2024年07月31日
二色浜、キス釣り

はい、ということで
今日はいつものテトラ郡ではなく
その近所の二色浜海水浴場へ
行ってきました。

もちろん、
遊泳場はキャストできませんので
端っこでの投げ釣りです

そして、
なんと!
穴釣り用のロッド
ダイソーミニロッドで
投げ釣りにチャレンジ!
初めの方は
キャストしにくかったが
なれてきたら
遠くへ飛ばす事ができました
ダイソーの穴釣りロッド
コツさえつかめば
投げ釣りOKだわ
エサは青イソメ
仕掛けは穴釣り仕掛けの胴付きのまま
キャストしてましたが
針が大きくてなかなかのりません
なので
普通のキス用の流線形7号に変更
すると、
本命のキスが釣れましたよ

(1匹目)

(2匹目)

(3匹目)

(4匹目)
腰まで海につかりながら
投げてはズルびきで
誘いながらの
合計4匹
なかなかおもしろかったです
他にも…

(チャリコ)
チャリコやフグが釣れてしまい
楽しめました
本当は、
海に入るのが目的でして
(塩水は身体にいいからね)
1人で海に入っているのが
なんだか変な人に見えるから
竿を持って入っていれば
良いカモフラージュになるんよね
なので、
毎年竿を持って海に浸かってます

午前中は曇りで暑くなく
とても良い釣り日和でした
帰りは下着を忘れて
ビショビショのまま帰ってきたとさ
2024年07月31日
おーい!写真がUPされへんぞ!
ナチュラムさんよぉ
昨日の記事
写真を貼り付けたのに
写真が載ってなんやんかぁ〜
どうゆうことや〜
ちゃんとせいや!
Posted by master at
00:15
│Comments(0)
2024年07月30日
ポップX、フック購入
[photo:1]
この間中古で購入した
フックなしの
ポップXを
ポリデントに漬けて汚れを落しました。
そして、
フックを付ける為に
また中古のトッププラグを購入
それがこれ
よくわからんプラグですが
リアフックが綺麗やしボディーに
似合うカラーだったので
直ぐ様購入
たったの66円
これは買いでしょう
[photo:2]
袋からだしてみました
リアフック良い感じしてるね~
さっそくポップXに付けてみました
[photo:3]
[photo:4]
素晴らしい
バッチシ合いますね~
すぐ使いたいです
フックを取り外したプラグは
使うことがないのでお蔵入りです
でももったいないので
ストラップをつけて
キーホルダーにしました
[photo:5]
うん、
やっぱ、使わんな
2024年07月27日
穴釣り、変な虹

今日は早朝5時30分から
いつものテトラ郡で
穴釣り開始しましたが
ボーズ!
久しぶりのボーズです
まさかのアタリなし
残念やけど
そういう日もあるわな

恐怖の大突堤付近まで行くも
アタリなし
ここまできてアタリなかったら
今日は釣れません
9時30分まで粘ったけど
暑くなって
釣りどころではなくなってきたので
帰りました。
そうやね、
魚さんも
暑いテトラの隙間よりも
涼しい深場とかに
行ってるかもね
そりゃ釣れないわ〜

今日は簡易クーラー持参
魚を入れる為ではなくて
ペットボトルを入れています
我の喉を潤す為です
しかし、
真夏の穴釣りは
いや、
真夏の釣りは危険だわ
暑くてフラフラになってくる
釣れるまで粘っていたが
汗だくになって
限界がきました。

帰ってきて
部屋から外を見てみると
偶然空に虹みたいな横一線
なんだろう?
不思議な物をまた撮ってしまった…
2024年07月23日
穴釣り用、針

今日は休みだったけど
午後から仕事が入って
穴釣りに行けませんでした
なので、
穴釣り仕掛け用の針を補充
ササメ針
丸セイゴ13号
ハリス3号
65センチ
最近の穴釣り用の針は
これがマイブームですね
前までは
穴釣り用の針を買っていたけど
ハリスが太くて
根掛かりしたら
錘ごと切れていたので
針だけ切れてくれる
このサイズにした訳ですじゃ

そして、
これは仕掛けを作った後、
余ったハリス
65センチもあるから
結構あまります
捨てるのもったいないから
この余ったラインは
同じ丸セイゴの針だけに
針結び機でラインを巻くのに使います
というのも、
値段が値上がりしてるのか
高くなっていると感じる
確か176円税別
税込みで193円!!
しかも、
6本入やでぇ
1本あたり32.1円!
ね、お高いでしょ
しかし、
これはこれで
文句はいいまへん
今の時代はなんでも
値上げ値上げ
釣り業界にも影響でてるでしょう
しかたありません
高くても買いますよ
自分の趣味の為やからね
なので
余ったラインは捨てずに
再利用します
もったいないもったいない
今の時代は
贅沢は敵だー!!
やね、
なんか戦時中みたいやね…
2024年07月20日
7月20日の記事
今日は穴釣りに行かず
いろいろとお店巡りをしてきました
①バイク屋さん
スクーターのタイヤの溝が激減りで
交換してきました。
(7700円也)
②古着屋さん
その近くにある古着屋さんから
半額のハガキが届いたので
Tシャツとかウエストポーチとか
買ってきました
(2600円也)
③タックルベリー
その隣にタックルベリーがあるので
当然セットで寄ります
今回の購入は…

メガバス
ポップX
(899)
フックなしでこの値段はおたかいぞと
ボディカラーで高いのかな?
たぶん「カラクサ」
私は2つほど持っているので
別に買う事はなかったのだが
少し汚れていて
どうしても、
ポリデントに漬けたかったのだ

このように
ペットボトルの底を切った容器に入れて
ぬるま湯にポリデントを入れるだけ

こうなります
なんかリアルすぎて
グロいね
後は半時間ほっておき
歯ブラシで水洗するだけです
今はまだ漬けているので
水洗するまでいけません
綺麗になったら
またUPします。
という感じで
今日はお店めぐりでしたぁ
2024年07月19日
セリア、ドダイ

最近購入した
ベイトリールの飾り台
100ショップのセリアで売ってました
これは別に飾って
眺める写真ではなくて
穴釣りで使ったベイトリールを
シャワーで丸洗いした後の
乾かし台として使っています

こんな風に売ってました
これで110円とは安いよな~
ちなみにもう1個買いました
置き竿用のベイトリールに使う為です。
何個あっても良いと思う
とても便利やし
ほんとスタイリッシュにディスプレイやわ
(袋にそう書いてある)
2024年07月16日
穴釣り、臭い

はい、ということで
今日も行ってきました
テトラ郡穴釣りへ
え、?写真が合ってないって?
そう、実は
昨日は夜勤明けでして
19時から
「キングダム、大将軍の帰還」を
見てきました。
そして、帰ってきて少し寝て、
早朝穴釣りへと向った訳です
めちゃくちゃ眠かったけど
頑張って行ってきました

え~っと、
キングダムの内容はと言うと…
ちゃいます、
穴釣りの内容ですね、
結果は4匹!
しかし、
早朝から始めるも
なかなかアタリがなく
5時〜7時まで無反応…
なんとなく、今日はヤバいと
感じておりました
なので、かなり歩いて
恐怖の大防波堤側へ


ここは、怖いよ~
いろんな意味でね
そんな恐怖を克服して
穴釣りに集中!

今回も2刀流!
1本は置き竿鈴使用
もう1本でテトラの隙間を探っていく
ワクワクするね~
このスタイルを約2時間
アタリもなく、辛かったけど
ここにきて
ようやく探り釣りの方でアタリと共に
釣れましたぁ

いやぁ~ほんと釣るまで長ったです
まじれ、
アタリがあり
穂先が引き込んでから
改心の合わせをしました。
そうそう、
エサをイカや鯖の切身から
キビナゴの切身に変えてから
釣れたので
前回もそうですが、
この時期はキビナゴがいいのかな?

(キビナゴの切身、見えるかな?)
実は、
このキビナゴは冬場から
作っており
冷凍庫が壊れた時に、
解答され常温に戻ったけど
臭くなく使えております
(日本海へ行った時の必殺エサとして
ひたすら鰹節と昆布に漬けていた)
しかーし!
他のイカの切身と鯖の切身が
アカン!
めちゃくちゃ臭い
異臭をはらっていらっしゃいます
臭いエサは有効打と思っていたのに
2時間不発
まことに残念
エサを切り替えて正解でした
あと、
キビナゴの切身は
エサ持ちが悪く
最初から使いたくないのよね〜

そして、
待望の置き竿の鈴がなり
リンリン?、いや、チリンチリン?、
とにかく、
鈴が鳴って、
急いで駆け寄り
グングンと穂先がおじぎしている竿を
上げようとするも
重しのペットボトルと紐がじゃまをして
ええーい!っと、
ペットボトルごと抱きかかえ
リールを巻きました
このあたりの一連の動作を
考えなければなりません
やっぱり
鈴が鳴って魚が釣れるとワクワクするね

ほんで、
これ、
この鯖の切身が
超臭い、アカン臭さ
仕方なく置き竿に使い続けましたが
(エサ持ちが良いので)
それが入っている瓶なんて
臭うもんじゃない!
なんを思ったのか
その瓶を臭ってしまい
そしたら、
この世の物ではない臭ささ
ほんま、
ゲロりそうになったわ
初めてやわ、
喉まできたのは
(スイマセン食事中の人は…)
気を取り直して


探り竿で2匹追加
合計4匹で終了
暑くて9時30分納竿だわ

さてさて
臭さい切身達も処分したし
新しく穴釣り用のエサを
調達しないとな。
2024年07月13日
穴釣り、二日酔い

はい、ということで
今日も行ってきました
昨日は久しぶりの飲み会があり
しこたま飲み午前様になってしまい
早朝から釣行できず
10時からの釣行です
少し気持ちは悪いが
釣り場に着いたら
スイッチが入って
釣りモードになった
さっそく

置き竿、鈴をつけて放置
そう、久しぶりの
ぶっこみスタイルだ

しかし、置き竿でアタリはなく
隣の穴で釣れてしまいました
置き竿の方も
一度、鈴がなり
ワクワクしながら
竿を上げたが
からぶりでした
残念
その後も、
ポンポンと




5匹釣り上げることができました
エサは
今日はキビナゴのぶつ切り
かなり、
小さくアピールはどうかなと思ったが
昆布と鰹節につけていた物なので
それがよかったのか
合計5匹釣れました
(もちろん臭い)
結局、
置き竿では釣れませんでしたが
久しぶりに鈴がなって
面白かったですよ
置き竿の仕掛けは
ダウンショット
いや、
海釣りにおいては
胴付き仕掛けというべきか
エサは鯖の切身にしていた
10時からの釣行は
あんまし釣れた事がなかったので
5匹釣れて満足です
穴釣りの方の仕掛けは
ナス型錘3号、
ロングハリス丸セイゴ13号だ
スーパーでキビナゴみたら
買っておこう
今日は曇りでローライトやったんやけど
やっぱり蒸し暑く喉が渇きます
水分はもって行ったのですが
12時で終了
やっぱり夏場は体力が低下するわ~

今日も大防波堤側で釣りをしたぜ
怖いもの知らずだろう

2024年07月11日
昨日の穴釣りの続き

昨日の穴釣りには続きあって
それはなにかというと
別に怖い話しではないので
ご安心を…
まぁ、
穴釣りをしていると
急に後ろから声をかけられて
ビックッ、とした訳ですよ
「釣れました?」と、
その人はタバコを吸っており
竿とかは持っていませんので
散歩かなにかでしょう
私は
「ガシラ、カサゴが釣れましたよ」と、
答えまして
そこから2、3会話をしました
その人は
「向こうの方でも釣れますか?」と、
聞いてきた
私は
「はい、穴釣りなんでどこでもつれますよ」と、
答えて
会話は終了したかと思いいます
私はすぐに
向こうの方?
大防波堤の事か?
あそこはバリケードで入られへんし
死人もでてる所…
うん?
今の質問は大防波堤の事かな?
私はテトラ郡と思い
どこでも釣れますよ、と答えたが
大防波堤の事やったら
釣り禁止と教えなアカンと思い
答え直そうとした
その時、
その人は
「引いている!」
と、教えてくれた
そう、置き竿の方を指して
言ってくれたのだ
私はすぐに駆け寄り
置き竿を上げてみた
なんの事はない
魚はかかっていません
私は
また仕掛けを落し
置き竿にして
その人の方を見ると
もう、いませんでした
その間数分間…
帰ったんだな
そう、思ったのもつかの間
なんだか腑に落ちません
それは
①急に後ろから声をかけてきたけど
まったく人の気配は感じなかった
②その人のズボンはスーツ、
このテトラに上がるにはかなり無理して
壁を越えなければいけない、
スーツでは厳しいと思う
③釣り禁止の大防波堤の事を話した
(死人がでて釣り禁止になっている)
④気がついたらいなくなっていた
ここのテトラは下まで急なので
上にあがるには多少時間がかかる
と、まぁ、こんな感じで…
不思議ではないけど
なんか変な感じ
確かに、最近は大防波堤側で
穴釣りしてるからなぁ
なんかいやな感じはあったかなぁ
でも、まぁ、
その人はタバコ吸ってたから
幽霊ではなく人間やと思うけどね
今度は夜釣りに行こうと思っている
なにもおこならいでくれ
前フリちゃうでー
そして、最後にもう1人
声をかけてきたご老体の方がいた
バイクに乗って
帰ろうとした所
そのご老体は
「そこの水は飲めるのかのう?」
と、聞いてきた
私は、
「蛇口が真上に向いてるタイプやから、
口を近づけて飲めますよ」と、
答えた…
そのご老体は
フラフラしながら
水飲み場に向かって行った
大丈夫か!
こっちの方が怖いわ!
と、オレは思って帰りました。
⑤「引いている!」と教えたのは
オレを慌てさせ、置き竿までのテトラで
滑らせて海に落とすつもりやった
のか?
ガクガクブルブル…
2024年07月10日
穴釣り、弐斬り
あれ、
一昨日の記事が消えてしまった!
なんか怖いぞ!
え~っと、
どんな記事したか
思いだしながら
簡潔に書くと

確か二刀流にして
1本は置き竿
もう1本で
穴釣り
そんな事を書いたかな





ほんで
ダブルで根掛かり
置き竿で釣れましたぁ
みたいな

ほんで
トータル4匹ですわ
みたいな
しかし、
まいったまいった!
へんな記事をUPしたら
こうなったー!
2024年07月09日
ダイソー、ミニロッド②

はい、ということで
もう1本買ってきました
ダイソーの穴釣りロッド
色違いで
グリップが青い色

前回買った
バットが黄色と並べてみます
良いね~
なぜにもう1本買ったかというと
穴釣り用にした
ベイトリールが
1個あまっていたからです

そう、
ダイワの
プリード
これをつけたかった訳です。
隣は
今年でたダイワ、バスX
さてさて、
この2本のダイソーミニロッド、
どう使うのか
構想は練っております
普通に穴釣りで使う時は1本で良いよね
そこに、
ふと思いついた事があるんよ
フフフ…
3投流を見せる時がきたね
奥義「煉獄」
その内ご披露しようじゃないか
Posted by master at
23:02
│Comments(0)
2024年07月06日
穴釣り、エサ臭い

この穴釣り用のエサ瓶詰めの
中のエサが腐ってしまい
冷蔵庫がとても臭くなってしまった
これもそれも
アクア製の冷蔵庫が壊れて
冷凍していた瓶詰めのエサ達が
腐ってしまったわけだ
ほんと腹が立つ事になってしまった訳で
4日程で同じ冷凍庫は届いたけど
その間で腐りました
氷とかて冷したけど駄目でした
まったくたいがいにしてよアクアさん
瓶の中身は
主に
イカの切り身と
サバの切り身
キビナゴも1瓶あります
なんていっても
イカの切身の瓶詰めが臭く
異臭をはらっています
捨ててもよいのですが
この間、よく釣れたので
腐ったイカもありやなと思い
捨てるに捨てられへん状態
なので
異臭をおさえるべく
買ってきたのは
ダイソーの発泡スチロールクーラー

これに、こうして、あーして、
詰め込んで
蓋をする

発泡スチロールクーラーごと
冷凍庫にしまう
さてさて
こらで冷凍庫は少し臭くなくなったかな
ダイソー
発泡スチロールクーラー
200円
安いね〜
Posted by master at
17:00
│Comments(0)
2024年07月02日
穴釣り、ナイン
今日は雨予報でしたが
朝起きてみると
雨がやんでいたので
いてもたってもいられなかったので
いつものテトラ郡へ出撃してきました

はい、そうです、
穴釣り用バッグを変えました
いままでは、
そのへんのシティバッグを
流用してましたが

(こんなやつ)
ちょっと本格的に
釣り用バッグを購入して
穴釣り用にしました。

なかなかの機能性があり
①ロッドホルダー
②ペンチ収納ホルダー
③ドリンクホルダー
もう、この3つで満足ですね
さらに肩がけ、ウエストベルト装備
小物入れ、フック多数、
いたれりつくせりですわ
これを、今回使いたくて
雨天でも行ってきた訳です。
そして、

この状態でパンを食べていると
竿先にアタリがあり
釣れちゃいました

思わずパンを置いてパチリ
今日はロング放置かね?
その後も
アタリは続き
ポンポンと釣れちゃいました
やはり、
テトラの隙間に落して
少し深くてなんかいそうやなと
感じた穴は少し長めに入れておくと
アタリきますね




合計9匹
(写真は全部撮ってませんので)
後1匹釣ろうと粘ったんですが
お腹が痛くなってきて
帰りました

後、
エサが入っていた瓶ですが
冷凍庫が壊れた為、
超臭く、腐っています
あたりまえのクラッカー!
でも、その匂いがよかったのか
今日はよくアタリあった方と思う
しかし、
その臭い瓶を新しい冷凍庫に
入れたくなかったので
残りのエサは捨てて
瓶を洗って帰った訳でです
あと、9瓶ぐらいあるので
臭いけど
また使うのが楽しみです
(へんな文章でスマン)
おしまい。
2024年07月01日
アマード、スイマー

タックルベリーで
見つけました
ウォーターランド
アマードスイマー
中古購入です
前回の小豆島釣行において
2日目の野池で
アマードスイマーで初めて釣りました
なかなか良いアクションで
いつか釣れるやろうと思って
たまに使い続けて数十年
ようやく支配下登録です

もちろん、
ワームはグラフ系
アクションはボトムに落して
ゆっくり目に巻いて
そんな感じで釣れたと思います
数匹釣れたので
だいたいの感じはつかめました
なのに、
前回の淡路島釣行では
使わずじまい
帰ってきて
あそこで使っていればなぁー
と、反省する今日このごろ
ほんと、引き出しは開けないとね〜
Posted by master at
22:20
│Comments(0)