートからサビキ使用のベイトロッドが
海中に沈む
②キス用の竿につけていたスピニングの
スプールが上下しなくなり、ラインが上のほうで固まる
③ビールを飲んで
おしっこが限界をむかえている
といったトラブルがつづき
もはや気持ちも道具も限界
あきらめかけていた、その時
みちみちさんから救いの声
「僕のリールを使って!」
なんと、みちみちさんは
おしげもなく
新たしく買ったキス用竿から
スピニングリールをはずし
私に貸してくれたのだ
その後、
ニューロッドは使えずじまいになってしまい
申し訳ありませんでした
ほんと助かりましたよ!
ありがとう!
しかも、貸してもらったリールは
中古で250円ぐらいの物だと教えてもらった
でも、釣りは道具ではございません!
安価なリールでも
バコバコ釣れる!
むしろ、高いリールよりも
使いがってがいい
まじれ、
そのリールがほしくなりましたよ!
ここにきて
道具は値段じゃないことを痛感
大切な事を学びました
それから・・・
①みちみちさんに貸してもらったリールを装着
②予備のアミカゴもないから、
みちみちさんにカゴも貸してもらい装着
③おしっこは、ビーニルを2枚かさねて
その中に放水
これでやっとおちつき
心おきなく釣りに集中できました
その後は、
アジのダブルや
表層、中層、底ベタを攻め
なんとか、良型アジを28匹釣り、
(帰って捌くのが地獄でした)
(これからは大きいのだけ持って帰ろう)
気がついたら、もう夜が空けている
なんて楽しかった時間だっただろう
そして、おっさんの情報どおり
アジは夜が明けると釣れなくなった
さぁ、ならば、キスを狙おう
お互いキス仕掛けにチェンジする
我が輩は
さっき落としたロッドをあきらめきれず
万が一の可能性を信じて
ボート真下あたりをズルびきで探す
むろん、悪あがきで
そんなん、ひっかかる訳もなく
時間だけがすぎていく
当然、水深が深すぎるから
キスが釣れる気配がございません
後ろ髪引をひかれる思いで移動を決意
浅場に移動するため
アンカーロープをたぐりよせる
すると・・・うん?・・・・
ロープになにかついている
僕のアミカゴだ
へっ?
しかも、
アジが2匹もついている
あれっ?、
もしかして・・・
いそいで、ロープをたぐり寄せると
さっき海に落とした
ロッドがくっついている!
「わおっーーーーーーーーーーーー!」
いや、
「よっしゃぁーーーーーーーーーー!」
アジを釣った時よりも
今日一番の雄叫びが
海中に広がった
ほんま、嬉しかった、
大切なアカメタが
手元に戻ってきました
時間にして約2時間
海中に浸かっていたが
帰ってちゃんとメンテしてやる
大丈夫です
いや~こんな奇跡があるんですね
まさか、
アンカーロープに引っかかってくれていたとはね
僕は満面の笑顔で
そこから移動しました
おっさん、
いや、
おじ様に感謝
良型アジの釣り方を
教えてもらってありがとう^^
次回、
キス釣りはエサにあり!
に続きます・・・
2012年05月28日
いろいろあった若狭編
(すいません、今回はかなり釣りに集中してしまい、
ほとんど写真を撮っていません、
文章のみの構成になっています・・・)
今回の出発は早かった
準備して自宅を22時発
みちみちさん家に23時着
荷物を積み込み
現地ポイントへ2時頃到着
この時間も予定どおりです
というのも・・・
今回の目的は、
この場所で出会った
釣り人さん達に豪語された
沖合で良型アジがサビキで釣れる
とういう話や現物を見せられ
又、釣る方法を延々と教えられ
ほんまかいなと思いながら
1匹も、もらえる事もなく
がんばりや、と去って行ったやつらを
見返す為に計画された
みちみちさん、マスターの、
そう、
釣り人としての意地を賭けた
リベンジ釣行です。
さて、えらそうに書いたが
広大な海原、
その中でピンポイントで
サビキ釣りで30センチ以上の
アジを釣ろうというのである
おっさんに、だいたいの釣り方を
教えてもらったとはいえ、
はっきり言って、まゆつば物ですよね
しかし、僕は見逃さなかった!
会話中に、
おっさん達の乗っていたゴムボートを、
その中の釣り道具を、ガン見!
しっかりと、
仕掛けの肝であろうオキアミを入れるカゴを、
大きさを、形状を見たのだ!
会話そっちのけでインプット!
速攻、次の日に買いにいきましたよ!
これで、ひとまず安心
あとは、
通常より太いサビキを購入して
教えてもらった通りの水深へ向かう
漆黒の闇に包まれた海は
どことなく
昔行ったダム湖に似ている
満点の星空を見上げながら
慎重にオールを進めて行く
ときおり、海面に漂う無数のクラゲが
ヘッドライトに照らされ
神秘的な宇宙を進んでいるみたいだ
ただひたすら
遠くに見える島を山立てして
黙々と進んでいく
時計を見ると3時をすぎてしまった
ころ合いだ
出航して30分以上たっている
魚探を見ても希望水深には達してないが
もういいだろう
戦闘準備だ、
釣り開始!
サビキ投入
なんせ、真っ暗やし
広い海の中、
こんなところで良型アジが釣れるんか
なにしてんやろ、ほんまにと思いながら
3:40頃
深い深い水深18メートルの底で
いきなりアタリがきた
へっ、まじれっ、
今なんかあたったよ
そう報告して
次の投入後
ドーーーン!
闇に響きわたる声!
ヒットォーーーーーー!
のってますよぉ!
すごい引きだ
グイグイ竿がしなる
右左と魚が走る!
水面近くに魚映が見えた
アジです
ほんまにアジです
マメアジではないです
いままでに釣ったことのない
りっぱなアジが上がってきました
ヨッシャぁ!
雄たけびをあげ、
これから釣りまくるゼェ~
と、思ったのもつかのまま
みちみちさんとの竿の仕掛けと
お祭りしてるぅ~
ほんま、ごめーん!
新しく使ったアジ仕掛け
みちみちさんも、まだ1匹も釣ってないのに
2人ともチーン!
サビキ仕掛け、早くもロストォ!
だが、
そんなん気にしてる場合じゃ、おまへん!
早く次ぎを釣らなくてはいけませんので
すぐさま新サビキ仕掛けをセットして投入
すると、連チャン、連チャン、
ええぞ、ええど、
この調子や
とことんいったれ!
さながら、ボート場は戦場!
飯も食う、写真も撮る暇もありません!
ただひたすら手が振るえる
魚との強烈な引き
バトルを楽しんで釣っていきます
でも、そんな楽しいさなか
トラブルが発生!
ボチャン!とへんな音、
自分のサビキ用ロッドが
海に落ちているではありませんか!
しまったぁーーーーーー!
釣れたアジをクラーに入れてる間だに
サビキ仕掛けを水中に入れいたら
アジが食らいつきよった!
やってもうたぁーーーー!
ボートから海ポチャやん!
すぐさま手をのばすも
わずかな差で海中へ沈んでいく・・・
大切なアカメタとベイトロッドが殉職!
アジが持って行きよったわぁ
チクショーーーーーーーー!
落ち込む暇も無く
すぐにキス用のロッドを
サビキ用に仕掛け替えて釣りをする
そして、
数匹釣った後に気がつく
スピニングリールがおかしい
スプールが上下に動かへん!
あかん、ほんま、あかん、
S社のツインパワーやで
ラインが上の方で固まっているやん!
バカヤローーーーーーーッ!
今日の釣り終了ーーーー!
なのかぁ?
もう替えリールなんて持ってきてまへん!
次回
奇跡は起きたの巻き
に続く・・・
ほとんど写真を撮っていません、
文章のみの構成になっています・・・)
今回の出発は早かった
準備して自宅を22時発
みちみちさん家に23時着
荷物を積み込み
現地ポイントへ2時頃到着
この時間も予定どおりです
というのも・・・
今回の目的は、
この場所で出会った
釣り人さん達に豪語された
沖合で良型アジがサビキで釣れる
とういう話や現物を見せられ
又、釣る方法を延々と教えられ
ほんまかいなと思いながら
1匹も、もらえる事もなく
がんばりや、と去って行ったやつらを
見返す為に計画された
みちみちさん、マスターの、
そう、
釣り人としての意地を賭けた
リベンジ釣行です。
さて、えらそうに書いたが
広大な海原、
その中でピンポイントで
サビキ釣りで30センチ以上の
アジを釣ろうというのである
おっさんに、だいたいの釣り方を
教えてもらったとはいえ、
はっきり言って、まゆつば物ですよね
しかし、僕は見逃さなかった!
会話中に、
おっさん達の乗っていたゴムボートを、
その中の釣り道具を、ガン見!
しっかりと、
仕掛けの肝であろうオキアミを入れるカゴを、
大きさを、形状を見たのだ!
会話そっちのけでインプット!
速攻、次の日に買いにいきましたよ!
これで、ひとまず安心
あとは、
通常より太いサビキを購入して
教えてもらった通りの水深へ向かう
漆黒の闇に包まれた海は
どことなく
昔行ったダム湖に似ている
満点の星空を見上げながら
慎重にオールを進めて行く
ときおり、海面に漂う無数のクラゲが
ヘッドライトに照らされ
神秘的な宇宙を進んでいるみたいだ
ただひたすら
遠くに見える島を山立てして
黙々と進んでいく
時計を見ると3時をすぎてしまった
ころ合いだ
出航して30分以上たっている
魚探を見ても希望水深には達してないが
もういいだろう
戦闘準備だ、
釣り開始!
サビキ投入
なんせ、真っ暗やし
広い海の中、
こんなところで良型アジが釣れるんか
なにしてんやろ、ほんまにと思いながら
3:40頃
深い深い水深18メートルの底で
いきなりアタリがきた
へっ、まじれっ、
今なんかあたったよ
そう報告して
次の投入後
ドーーーン!
闇に響きわたる声!
ヒットォーーーーーー!
のってますよぉ!
すごい引きだ
グイグイ竿がしなる
右左と魚が走る!
水面近くに魚映が見えた
アジです
ほんまにアジです
マメアジではないです
いままでに釣ったことのない
りっぱなアジが上がってきました
ヨッシャぁ!
雄たけびをあげ、
これから釣りまくるゼェ~
と、思ったのもつかのまま
みちみちさんとの竿の仕掛けと
お祭りしてるぅ~
ほんま、ごめーん!
新しく使ったアジ仕掛け
みちみちさんも、まだ1匹も釣ってないのに
2人ともチーン!
サビキ仕掛け、早くもロストォ!
だが、
そんなん気にしてる場合じゃ、おまへん!
早く次ぎを釣らなくてはいけませんので
すぐさま新サビキ仕掛けをセットして投入
すると、連チャン、連チャン、
ええぞ、ええど、
この調子や
とことんいったれ!
さながら、ボート場は戦場!
飯も食う、写真も撮る暇もありません!
ただひたすら手が振るえる
魚との強烈な引き
バトルを楽しんで釣っていきます
でも、そんな楽しいさなか
トラブルが発生!
ボチャン!とへんな音、
自分のサビキ用ロッドが
海に落ちているではありませんか!
しまったぁーーーーーー!
釣れたアジをクラーに入れてる間だに
サビキ仕掛けを水中に入れいたら
アジが食らいつきよった!
やってもうたぁーーーー!
ボートから海ポチャやん!
すぐさま手をのばすも
わずかな差で海中へ沈んでいく・・・
大切なアカメタとベイトロッドが殉職!
アジが持って行きよったわぁ
チクショーーーーーーーー!
落ち込む暇も無く
すぐにキス用のロッドを
サビキ用に仕掛け替えて釣りをする
そして、
数匹釣った後に気がつく
スピニングリールがおかしい
スプールが上下に動かへん!
あかん、ほんま、あかん、
S社のツインパワーやで
ラインが上の方で固まっているやん!
バカヤローーーーーーーッ!
今日の釣り終了ーーーー!
なのかぁ?
もう替えリールなんて持ってきてまへん!
次回
奇跡は起きたの巻き
に続く・・・
2012年05月27日
大爆釣!
今日、
若狭地方にてアジ&キス釣りを
楽しみました
ゴムボートでザビキですが
とてもエキサイトで
狙った通り釣れました。
アジは29匹(良型)
キス9匹
ベラ8匹
詳細記事は後日で。
お楽しみにぃ^^
若狭地方にてアジ&キス釣りを
楽しみました
ゴムボートでザビキですが
とてもエキサイトで
狙った通り釣れました。
アジは29匹(良型)
キス9匹
ベラ8匹
詳細記事は後日で。
お楽しみにぃ^^
Posted by master at
14:26
│Comments(0)
2012年05月25日
今週末の準備

アジ用のサビキ釣りに向けて
セットしてみました
ベイトロッドでチャレンジします
そして今回の為に
新アミカゴを購入
はたして、
吉とでるか凶とでるか
やっるきゃなーい

Posted by master at
12:35
│Comments(0)
2012年05月23日
淡路島トリックアート展

このあいだ仕事で訪れた観光地
うずの丘大鳴門橋記念館内にある
トリックアート展
大人800円
小人500円
11/30迄
行ってきました

たしかに飛び出して見えますね



すべて、1枚の絵ですよぉ~
是非、淡路島に行ったら
その目で
見学してみてください^^
Posted by master at
12:00
│Comments(0)
2012年05月22日
みちみちさんのキス編
5/19(土)
晴雲
大潮
干7:00
満13:00
気14~23゜
水15.7゜
波03
風0~3
舟6:00~10:00
メシ仮眠
第四テトラ12:30~17:00
今年一番ノ好天、
風波穏ヤカ過ごしヤスク
釣り日和だ!
舟アジ
沈黙続き…
テンション上がらず
TM氏以外諦めムード
場所転々スルが
(深15m沖までtryも)
チ~ン
舟キス
巨ナマコ~
に驚くマモナク
でた~!、良形アジ?
の様ナ強烈ナ引き、
特大キス!
☆記録26㎝!
他25、24㎝
タダシ4匹止マリ、
バラしモ多
モット釣リた~い!
>大きいキスがでましたね~
しかもナマコまで
ナマコは私にも捌けるでしょうか?
ナマコきゅうりポンズは大好物なんですよ~^^
その他、
TM氏
ササノハベラ
岩礁帯ヲ攻メすぎっす
今年お初第四テトラ
午後にナリ波気、
濁リが入ル、
釣レだす気配アリ
満潮下げからキタキタキタ
Bigヒット連発!
ガシラ33匹(24up×4匹26㎝含)
>まじっすか!?
すごい数と大きさですね
ガシラの唐揚も最高に
美味しかったデス
TM氏も同じクライ釣ッタのでは
タム記録25㎝!
その他、
T氏
サビキ入レ食イ、
小アジ永遠釣レ続ケル60匹!
ウラマヤ~、
コブダイ♀20㎝
舟サビキ夫婦
アジ30㎝弱をクーラー満
Size段々小さく
キス
前回ヨリ高活性、
じっくり攻メれば数、
形期待!
目指セ30up!
>今週末ガンバリマス!
ダイソー・キス仕掛5本針
連掛ケなかったがアピール性に優
>5本針使用ですか?
勝負にでましたね
私は3本針でスルヨテイ
全力少年TM
攻メ続ケル男、
寝モ全力
散々走ってコテンと
寝付ク子供ミタイな
穴釣リすっかりベテラン…
恐ルベシ
>こりゃ、わたしもウカウカデキマセンネ
最近、新アナツリロッド買いました^^
ブト
5月ニ入リ出現!
ボート3、
テトラ2俺だけ?
ヤハリBeerが?
>ぜったいBeerだよ
でもボートでは飲みたくなるよね~
今週末はノンアルコールで行きます^^v
2012年05月20日
またまた花鳥園さん

今日もお仕事で
神戸花鳥園におじゃましています
これからバードショー
またまた
スリリングなショーを
見学します
お客さんの
頭すれすれで飛んでいくんですよ
Posted by master at
15:05
│Comments(0)
2012年05月18日
リフト付バス

このあいだ乗ったバスは
車イスが4台まで固定できる
観光バスでした
真ん中あたりから
車イスを1台づつ
リフトで載せます
操作は
ドライバーさんとガイドさんが行います
私はさわれません^^
また乗りたいバスです
Posted by master at
10:19
│Comments(0)
2012年05月17日
みちみちさんの合宿編
5/5~6(土日)
雲晴夕立雹あり
オガ、なっち、代統
大潮
干7:00
満13:00
気17~22゜
水15.7゜
波05
風3~6
翌干8:00
満14:00
風5~8m
舟&第一テトラ6:00~12:00
メシ仮眠
第三テトラ15:00~18:00
宴会21:30就寝
翌舟&第二テトラ5:00~8:00
不安定な天候
朝から濁りあり、
(土)に雹を降らせた寒気は
翌日つくば市で巨大竜巻を起す
>すごい、雨あられでしたね
海の上でぐちょぐちょになりましたね
アジ
BOAT全く反応無し、
波止サビキ入れ食い
by代統 (1テト)→20匹(10~18㎝)
舟キス
早くもシーズンイン!
両日6匹づつ/3h(20㎝前後の良形)
その他タコ?/オガ
>あのタコはおいしかったでしょうか?^^
ガシラ
午前1テト31匹
午後3テト8匹(20up×10/23㎝含)
なっち☆記録24㎝!大物賞(大人惨敗×)
>そんなに釣っていたんですね
私は一桁だいでした
ショボーン >。<
その他渡蟹2匹Get
>また蟹を釣りたいですね
ボートサビキのGROUP
アジ30㎝前後を10匹程
3:00~明けまでの暗いうちが良いと、
水深20m、底まで落して少し上げる
>見せてもらったアジ、
ほしかったですね
初キスと共にフグベラの餌取り、
渡蟹まで釣れ始めた
GW最終日は帰りもスイスイ、
>渋滞なかったのね
私も釣りしたらよかった・・・
なっちロッ研入部!宴会まで
お付合いご苦労様でした。
早く大人になって一緒に飲もうね(^.^)b
>すごく楽しみです^^
部室サイコーだねぇ!
次回は更に宴会充実プランで
魚出汁のうどん鍋くらいしたいねぇ
>賛成ー!
また部室を持って行くわよ~
あと自主練して、
たくさん釣れるようにがんばりまーす^^


2012年05月16日
ユニトピアささやま内釣堀

昨日、仕事で訪れた
「ユニトピアささやま」
お客様がダンスで楽しんでいる間
私は敷地内を散策することに
すると、釣堀を発見!
(鯉とニジマス)
500円必要だが
エサがなくなるまで
釣りをしてもいいのこと
当日は雨で中止になっていて
(雨のほうがいいのに)
釣りはできませんでしたが
おもしろいルールがあり
お持ち帰りは
マス2匹まで
鯉は1匹までOK
まじっすか!
結構でかい鯉ですよ
持って帰る人おるんやろうか
どうすんやろ
と思いながら
さらに奥に歩いていく

するとキャンプ場が見えてきました


ただ車は横つけできず
ホテル専用車で
キャンプ場入口まで送ってもらい
そこからリアカーで
ロッジまで荷物を運ぶということ
うーん、どうでしょう?
まぁ、しかし
設備は整ってますので
そこらはしっかりしています
あと、テニスコート
運動場、パットゴルフ
アスレチック等があります
もちろん、ホテルでも宿泊可能
お風呂も入れます
今度はプライベートできたいものです

2012年05月15日
ユニトピアささやまナウ

今日も仕事で
初めてここ
「ユニトピアささやま」に
お昼ごはんを食べに来ています
写真はレイクサイドホテルです
とても綺麗な野池があり
宿泊もできます
敷地内はとても広く
グランドやテニスコート、
つり掘りやキャンプ場もあるみたい
これから、
ちょっと見に行ってこようかな
特に釣り掘りを
なにが釣れるのだろう?
Posted by master at
11:42
│Comments(0)
2012年05月14日
神戸花鳥園②
昨日仕事で行ってきた花鳥園に
おもしろいコーナーがあった
それはココ
「ふれあいフィシュ」


用は手や足を水の中に入れ
アカを食べてくれて
スベスベになるということ
たしか、なんとかという魚でしたね
300円必要だが
水槽の回りは人だかりでした
ここは、鳥あり、花あり、ペンギンや魚ありで
なかなかおもしろい観光スポットでした
入場料は大人1500円
中にはバイキングレストランもあるよ


Posted by master at
14:58
│Comments(0)
2012年05月13日
神戸花鳥園なう

今日はお仕事で
神戸にきています
初めて来た花鳥園さん
花は綺麗だし、ペンギンもいます
弁当持ち込みもOKー
これからバードショーを見学します

Posted by master at
12:56
│Comments(0)
2012年05月12日
昨日の晩御飯

毎日、
晩御飯を作っている主婦でございます
(笑)
書くことがないので
男の料理編ということで
昨日のメニューは・・・
手前左は蒸し物
蒸したモヤシとキャベツを下にひき
蒸した豚肉を上に盛ります
ポンズで食べます
手前右側は
残っていた野菜炒めに
玉葱を入れて
硬めにゆがいたソーメンを入れて炒めます
しあげは塩コショウと醤油でととのえます
奥右側は天麩羅
かぼちゃを食べやすいサイズに切り
粉をふってから揚げます
今回はダシではなくソース又は塩で食べます
奥左手はサラダ
後、山芋なっとうと
アサリとワカメの味噌汁
と、まぁこんな感じです
残ったら私が食べますので
お腹が出てきてしかたありません^^
なんか運動せなアカンなぁ~
2012年05月11日
捌きましたの

スーパーで買ってきました
本当は、
こんな感じでクーラーいっぱいに
釣りたかったけど

(現地のおじさんに見せてもらっただけです)
1匹ぐらい貰えるかと思ったけど
現実はそうあまくない
なので
このサイズが釣れても
ちゃんと捌けるように練習だ
調理用のゴム手袋を着用し
包丁を入れる
やはり大きいとむずかしい

でもまぁ、なんとかおろしました
切り身にしたら
こっちのもの
塩をふって
焼き物にしました

本当は刺身にしたかったけど
うまく皮がむけず断念
次回にチャレンジします
Posted by master at
10:00
│Comments(2)
2012年05月08日
初めての捌きました

はずかしい話
魚を捌く作業はとても苦手だ
小さい頃の時のトウラマがあると思う
しかし、
今後は自分がなんとかしなければいけないので
気合を入れてがんばりました
調理用の薄手袋を装着
これで苦手な魚を触ることを克服
そして、調理本を見ながら
my包丁で切っていきます
始めの1匹は
おぼつかない手つきで
おろしていき
2匹目いこう
だんだんとコツをつかみました
切り身にしたらこっちのもの
あとは水気をきり
粉をふって
揚げていきます
もちろん、魚だけでは寂しいから
野菜もふんだんに揚げました
しかし、あまりに旨くて
写真撮るの忘れました
(泣)
なので、またキスを釣ってこなくちゃ
^^
Posted by master at
15:12
│Comments(0)
2012年05月07日
海釣り1泊釣行②

スケジュールは
5/5自宅を23:30出発
池田まで高速利用
あとはひたすら
ナビの指示するとおりに
地道を走りました
しかし、ナビさんは
どんどん山奥へ
大丈夫か?
へんな所に連れていけへんやろうな
と思いながらハンドルをにぎる
途中、鹿とかタヌキとか動物を見ながら
無事にいつものコンビニに
3:00時到着
(ながかったなぁ)
友人と合流
暗い中、すぐさまポイントへ向かい
ゴムボの準備に入る
気持ちの良い潮風をうけ
大海原へ
いざ、釣り開始
狙いは巨大アジだったが
すぐさまあきらめて
青イソメをつけて
なんでも釣りへとヘコ
底をひいてくると
気持ちの良いアタリが
かるくあわせて、あがってきた魚は
キスくんです

うれしーっ!
今年の海釣りで
初ヒット!です
ようやく釣れました
しかし、
私はこの1匹だけでしたが
みちみちさんは5匹ヒット!
そのキスをすべていただきました
どうもありがとう
その後
テトラに上陸して
穴釣り開始
最大ガシラは24センチを釣った
Nっちゃん、
テトラにもぐり
勇猛果敢に攻めて
釣り上げ、魚にさわって針を外せる
大人顔負けのスーパー女子中学生です

みちみちさんは
ガシラダブルヒット
おみごとです

タッキーさんは
サビキで良型のアジを
大漁ゲット
おみごとです

私は6匹釣ったとこで
睡魔がきて、テトラで爆睡
午前の部終了!
続きを読む
2012年05月06日
海釣り1泊釣行

渋滞もなく
さっき、帰ってきました
みなさん
おつかれさまでした
その後、釣れたでしょうか?
キスありがとうございます
かなり眠いので寝ます
また行きましょうね^^
釣果はまた後日!
Posted by master at
09:15
│Comments(2)