2011年09月30日
懐かしのテープ

ビデオテープを整理していたら
大昔のTV番組の
「SONY MUSIC TV」のテープがでてきた
大昔はサンTVがノイズが多く
それにもかかわらず
根性でVHSに録画したのを思い出す
そしてこの1曲
「デビー・ギブソン」の
「Electric Youth」を懐かしく見入ってしまった
私にとって伝説の曲で
プロモのダンスを見て
覚えようと練習したなぁ
もちろんBDにおとしました
お腹の脂肪減らしに
踊ろうかな^^;
Posted by master at
15:59
│Comments(0)
2011年09月29日
2011年09月28日
エギ改進化論

このあいだのタコ釣りで
エギ改、通称エギバッタが
軽く感じたので
重りを足すことに

このように
1号機2号機共に
ダウンショット用の重りを
ワイヤーで固定
やはり底を感じる事が
必要だと思い、
重たくさせました
前回は根がかりはなかったが
今回、重りを足したことで
はたしてどうなるか心配です
早く次回、使うのが楽しみだ

そして、収納は
100円タッパを使用
これをバックに入れて
持ち運ぶノダ^^
2011年09月27日
お手入れ

釣行の後の
道具整理は大切です
特に海釣りの後は絶対に必要
このアカメタは
海水に浸けてしまい
サビないように
隅々までお手入れします
お手入れしながら飲む酒は
「みささまさむね」
藤井酒造さんよりお取り寄せ
とても美味しい
20年以上のおつきあいだ

キャップが「狼」
これが渋いんだよなぁ~
Posted by master at
15:57
│Comments(0)
2011年09月26日
タコ&バス釣り

ということで
としやさんと
タコとバス釣りのダブルヘッダー
に挑んできました
結果からいうと
タコ0匹
バス3匹(マメ)
台風の去った後に
釣行したものだから
全然ダメ!
淡路島の道は
あちこちで寸断、通行止!
台風の後は危険というのが
実感しました・・・

エギ改造(エギバッタ)
ロストなし!
アタリなし!
タコ釣りは
深夜2:45~4:00まで

快晴の中
池の水はドチャにごり
バス釣りは
5:30~16:00迄

カフェオレ状態
アタリもなくボートを流して行く

釣れても
マメバス真っ白

としやくんHIT
今日1番のサイズ

ラバジで釣れても
このマメサイズ
あきまへん・・・・・
ガックリ・・・
としやさん
おつかれさまでした
渋々の中、たくさんHITしましたね
またリベンジ行きましょう^^
そして、〆は

夕食に、
久々の横綱ラーメン
あとは生ビールがあれば
最高でした^^:
2011年09月22日
祈り
お前が去ってくその前に
なぜに電話くれなかったか
やさしすぎるお前のことだから
それが思いやりのつもりだったのか
俺たちいつでもひとつなんだと
あれほど話し合ってきたよね
お前のことは すべてわかっている
つもりの自分がくやしすぎるよ
二人でいくつもの夜をこえて
新しい朝が目の前だったのに
深く瞳を閉じて 今天女のように
お前はひとり空へ帰る
お前がえらんだ人生も
お前が歩いてきた道も
信じきれぬままの はがゆさの中で
ためらいながら
俺は人生(みち)を探すだろう
今度生まれてくる時は
幸せな日々を おくれるといいね
お前の好きだった あの唄を
今夜は朝まで 歌ってあげるよ
二人でいくつもの夜をこえて
新しい朝が目の前だったのに
深く瞳を閉じて 今天女のように
お前はひとり空へ帰る
深く瞳を閉じて 今天女のように
お前はひとり空へ帰る
友人のお嬢様がのご逝去されました
本当に残念至極にございます
心よりお悔やみ申し上げます
なぜに電話くれなかったか
やさしすぎるお前のことだから
それが思いやりのつもりだったのか
俺たちいつでもひとつなんだと
あれほど話し合ってきたよね
お前のことは すべてわかっている
つもりの自分がくやしすぎるよ
二人でいくつもの夜をこえて
新しい朝が目の前だったのに
深く瞳を閉じて 今天女のように
お前はひとり空へ帰る
お前がえらんだ人生も
お前が歩いてきた道も
信じきれぬままの はがゆさの中で
ためらいながら
俺は人生(みち)を探すだろう
今度生まれてくる時は
幸せな日々を おくれるといいね
お前の好きだった あの唄を
今夜は朝まで 歌ってあげるよ
二人でいくつもの夜をこえて
新しい朝が目の前だったのに
深く瞳を閉じて 今天女のように
お前はひとり空へ帰る
深く瞳を閉じて 今天女のように
お前はひとり空へ帰る
友人のお嬢様がのご逝去されました
本当に残念至極にございます
心よりお悔やみ申し上げます
Posted by master at
10:14
│Comments(0)
2011年09月21日
バチプロでキス釣り

管つり用の竿で
ゴムボートから
キスを狙ってみた
バチプロにリールシートを
取り付け
旧型ツインパワー2000XTを装着
ここで、ようやくこのリールが
1軍登録
セッティングは
ラインはフロロ6lb
テキサス用のシンカー3グラム
キス用1本針
エサは青イソメ
一投目からアタリが多発
手に取るようにアタリが分かります
グングンと穂先がしなり
かるく合わせると
竿によくのります
これはなかなか使えますよ
キスは1匹しか釣れなかったが
ハゲが2匹釣れたので良しとします
ただ、釣行あとの手入れは
しっかりしないと
サビてしまいますから注意
また次回も持っていこう
今度は2本針使用で^^
2011年09月20日
暁の車

漆黒の闇を走りながら
まだ見えぬ蒼い海を想像し
逸る心を落ち着かせ
目的地に到着すると
すでに夜と朝の狭間の刻
準備する手を止め
神秘的な空を見げて朝日を拝む
なーんてね
本当は、我先に海に出るぞと
猛烈に気が早ってました^^
【データー】
AM0時出発
AM3時Mプラザ到着
AM4時40分まで娘と夜釣り
(しかしボーズ)
AM4時45分みちみちさんと集合
目的地へ
AM10時まで
【エサ】
青イソメ800円
オキアミ200円
【釣果】
奥様
ベラ3
フグ3
チャリコ2
娘
ベラ3
ハタの子2
フグ2
チャリコ3
私
ベラ3
チャリコ4
ハゲ2
キス1
ヒトデ1

ターゲットのキスは1匹でしたが
魚のアタリが多く楽しめました
娘は大きいハタの子をバラし
くやしがってました
エギも挑戦しましたが
アタリなく残念
サビキも残念
次回に向けてセッティングを
考えなおします
それと、海用のエレキがほしくなりました^^
でもまぁ
景色も綺麗だし
楽しかったから良しとします^^
2011年09月19日
初海ゴムボート釣り!

昨日、ゴムボートで海釣りを
堪能してきました
久しぶりの家族でのお出かけ
家族で釣りに行くのも久しぶりだ

奥様と娘は
初ボートなので
最初は怖がっていた
まぁ、私も始めてゴムボートに
乗ったときはビビッていたので
あたりまえだと思って
最初は漕がずに
漂ってボートになれてもらうことに
そりゃ怖いよね
ボート用の少し高いイスに座るのだから
水面から高く不安定なのだ
しかし、慣れるとキャストしやすいし
作業しやすいから
ついついこの形での釣行になってしまう
その後、みちみちさんご家族と合流
ポイントをいろいろ教えてもらい
めいめい各ポイントへ
みちみちさん
おつかれさまでした
良いポイントを
教えてもらいありがとう
家族全員二桁釣ることができて
楽しかったといってました
ほんと遠征してよかったです
また、おじゃますますぞよ^^:

朝5時~10時まで
たくさんの魚種を釣り
小さいのは逃がし
食べれそうなのは
弟のお店へ持っていきました
景色もサイコーだし
魚種も豊富
ロック研合宿は決まりだね

(私も連れていってよワン!)
釣果やバチプロの使用結果は
また後日~
2011年09月18日
2011年09月17日
出撃準備完了

今晩からの出発に向けて
ロッドにラインを通した
でも、バス釣りではありません^^;
すべて遠征海釣りに使用いたしやす
穴釣りにキス釣りにエギと・・・
中でもキス釣りにバチプロをためします
はたして釣れるかな~
Posted by master at
10:49
│Comments(2)
2011年09月16日
屋島からの眺め

次の日は、仕事で
屋島展望台に行ってきました
屋島ドライブウェイを走り
壇ノ浦を見ながら
屋島寺を参拝した
その先に展望台はあります
すばらしい眺めで癒されます^^
写真を撮り
おみやげ屋が並ぶ
商店街を歩いていると
フィギアの入った
ガラス棚が目に入ってきた

ワンピースと

ガンダムだ
すごい、この山頂で見られるなんて
しばし、見入ってしまった・・

あとは、昼場所の
瀬戸大橋タワーの横の
釣りポイント
先端でエギをやっていた
今度、ここに来るときは
短い釣り竿をこっそり
持ってこよう^^
2011年09月15日
ことひら温泉 琴参閣

この間の仕事で
宿泊した旅館だ
飛天の館と讃水の館に分かれているぞ
もちろん中でつながっている

3階の連絡通路の写真です
これで飛天の館から讃水の館に渡れる

ロビーだ
コーヒーもいただける

広い宴会場

仕事が終わった後で
食事をした場所です
おいしくいただきました^^
2011年09月14日
香川県防災センター

お仕事で
四国は香川県の防災センターに
行ってきました
①消化体験コーナー
②暴風体験コーナー
③煙避難体験コーナー
④地震体験コーナー
⑤映像体験コーナー
貴重な体験をいろいろ、させてもらいました
地震体験コーナーなんて
すごい揺れで、
なにかに捕まっていないと立っていられません
ほんと
阪神淡路大震災を思い出しましたよ
入館は無料
10名以上は事前に予約必要
休館日は月曜日

2011年09月12日
2011年09月11日
2011年09月11日
2011年09月10日
エギ改造の道

来週のタコ釣りに向けて
エギを改造することに
本来なら、タコ用のエギとか仕掛けを
使うのが良いのだが
なんせ、初心者
次の釣行が2回目という新参者
なので
か~るく、ながして見てね~

なぜ?エギ改造するのか?
①タコ用のエギとか仕掛けは高価なので
おこずかいが少ない私には到底買えない
②普通のエギは安い、
100円~280円で購入できるので
お財布にやさしい
(ロストしても痛くない)
③前回(初タコ釣り)使用した
改造エギで2ハイ釣れた
④前回の改造エギをロストしてしまったので
新たに作る必要があった
と、まぁ こんなところか
では、改造してみよう^^
①エギの腹側の針を全部折る!
上の写真のペンチを使いまくり
なんとか切り取ります
(底に着いたとき、根がかりしないように)
②エギの背中にラバーみたいのを
取り付ける
(造花用の細いワイヤーでグルグル巻きに)
③適当におもりをたします
(沈下速度をあげる為)

こんな感じになりました
さてあとは、適当におもりを着けたら
この間の釣行でロストしたエギに復活
やっと終われるぅ~
と思っていたら
ふと、気がついた!
キャストして
このエギが着底しても
エギの下のおもりが平らでないので
右か左に倒れるではないか!
腹側の針を切り取っても
根がかってロストしてしまう!
うーん、改造失敗やん
この日はここまでして寝ることに
またなにか根がからない
方法はないか寝ながら考えた
次の日、
チーン!閃いた!
そうだ、あーして、こうしよう!
さっそく、ホームセンターに部品を
買いに行き
さらにエギ改造
④少し太い針金を買ってきて
エギの頭に巻いて足を2本つけました

名づけて「エギバッタ」
1号機~3号機まで製造
ちなみに、
ラインをつけて
風呂場でちゃんとこの形で着底するか実験
すると、
おどろくべき実験結果が!
なんと、
針金の足が下になり
エギが真直ぐ立ちました!
いや、ほんと、
ちゃんとピーンって
見た瞬間、笑いましたもん^^
でもこれで
根がかり防止だし
着底してからアピール大なので
結果オーライとしておこう
※もちろん、海の底はガタガタなので
ちゃんと立つ保証はないけどね
あとは実釣報告を待ってね~
2011年09月09日
まだまだ熱い

洗濯物を入れているとき
ふと、空を見上げたら
ラピュタ雲が発生していた
暑いわけだ
はやく海釣りへ
行きたいよーっ
Posted by master at
18:06
│Comments(2)
2011年09月07日
ランチバイキング

先日、家族と昼のバイキングに行ってきた
「ひな野」だ
旬な野菜や食材を使った自然食料理で
アピールしている

とても、おいしい
飲み物も飲み放題だし
席もゆったりと取っている
金額も1575円と
まぁまぁだ

店内はこんな感じで
スペースも広い
お腹にやさしい食材ですので
たくさん食べられる
私のベスト3は・・・
③こうやどうふ
②からあげ
①とろろ
でした^^
スタンプカードとかもらったし
またいこう^^
Posted by master at
10:22
│Comments(0)