2024年07月16日
穴釣り、臭い

はい、ということで
今日も行ってきました
テトラ郡穴釣りへ
え、?写真が合ってないって?
そう、実は
昨日は夜勤明けでして
19時から
「キングダム、大将軍の帰還」を
見てきました。
そして、帰ってきて少し寝て、
早朝穴釣りへと向った訳です
めちゃくちゃ眠かったけど
頑張って行ってきました

え~っと、
キングダムの内容はと言うと…
ちゃいます、
穴釣りの内容ですね、
結果は4匹!
しかし、
早朝から始めるも
なかなかアタリがなく
5時〜7時まで無反応…
なんとなく、今日はヤバいと
感じておりました
なので、かなり歩いて
恐怖の大防波堤側へ


ここは、怖いよ~
いろんな意味でね
そんな恐怖を克服して
穴釣りに集中!

今回も2刀流!
1本は置き竿鈴使用
もう1本でテトラの隙間を探っていく
ワクワクするね~
このスタイルを約2時間
アタリもなく、辛かったけど
ここにきて
ようやく探り釣りの方でアタリと共に
釣れましたぁ

いやぁ~ほんと釣るまで長ったです
まじれ、
アタリがあり
穂先が引き込んでから
改心の合わせをしました。
そうそう、
エサをイカや鯖の切身から
キビナゴの切身に変えてから
釣れたので
前回もそうですが、
この時期はキビナゴがいいのかな?

(キビナゴの切身、見えるかな?)
実は、
このキビナゴは冬場から
作っており
冷凍庫が壊れた時に、
解答され常温に戻ったけど
臭くなく使えております
(日本海へ行った時の必殺エサとして
ひたすら鰹節と昆布に漬けていた)
しかーし!
他のイカの切身と鯖の切身が
アカン!
めちゃくちゃ臭い
異臭をはらっていらっしゃいます
臭いエサは有効打と思っていたのに
2時間不発
まことに残念
エサを切り替えて正解でした
あと、
キビナゴの切身は
エサ持ちが悪く
最初から使いたくないのよね〜

そして、
待望の置き竿の鈴がなり
リンリン?、いや、チリンチリン?、
とにかく、
鈴が鳴って、
急いで駆け寄り
グングンと穂先がおじぎしている竿を
上げようとするも
重しのペットボトルと紐がじゃまをして
ええーい!っと、
ペットボトルごと抱きかかえ
リールを巻きました
このあたりの一連の動作を
考えなければなりません
やっぱり
鈴が鳴って魚が釣れるとワクワクするね

ほんで、
これ、
この鯖の切身が
超臭い、アカン臭さ
仕方なく置き竿に使い続けましたが
(エサ持ちが良いので)
それが入っている瓶なんて
臭うもんじゃない!
なんを思ったのか
その瓶を臭ってしまい
そしたら、
この世の物ではない臭ささ
ほんま、
ゲロりそうになったわ
初めてやわ、
喉まできたのは
(スイマセン食事中の人は…)
気を取り直して


探り竿で2匹追加
合計4匹で終了
暑くて9時30分納竿だわ

さてさて
臭さい切身達も処分したし
新しく穴釣り用のエサを
調達しないとな。
Posted by master at 21:06│Comments(0)
│穴釣り