2023年12月30日
釣り納め、アゲイン
はい、すいません
前回で今年の釣り納めを
してきたのですが
今日も穴釣りに行ってきました
ほんとに、本当の釣り納めです


9時30分〜0時すぎまでの釣行
年末だけあって
釣り人はとても多い
いつものポイントはさけて
右端の方に向かいました
アタリはほとんどなく
とても渋い状態
あれだけ釣れていたのに
まったく釣れる気がしません
ランガンして足でかせいでいく
開始1時間して
ようやくアタリと共に引き込みがあり
赤イカで釣れましたぁ


(2枚共同じガッシー)
そこから2時間悶々となり
釣れません
あきらめて帰ろうかなと思いながらも
場所移動を大きくとり
いつものポイントの
少し離れた場所に行く
そこから
良さげな穴を感じとり
2匹追加
やはり釣れていた場所にいかんとね


3匹目は
食いあげてくるアタリだったので
合わせるタイミングが難しかったです
なんとかキャッチでき納竿
釣り納め終了
やはり産卵を終えたガッシーは
釣れにくいのか
よくわからんけど。
ほんと、
渋い中3匹釣れてホッとしてます。
さてさて新年初釣りはどうなるのか
みなさん良いお年を〜
2023年12月27日
2日連続、穴釣り、釣り納め

はい、という事で
今日も行ってきました
昨日は6匹で終わって
不完全燃焼だったので
今日は早朝の5時30分から開始
満潮が8時頃だったので
それに合わせての行動だ
しかし、
昨日よりも波が高く
波をかぶってしまう状態
11月の釣行の波より
だいぶんましなので
穴釣りができるテトラまで降りて
下半身が波をかぶる中
穴釣り開始

第2投目でヒット!
出だし好調やん
波で仕掛けが動く中アタリを感じて
あわせました



これが今回最長の24センチ
私の最長記録25センチにおよびませんが
中々のひきでした
それでも穴から釣り上げる時は
「ヨッシャー!」と
1人ごと叫んでいました
恥ずかしい…

その後もポツポツ釣れ続け
9時納竿
合計10匹となり
つ抜け達成
最後は
大きいガシラを水面まであげたが
テトラに引っ付いている
フジツボに
邪魔されラインがひっかかり
バレてしまった
しかも、
フジツボにひっかかった
ラインをはずそうと
身をかがめて取っていると
頭から波をかぶるしまつ
腹立つフジツボやわ〜

今日はエサの塩辛が不発で
イカの切り身がよかった
しかも、
赤く染めた物がよかった感じかな
昨日は塩辛がよかったのに
今日はダメ
やはり、
エサはいろいろあった方が良いね
勉強になりましたとさ

次回はお正月2日に行く予定
さてさて初釣りなるか
2023年12月26日
Xmas、穴釣り

ウソです、
昨日のクリスマスは
夜勤明けだったので
行けなかったですね
なので、
今日行ってきました
近所の海へ
波が少し高かったですが
穴釣りはできました
今日は中古の
スコーピオンXT1000の調子と
エサの塩辛を試したくて
穴釣りの実釣です

今日は
最近の釣行と違って
なかなか釣れませんでした
結果からいうと
3時間粘って6匹
渋々でした
たぶん、
寒波がきて寒くなったし
活性がひくかったんでしょう
わからんけど
渋いなりに
なんとか釣れて良かったです



もちろん
中古のスコーピオンXT1000も
扱いやすく
ジャンク品となっていましたが
購入してから
少しメンテしましたので
問題なく使えましたよ
お買い得満載
そして、
エサの塩辛がよくアタリまして
渋いなかでも釣れたと思います
これからは塩辛メインかな

帰る時には
仕掛けを水洗いして
そして温かいコーヒーは必需品

さらに、
今日はボーチの他に
ロッドベルトをして
釣れたらロッドを挿して
ガシラをもち
針をはずす
という一連の動作を試しました
ランガンに持ってこいです
釣り納めはできたと思います
明日は釣り納め第2弾かな
ウソです。
2023年12月23日
波強い、退散

はい、という事で
今日も行ってきました
近所の海へ
しかし、
いつもの場所に行ってみると
波が強かった
それもそのはず
昨日一昨日から寒波がきてるよね

これはもう11月の再来だ
波をかぶるは必須
11月はお連れさんがいたので
突撃しましたが
今日は私一人
なので、
釣りはあきらめて帰りましたとさ
11月は
波をかぶりまくって
その後風をひいて
長引いてえらいことになったので
同じ鉄はふみません

中古リールを使って
感じをつかみたかったが
あきらめました
来週もあるので
釣り納めはまた今度です
2023年12月22日
穴釣り、ベイトリール

はい、ということで
私が最近使っている穴釣り用
ベイトリールの紹介をしますね
スコーピオンXT1000
2台目
中古品です
今まで
新品を使っていましたが
さすがに、
海で使うのはもったいなと思ってきて
中古品を探していて購入しました
まぁ、
穴釣り用のベイトリールなんて
なんでも良いんですが
手にしっくりなじむので
コレを使っています
魚のアタリも
リールからわかるような気もします
感度が良いリールですね
それと、
赤いリールは好きですね
たぶん赤フェチ

しかし、
新品のリールの方は
バス釣りで使う事はないので
愛好品ということになりますかな
もう新品ではないですが
箱にしまうか
飾っておくか
また海で使うのか
また考えます


うん、
やはり綺麗なリールは美しい
2023年12月19日
ブラクリ、乾かす

はい、という事で
この前釣行した後に
ブラクリ仕掛け(市販用)
を、針を研いで乾かした写真です
やはり、
このガンプラなど収納できる台は
重宝します
ダイソーやセリアで売っていますよ~

今一度、
ガンプラ、スタークジェガンを
UPしときます
2023年12月17日
プラノ?、似てる?

はい、という事で
ホームセンターダイキで
プラノによく似たBOXがあったので
衝動買いで購入してしまった
しかも値下がりしていて
550円也
これはもう買うしかないっしょ

かなり小ぢんまりしています
蓋はしっかり締まり
防水仕様となっています
なので、
この子は穴釣り用BOXにして
雨の時に使おうかと
考えています
まだ売っていたので
もう1個予備で買っておこうかな

2023年12月15日
量産、穴用錘

はい、という事で
穴釣り用錘に色をつけて
量産体制に入りました
錘に色をつけるのは簡単です
ダイソーで買った
ハケ付のルビーレッドで
錘を爪楊枝にさして塗るだけ

さらに、
2台目スコーピオンXT1000の
中古を購入しました
(6000円税別)
ノブが汚れていたので
ポリデントで汚れを落として乾かす
まじれ綺麗に落とせますよ
ポリデントで洗浄は必須ですよ~
除菌もしてくれるしね
何故?2台目が必要やったのかは
また後日UPします
少小、
ノブがベタついてしまったので
そういう時は
ベビーパウダーをつけたら
ベタつきは取れます
明日から寒くなるから
しばらく、
穴釣りは我慢
それまで道具をととのえます
Posted by master at
21:45
│Comments(0)
2023年12月13日
早朝、穴釣り

はい、
という事で今日も行ってきました
近所の海へ〜
バイクで20分やから
ついつい通ってしまいすね
今日は暗い内から出動
ケミカルをつけての仕掛け投入


次次アタリとともに
釣れてしまう
お腹パンパンやから
やはり12月は産卵なのか
釣れやすくなってるんじゃないかな



はい、
波は強かったですが
4号錘に変えたりして
10時まで粘って
21匹ヒットしましたぁ
仕掛けロストも4個しましたが
そらはそれでしかたありません
また作るだけですね

仕掛けは自作ブラクリ仕掛け
針は12号丸セイゴ
ハリス3号
メイン錘は3号
エサはイカの切り身
ロッドはガッシー
ベイトリールはスコーピオンXT1000
ラインは3号


最後は仕掛けを
水洗いして帰ります
釣り納めは年末にする予定
今日もワクワク釣りしたぜ
2023年12月10日
2日連続、穴釣り
昨日に続き
今日も行ってきました
近所の海へ穴釣り釣行
今日は休みだったので
お昼からゆっくり釣行だ
昨日に続き
同じポイントの穴で勝負


しかし、
今回はなかなか釣れない
アタリはあるけど
ガッシーとは違うアタリだ
もう、アタリかたで
なんとなく分かるようになったぜ
なので、
フグらしき穴は粘らずスルーして
穴から穴へと渡り歩く
最近はテトラ渡り歩きもなれてきたのか
足がかろやかになってきた
筋肉痛もない
そんな感じで
前に戻った様に沈黙する穴たち
そう、これでいいんだ
これが正解なんだ
今までがおかしいぞたくさん釣れて
これが本来の釣りなんだと
自分に言い聞かせ納得して
穴に糸をたらして
ゆっくりとコーヒーを飲む
これもこれで気持ち良い




突然、怒涛の連続ヒット
ガッシーのアタリと分かれば
その穴で粘りの誘いを行い
時には3号〜2号〜4号と
錘を変えての釣り方を試みた結果です
同じ穴でも2匹釣れた時は気持ち良いね

今回からカウンターをつけました
今日は6匹キャッチ
ちなみにほとんどリリースしてます

いやぁ~
穴釣りは面白い
2023年12月09日
明けの穴釣り
はい、
という感じで
今日も行ってきました
近所の海へ
貝塚人口島、外海側テトラ郡へ
しかも、
夜明け夜明け残業してからの
疲れた身体にムチ打っての釣行です

土曜日なので
あるていど釣り人で混んでいましたが
入りたいポイントに入り
さっそく
穴釣り専用ロッドガッシーと
スコーピオンXT1000、
にエサは鯖の切り身を投入
錘は3号
ラインは3号
このセッティングで実釣したかった
訳です
今まで錘は4号を主体にしてましたが
このロッドでは
前回、
少し重さを感じてました
なので、
錘を3号にして
ラインを4号から3号にして
試したかったのだ
ラインを巻き直したのは
やはり前回の釣行で
ロッドに違和感を感じていたので
巻き直しました
(伝わるアタリが鈍かった訳ですね)

すると、
第2投目で
ガッシー釣れました!
仕掛けの仕様を変えてよかったね~
アタリがよくわかります
なんていうのか
手に取るようにと言う感じかな
以降、
アタリは連続である




と、
まぁ、
徹夜で眠いはずなのに
アタリが多くて睡魔がきません
そうそう、
ガッシーに混ざって
ベラ君も釣れるしまつ
写真はないが
フグも釣れてます
なんとなく
ベラフグとガッシーのアタリの
取り方がわかった気がしました
途中から
錘を2号に変更して
どんな感じになるか試して
自分なりに解釈する
そして、
もう納竿まじかに
強烈な重さのアタリ!

なかなかましなサイズかな
帰って測ると
22センチ
うん、
そんなには大きくなかったね
でも、
ムチャムチャ引いた
ラインを持ってあげたぐらいやから
2号錘で釣れたので
これから2号錘も量産しないとな
トータル
ガッシー7匹
ベラ7匹
フグ2匹
それにしても、
短時間でよくアタリよく釣れたので
満足だが
前にも書いたが
このポイントはそんなに釣れないはず
なにかおかしい
いや、
今はなにも考えまい
釣れる時に釣っておこう

そう思い
帰りは鼻歌まじりに帰りましたとさ
2023年12月07日
針、乾かす

このプラモデルのロボットを飾る台
(キャンドゥで購入)
それを
針結び機で結んだ針に
接着剤をつけて
乾かすのに使ってみました
なかなか良い
引っ掛ける部位がついてるし
いろんな事に使える台
多様性がある台ですね
そして、

娘が作ったロボットを飾ってみた
やっぱり本家本元用の台ですね
なかなか良い!
かっこいい!

しばらく飾っておこうかしら
娘におこられるかな
2023年12月05日
近所の海、初のつ抜け
今日小雨の中行ってきました
自宅からバイクで20分の
近所の海へ

いつも通っているテトラですが
穴釣りをメイン通ってます
この釣り場では
そんなには釣果はあがらず
1匹か2匹、釣れるか釣れないかです
なので
今日もあまり期待せず
なにか釣れたら良いと思い
最近購入した
ニュウ穴釣り用ロッド
と、
バス釣り用に購入していた
スコーピオンXT1000
バス釣り用ベイトリールを
海で使うのは
どうしょうか悩みましたが
今まで使っていた
ベイトリールが
この間の釣果で壊れてしまったので
とりあえずの設置にしました
いざ入魂です






穴釣り専用のロッドの性能なのか
たまたま今日が良かったのか
仕掛けが良かったのか
分かりませんが
初の10匹のつ抜け
(近所の海では)
とてもよく当たりが分かったし
入れる穴、入れる穴で釣れてしまう
もちろん、フグのアタリもあり
フグも釣れましたが
こんな日もあるんやな
と思い
なかなか楽しめた、
よく分からん釣りでした
仕掛けはブラクリ
錘は4号
針は丸セイゴ10号
ラインは4号
ハリスは3号
餌はイカとサバの切り身
次回は
錘を3号に変更
ラインを3号に巻き直し
これで試します!
2023年12月02日
キャンドゥの釣具

200円(210円)で2個購入しました
5.5センチ
10g
なかなか良いできです
これで210円で購入できるとは
すごい時代になりましたなぁ

この土台もキャンドゥで110円で購入
プラモデルのロボットを飾る用らしい
これもこれで
すごくよくできている
プラモは作らないが
この土台はもう数個欲しいですな
時計を飾ったり
プラグ乾かし用とかに
使えるんじゃないかなと思う


なんかかっこよいやん
ちょっといろいろ飾るのにハマりそう

いい感じじゃん〜
やっぱ
もう2、3個買おう
Posted by master at
17:52
│Comments(0)