2010年03月31日
2009 5/17

引き出しに眠っていた使い捨てカメラを現像に出してみたところ
こいつが写っていた
スキャナがないので 写真を携帯で撮り UPしてみました
去年 兵庫県の野池で釣ったバス
友人に撮ってもらおうとフローターを漕いでいたところ
フィンがはずれてしまい たどりつけず
リリースするまえに写した記憶があります
(すぐフィンは浮いてきたので回収できました)
たしかワームのカットテールの白かピンクを半分に切ってマス針にチョンがけワッキー
岸際のドカンでヒット
ラインが細かったのでかなりの時間、格闘して
なんとかキャッチしました
ほんと あとから手が震えましたよ
しかし この野池は結構広いのですが
この1匹だけでした
今年もチャレンジしたいと思います
2010年03月30日
なばなの里の桜~

昨日のつづきだ
宿に入るまえに見学と昼食ということで
『なばなの里』によってきた
日曜日ということですっごい人だ
また桜が咲いていたり
チューリップ祭りとかやっているので
とても見ごたえのあるところだ

われわれの乗務員用の昼食だ
これはなかなかうまかった
自分が作る晩御飯の料理参考にしちゃいます
(笑)
席にすわるとまたすことなく
スグでてきたので
とても満足だ
大きなレストランがあるので昼食するのにもってこいで
食事場所もいろいろある
昼食を食べてから
お客様といっしょにベコニアガーディンの館に見にいきました
ここもベコニアがこれがよしと満開でした

時間が少しあまったので
バスの中で少し昼寝をする
午後からは

鳥羽水族館で~す
美味しそうな魚たちがいっぱいおよいでいた
もちろん淡水魚コーナも見に行き
今後の釣りの為に生態系の勉強だ(笑)
ここから宿泊場所の
国崎にある『慶泉』さんまで約30分といったところです
宴会編につづく
(笑)
2010年03月29日
さっき帰ってきました

28日・29日と三重県は国崎の神代温泉・慶泉にいってきた
もっとも仕事なのです
くわしいことはまた後日
いや~今日は寒かったね~
雪が降ってきたしね~
風が強かったよー

お客様といっしょに食事をさせてもらったので
伊勢エビとか堪能できました
そしてビール 日本酒 焼酎とたくさん飲ませていただきました
ちと今日は胃のちょうしが・・・・
(笑)
とてもいい旅館でしたよ
2010年03月26日
ゲット!

今日、アOOさんの缶ビールを購入したら
おまけがついていた
紙皿とスプーンのセットだ
(1ケースに1個ネ)
ラッキー!これは 今年のキャンプで使えるぜ!
スプーンはカレーのとき使います
紙皿は焼肉orサラダ用に使います
(風で飛ぶけどね)
いまからボチボチと夏のキャンプに向かって準備している気の早いヤツです
そして 釣り! キャンプというより 釣り! バス釣りにあけくれていたな~
朝一番から夜遅くまで釣っていたような気がする (笑)
今年も楽しみだ

(去年の写真)
(あっ 場所は琵琶湖のマキノ高木浜ッス)
Posted by master at
17:06
│Comments(0)
2010年03月25日
これから

(去年の吉野川SAの桜写真)
仕事がら日本全国に出張があります
ようは添乗員ね
なので 書ける範囲でUPしていきたいと思いまーす
(日曜日も仕事になる場合もあるのだ)
この写真は去年 吉野川SAによったとき桜がキレイだったもので撮りました
この場所(サービスエリア)はとても広くて川沿いなので 桜見物にはもってこいだ
昼ごはんもとてもおいしかった記憶がある
さて 今年は花見ができるかな?
2010年03月24日
次回釣行の為に
このあいだの道具整理のついでに
次のバス釣りにもっていくプラグを選び
ついでに整理整頓をしよう
ほんとこのあいだのバス釣りはシブシブだったので
次回こそ、リベンジしたいものだ
しかしプラグ類がふえてしまったと思う今日この頃
はっきり いうと全部は使っていない
買ったはいいが 次のを買ってしまい そのまましまいこんでいる
その悪循環だ
それに このさき おじいちゃんになっても使うんだろうか?
売ってもいいんだが おそらく二束三文しかならないだろう
いや そんな先のことよりも次回の釣行に向けて
作戦を考えなくては
もはや釣りに行きたい病になってしまった(笑)

このあいだ作った 管釣り用のプラグ回収機
ラインのケースに入れてみました
2010年03月22日
プチオフ会2

(昨日の道具を乾かし、かたずけ、整理中)
いや~ほんと昨日は日本全国、大嵐やったね~
よく無事に帰ってきたものだ
午後3時からふたたび出撃というても
突風は吹いてますから
ボートは流されるはキャストしても狙ったポイントにはいらないとか
それはそれはたいへんでした
夕方5時頃までボーズです
もうあきらめていたその時!
としやさんが初ヒット!
よかった、ようやくバスの姿が本日、初おみみえ

(イメージ写真)
そうです、今年の初バスヒット賞は、としやさんの手に輝きました(笑)
実際はボートのへりまでよせたのですが、
ネットを車に置いてきてしまい
ジャンプ一番、オートリリースということで
お池に帰ってもらいました
(スマンとしやさんマスターのミスです)
(この写真でガマンしてネ)
しかし上の写真ぐらいでかいバスがヒットしたの事実
ほんとおめでとう。
そのあとまたもや、としやさんがヒット!
こうなってきたら あせりはじめるマスター
どのワームでヒットしたか
アクションはどうかとか
はじも、がいぶんもなく聞いて
同じことをする私
(笑)
しかし風の影響もあってなかなか釣れない
いや釣れる気がしないのだ
時間も、もう5時30分すぎ
岸際、葦の中、奇跡的にキャスト成功
イレパク!葦の中でバシャバシャ!
ヒット!だぁーっ! しかも ラインは葦にからんでいるー やばい!
スピニング、フロロ4ポンドだが
強引にひきだす!
今度は出てきたところの浮いている木に巻きついた!
もうアカン!ばれるのを覚悟して
ドラグをしめて
強引に浮いている木ごとボートにひきよせる
まだバスはくっついている
しかもデカイ!
ボートまでよってきたら、木からラインがはずれて
バスはふたたび、もぐりだす
今度はドラグをゆるめてラインをだす
あーっ たいへん!
そしてなんとかハンドキャッチ!
それがこれだ! 1・2・3↓

40センチ!のプリプリ!
ふーっ つかれました
なんとか釣れてよかったです
このあとフナも釣れて
これね

午後3時~日没までトータル
バス 2匹
フナ 1匹
としやさんおつかれさまでした
久々に『いつまでつるの?』釣行でした
(笑)
2010年03月21日
プチオフ会

本日はとしやさんと兵庫県方面の野池にバス釣りに行ってきました
しかーし 大荒の強風の中、午前中は釣りにならないし、あぶないので断念
(ボートを漕いでも進まないんだよね)
車で午後2時30分まで寝て
3時から日没まで再チャレンジしました
今日は疲れたので結果はまた後日
ドラマはおきたかな?
2010年03月20日
最近は

(昔の車のフローター写真)
管つりもいきますが
やはり基本はバス釣りでしょうか
あたたかくなってくるとソワソワしてきますね
ボートかフローターでの出撃がおおいんですけど
昔はよく陸っぱり専門でした
4~5本 ロッドをガチャガチャいわせながら
大きめのタックルケースをかつぎながら
歩いて、やぶこぎとかしてましたね~
いまから考えると、とても移動がたいへんなことです
その当時はあたりまえとふまえてやってました
いまでは2本あれば十分かな
コンパクトにまとめて移動しています
しかし最近は近所の野池でも
水をぬかれたり、とか 人が多くて場所がなかったりとかで
フィールドがなくなってきたように感じます
マナーのわるさも目だってきておりますね
去年、とある野池で釣りをしているとき
遠くのほうで、釣り人が乗った車から池に向かってゴミ袋を投げて走りさりました
ほんと目をうたがいましたよ
こんなふうだから釣りする場所がなくなるんですよね
さて明日から兵庫県に遠征
はたして初バスHITなるか!
しかし、風が強すぎー
2010年03月19日
さらに進化

昨日風呂場で実験したが
うまくルアーにからまなかった
(クラピーを実験に使った)
なので この写真のようにしちゃいました
(モビルアーマみたいですね・笑)
そしたらほとんどクラピーをからめとったので
採用!
(名前はゴールデンマスター回収機とします)(笑)
みためはわるいですが実用性重視で
持ち運びにはラインケースに入れてタックルBOXに入れます
さて あとは現場で本領発揮するかどうか
いやでもロストしないのが一番です
2010年03月18日
できたはいいけど

飛ばしウキとほうきの穂先のコラボ
作ってみたが はたしてプラグをまとわって回収できるかどうかは
風呂場で実験してみたいと思います
しかし 超強力な接着剤だったので
指とこれがくっいてしまい たいへんでした
まったくとれません
マネキュアのじょこうえきがあったので
それを塗ってはがしました
まだ指にはべったり接着剤がくっています
いや~久々の接着作業だったので油断していました
2010年03月17日
みつけました

今日100円均一の『00ソー』でゲットした
『ポールをキャッチ』
残り3つだったので全部いただきました
なにをするかというと
今度、新しくプラノボックスを(雨天用)購入したら
そこに取り付ける
ロッドホルダーにするからです
(管釣り用ネ)
3本使用できます
直径3センチまでと書いてますが
そこはペンチで広げてなんとか竿に合わせて利用しちゃいます
まずはプラノ代を貯めなくては・・・

そしてもう1つ購入した
簡易チリトリ
このチリトリの穂先を切り取って(オレンジのとこネ)
下の飛ばし浮きにくっけます
なにに使うかというと
水面に浮いているプラグを回収(管釣り場でね)
できるかどうかわかりませんが
できたら風呂場で実験したいと思います
この方法は、よく拝見させていただいているブログの方の
中にあった写真を元に、そのまま参考にさせていただきました
私のひらめきではございません(笑)
でも前からロストした水面プラグを回収できないかどうかは
考えてました
ガチャガチャのカプセルの中に超強力な磁石を入れてみようとかね
あっ、今度作成してみようっと
(笑)
2010年03月16日
本日ゲット!

ディープなクランクを購入してきた
近所にTBさんがあるのでほんと助かります
安いからね
これを次回の釣行に一軍登録して使いますよ
活躍するかどうかわかりませんが
このカラーがなんとなく釣れそうなかんじだったので

そして、久々の男の晩御飯シリーズ(?)
親子丼であります
やはりダシが決め手になるので
毎回気を使うところです
いつも市販のかつおだし粉末とダシしょうゆと普通のしょうゆと白だしを使っています
分量は適当なのだ(笑)
あまくてもいけなし、辛くてもいけない
さて今回はどうでしょう
2010年03月14日
とっとこ

我が家の家族の一員『とっとこOOO太郎』です
名前は ハムちゃん らしいです
そのままですね
夜は回転車に乗ってガラガラと鳴らすので
うるさいですよ(笑)
さて今日はいい天気だが 朝一から仕事なのでどこにもいけません
来週は釣りにいきたいものだ。
Posted by master at
12:55
│Comments(0)
2010年03月12日
はろ~たいむす

弟のお店が『はろーたいむす』にのることになった
4月かららしい
写真を撮りに担当者がやってきた
どんなふうに記事になるんだろう
楽しみだ

写真を撮られるまえに私が撮る
じゃまにならないようにネっと
ちなみに 私もお店を手伝っている
俗に言う『おいまわし』だ(笑)
なので家に帰るのが遅いときがあります
そういうときは ブログを書くのをやめたりします あしからず(笑)

近所の桜のつぼみ
もうすぐ桜さくかな?
その時こそ スポーニングねらいでバス釣りか、
嵐山の桜を見ながらのマス釣りか (ニヤ)
Posted by master at
15:29
│Comments(0)
2010年03月11日
久々に

今日、事務所を整理整頓していたらなつかしい
ものがでてきた
たぶんウン10年ぶり?に見たぞ
野球のグローブですね
しかもボールを、はさんだままですね
非常になつかしく そして
むしょうに キャッチボールをしたくなりました
四十肩で投げられないかもしれませんが
(笑)
しかし 日々釣りのキャストで
肩ならしはしているかな?
あっ でもそんなに釣りいってねいや!
また大切にこのグローブは封印したいと想います。
Posted by master at
22:57
│Comments(0)
2010年03月10日
1812

あらためて プラノ1812の紹介である
ごちゃごちゃとしている
ほんとあらためて見ると後悔の念でいっぱいだ。
当初、雨天用にと購入したものの
いろいろ、つけすぎて雨の日にもって行けなくなっている
もう1台、雨天用にほしいと考えている
前面にはプライヤーをひっかける用に
バインダーの金具部分を切り取り
ねじ止め
上部には これまたバインダーの金具部分を利用
ネットの棒側を差込んで後ろをゴムで固定して
持ち運びしやすいようにした
ビョーンとそりたっているのは
テーブルの足だ
これは 蓋をあけると地面と平行に
なるようにだ。

さらに蓋の内側にスポンジを貼って
中のトレイを平行に置けるようにした


そして、今考えているのは
ナイターでも作業できるように、
蓋の内側になにか明かりをつけることだ
でも なかなか休みがないから使ってないんだよなァ~
残念!(笑)
2010年03月09日
『3月9日』

レミオロメンにも『3月9日』という歌があります
名曲ですよね
私的には大好きな曲です
カラオケは歌えないんだけどね~
(笑)
今日は聞きながら、しみじみ
お酒をいただきたいと思います
この写真は最近弟のお店に入った
『ゆずタイムライト』といい
ゆずと日本酒の融合で
リキュールです
口当たりがよく ストレートやロックでいただきます
おいしいですよ
Posted by master at
20:54
│Comments(2)
2010年03月07日
誕生日プレゼント

さきほど としやさんから
この写真の誕生日プレゼントを
いただいた。
チョー涙がでるくらい、うれしかったネ
いや~どうもありがとう
近日中にこれを使う野池にいこうネ~
あと2日で4じゅうウン才になるわけだが
ますます釣りに精進したいと想います
この写真のワームは
『ファットイカ』と『ワンナップシャッド』だ
いづれも持っていなかったので
とてもありがたい
大事に使わせてもらうネ~
あけるのもったいないかな~
(笑)