2012年05月01日
フローター1泊釣行

遠方の友人と
A島で合流して
バス釣合宿と洒落込んだ
(4/29-4/30)
現地集合地点は3:30分
私は少し早めに家を出て
現地に3時に着くと
さっそく1人でナイター釣り
少々フライング気味だが
小バスを1匹釣りまして
景気よく合宿の始まりぃ~
3:30きっかりに集合すると
すでに、そのBさんが待っていらっしゃる
すいません、
電話とメールに気がつきませんでした
次回からは、
いっしょにフライングしましょう^^
夜も明けきらん内に
目的地の野池の場所取りへ向かいます
今回はGW釣行なので
かなりバザーも多いと判断
なので、いち早く野池に向かい
かぎられた駐車スペースを確保します
薄明かりが差し込んできたら
フローター準備済みですので
エントリー開始です
これで、
後からフロターバザーが来ても
たいがいあきらめて帰っていきます
(先行入水者有利状況心理)
そう、僕もそうですが
そのほかに、たくさん野池はあるから
次に行く訳です
そして、今回この心理が
僕達の行動に影響し
友人の初ランカーHITにいたる訳です
(ほんとドラマみたいに・・・)
添乗員として使命が
A島案内人の血が騒ぎます
(笑)
まずは、向かうところ敵ナシの
G池
前ほどの破壊力はないですが
それでも、コンスタントに
49センチ含む良型4匹
カットテールピンクノーシンカー
が大活躍でした
グリフォンは今回も不発
続いてG池へ
しかし、上記で述べた通り
先行者が複数浮いています
池の水の色も濁っているし
先行者有利心理が働いて
ここはスルーして次の池へ
だが、
先行者達の貴重な会話が聞こえてきた
「ええとこキャストしてるのに釣れないねー」
この会話は後々貴重な情報となったんです
さて、次に向かったのは
D池
陸ぱりは数人いてましたが
問題はございません
結局、睡魔に襲われて、
浮きながら寝てしまい
あんましおぼえていなが
小バスが3匹だったような
その上の池も浮いたらよかったのですが
なんか釣れそうな感じじゃなかったので
スルーして
野池新規開拓営業へ

前にカーナビに地点登録した
新野池に辿り着いて
様子を見ると
お互い釣れると思う直感だったので
取りあえず寝ることに
1時間ほど仮眠
まだ眠い身体を動かして
浮いてみると
眠気をさます中バスHIT
やはりバスはいましたね~
バスのおる野池の見分け方は
だいたい分かる方だと思います
いろいろとあるんですが
池の周の状況と水中ですとかね
(くわしく書けなくてすいません)
結果、この池は
50匹釣れるという
パラダイス池となっていた
名前も
ある失敗談から「パクパク池」と
命名しました
とりあえす、長くなってきたので
明日以降に続きます
次回はどうやって50匹釣ったのか・・・

Posted by master at 14:43│Comments(0)
│バス