ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月31日

「はっちく」





友人から「はっちく」をいただいた
さっそく 弟のお店にもっていく


ついでに レシピも聞いてきました


大きい鍋があれば
皮ごと入れて煮る
そうすれば
するっと皮がとれるらしい


今日のは新鮮なので
手でも簡単にむけた

調理前に
ぬかでアクぬきをしたほうがいい との事


いただいたものは新鮮だったので
するっと食べれた

なので
アクぬきせずに
そのまま使います



あとは食べやすいようにナナメに切り
炒めものや炊き合わせにする



鳥肉といっしょに料理すると美味しい



私も少し持って帰って
今日はお肉といっしょに炒め物にするゾ


PS
後日談・・・

下のほうはガシガシして口に残ったよ
上のほうは、柔らかく
そりゃー美味しかった
人気の食材な訳ね





  


Posted by master at 11:32Comments(0)男の料理編

2010年05月29日

明日に向かって投て



へへへ・・・

ということで
明日は近所の野池
TT池をを攻めてみようかな
陸っぱりです



仕事をしてから いくから
午後2時か3時からの釣行になる



まぁ 前から書いてきたように
この2本のロッドに つけている
ベイトリールのためし釣りになります


①テキサスリグ
②バイブレ
③スピナベ
④トップ


いろいろなアビリティを ためせたらいいなと
思います

飛ぶ距離
巻きかげん
ヒットしたときのやりとり
ボーズの確立は高いんですが(笑)
いや むしろボーズと思いますが・・・


さて はたして結果はいかに




しかし 最近は近所の野池は釣れへんから
行く気しないんだよな~
アングラーが多いからさァー
ほんまは遠征したいね~
休みがほしいさねー
やっぱ 家でゆっくりしようかな?




  


Posted by master at 13:56Comments(0)

2010年05月28日

05バイオマスター1000S




どうも~

先日 友人から購入したリールとプラグのセット
安くしていただいて どうもすいません


プラグはフックのサイズを小さくしました
これからトップの季節
寒いけど たぶん
活躍の場所があるでしょう

05バイオマスター1000S(バイマス)は
前からチェックしてまして
ほしかった 商品です


そりゃ
今のバイマスも ほしいと思いますが
もう おこずかいがありません(涙;)


この05バイマスは
スプールを変えたりと
いろいろチューンが
できるみたいで
(自己責任ね)
楽しみです


また うまくできましたらUPします


とりあえず
オイルをさして
めん棒で拭く作業かな


さて
このバイマスにライン(魂)を とおして
この前購入した ベイトリールともに

近所の野池に
ためし釣りに 行ってきます


やっぱり
キャストしてみないと
わからないからね


しかし 最近いろいろ買っているなぁ
暴走モード 突入か
(笑)

  


Posted by master at 10:21Comments(2)釣り道具

2010年05月26日

プラノに足を~




雨用として購入したプラノBOXを
プチっと改造してみた




最近やたらゲームしていたから
ブログ更新ネタがなくなってきた(汗;)
ちゃんと釣り関係のことを書かかなければ




ということで
足をつけてみました~



しごく簡単にできますよ


ダイソーで100円でテーブルの足を買ってきて
(高さに合うものね)
そのまま つけてもよかったが
足がシルバーなので
黒く塗ることに


そのまま黒スプレーを吹き付けても はがれるので
私の場合は
油性のマジック黒で足をぬりぬり

かわかしてから
黒スプレーを拭きつけて完成


また剥がれるかもしれないが
そのときはマジックで塗りましょう



あとは
それに合うネジをホームセンターで買ってきて

はんだごて で穴をあけて
せんまいとおしで穴を広げて
ネジを閉めるだけです













ちょっち平行とは いわないが
これで
蓋の部分に ものをおけます




あとは
ロッドホルダーと

傘を取り付けるフックを
装着していきます




あっ
また今度ね


いっぺんにやると たいへんやから
じょじょにネ




  


Posted by master at 11:17Comments(0)プラノ

2010年05月25日

ロスト プラネット2





どうも~
ちょっち最近このゲームにはまってしまいまして
夜な夜なゲームしまくりの私です


なぜに楽しいかというと
オンライン対応ゲームなので
世界中とつながっているから
いろんな人と対戦したり
誰かと協力して敵・エイリアンをたおすのであります
(協力プレイは4人ね)

もちろん1人で進めることもできるぞ
そしてキャンペーンモード(協力プレイね)をクリアしたら
自分の好きなキャラクターをカスタマイズして
ゲーム内で使えるようになるのだ


このあたりは釣具の改造と似ていて
やっていて楽しい


そして
PS3にヘッドセットをつけているので
(ヘッドホンにマイクついているもの)
見知らぬ人とおしゃべりしながら敵を倒すのだ

知らん人としゃべりたくないときは
ヘッドセットをはずすだけで
しゃべることなくプレイできる




私は、たまに友人たちと協力プレイしているので
べらべらしゃべりながら
お酒をガブガブ飲み
楽しくゲームしている


40すぎのおっさんがゲームだなんて
なにか?
(笑)



やばい!
釣具のセッティングや
プラノBOXの改造ができていないぞ


ネットゲーからぬけれないよ~
(笑)








  


Posted by master at 10:21Comments(0)

2010年05月23日

雨の大阪






雨なので
昨日は奥様と食事に行ってきた

五右衛門っていうスパゲティ屋です

とてもおいしいですよー
たくさん種類もあったし
パスタのゆでかげんがサイコー


  


Posted by master at 22:20Comments(0)

2010年05月22日

明日晴れるかな

いや~
明日の天気予報は雨じゃん!

久しぶりの休みに
何年ぶりかに
友人とテニスをしようと
コートまで予約して
楽しみにしてたのに
雨の確立80%(涙)


もちろん雨が降ればできませんので
中止になります

いや~
せっかくの休みなんで中止になったら
どうしましょうか


釣りかな~
しかし雨やしな~
赤メタに赤センをキャストしたいけど

ぬらしたくないしな~
家でゆっくりゲームでもしますか













最近またやりだした
『FF13』

そして
『ロスト プラネット2』 (写真はないが)

これがおもしろいんだな ほんと

ゲーム屋さんのまわしもんではありません(笑)




  


Posted by master at 13:43Comments(4)

2010年05月20日

スコーピオンXT1000 購入





まぁ
買っちゃたわけですが
後悔はしていないと思う
たぶん



先日ラインを買いにいったところ
こいつが目にとびこんできた


赤いベイトリールでてるやん!



そう
今年のシマノ社のカタログやHPを見ていなかったので
新型がでているのを知らなかった



そっこう
さわりたおして買うことを決意

しかし おこずかいがない
どうする?

たしかサンライズさんのポイントが1万分あるぞ
たらずはカード払いでいこう


このポイント1万円分は
管釣り用に上クラスのスピニングを買おうと
思っていたが
いきおいでスコーピオンXT10000に使った
後悔していないと思う
たぶん




実際まだ釣りにいってないので
どんなかんじかわからない
はんまキャストしてみないと
海のもんか山のもんかわからない


どんだけとぶかとかね
また報告いたします
当分は眺めるだけだ
(笑)



どうでもいい話だけど
私は赤色が好きだ


携帯も赤
テニスラケットも赤
テニスバックも赤
シューズの紐も赤だ


なのでベイトリールも赤(ワイン色だが)
にひかれます



どうでもいい話ついでにもう1つ



『バンダム スコーピオン メタニウムXT』
が『赤メタ』というように


こいつ『スコーピオンXT1000』にも名前をつけよう
というか長ったらしいので



縮めて



『アカセン』



どうでしょう?










肉みたいか!
(爆)

  


Posted by master at 21:58Comments(0)釣り道具

2010年05月19日

アカメタにラインを




アカメタにラインを入れることにした
ラインはエバーグリーン社の
BASS SEIL 10Ib

私の場合
ラインをリールにとおす場合
まず

ライン側にペンを入れて
回転できるようにする
それの両端を足でおさえて

ロッドにベイトリールをつけて巻く
足からライン側にテンションかけて
ゆるくならず又きつくならずで巻いていく


はたから見られたらヘンなかっこうだ
だが、これが一番早くてラインもきっちり巻ける
何十年もやっている方法だ



そしてスグにでも野池に実釣して
どんなかんじか、たしかめたいのだが
なにせ忙しい自分であります


昔は仕事から帰ってきて
近くの野池に釣りにいったり
ナイター釣りをしたりと
よゆうがあったが


今は
仕事から帰ってきたら
晩ご飯を作って
また夜の仕事にでかける日々


日曜日も仕事が入ることもあり
平日に振り替え休みなんてなく
ぶっとうしで働くこともしばしば


ほんと、せちがらい世の中です
なので
また実釣にいったら
インプレ報告いたします






そして遠くに同じように赤いベイトリールが写っているじゃ
ありませんか(汗


なんでしょうか?
もしかして


コレ?











今年でた
スコーピオンXT1000
なのか?




詳細はまた今度
すいません
書くことがないので
のばさせていただきます(汗)  


Posted by master at 15:17Comments(0)釣り道具

2010年05月18日

雨用プラノ





本日、衝動買いしてしまった★

プラノ
1612-98 フィールドBOX ブラック
中蓋はございません(涙


いや~
たまたま入った釣具屋さんで
こいつを見つけてしまったのさ


長いこと
見つめてどうしようか考えていた
買うべきかやめるべきか


1つもっているが
前からもう1つ雨用に買いたかった


しかし
お値段が2900円ぐらいしている

たしか
もすこし安かったようなかんじあるので
ほんとこいつの前でどうしょうか考えていた



いや、考えるじたい
ほしいということなので
ここで買わずに出ると後悔するから
なけなしのおこずかいをはたいて購入



完全雨用と琵琶湖キャンプ用に使用いたします
また改造もほどこして


ロッドホルダーと
蓋をあけても平行になるようにと



夜に寝る時間をおしんでやりやす(笑)
またうまくいったらUPしまーす




  


Posted by master at 14:46Comments(0)プラノ

2010年05月17日

舞妓は~ん




(人形ではございません)(笑)


昨日、仕事で京都に行ったなかで
『京都伝統産業ふれあい館』
ようは『みやこめっせ』地下1階にあるんだが


舞妓さーんと出会った
いや出会ったというよりは
ここに見学に行くと


舞妓さんに会えるぞ
日曜日だけだが
14時・14:30分・15時の


1日3回実演
約15分ぐらいだが


舞と司会者による説明がある
かるく司会者が舞妓さんに質問するんだが


これがまた かわーいお声なんだな
『OOOOOどすえ~』とか話しはるから
とても萌~です

いや~舞もよかったしお話もよかった
お客様よりもかぶりつきで見ていた私(笑)



ここは入館も観覧も無料なので
オススメですよ



くれぐれも『舞妓観覧』は日曜日だけなので~
それと舞っているあいだは写真はダメです




あと来年の3月ぐらいまでと聞きました
(舞妓さんが舞うのがネ)








うつくしい・・・  ^^;











そして外に出てみると








『京都会館』ではございませんか!
道をはさんだ向かい側にあった



そう ここは
20年くらい前の若かりし頃友人と
はじめてコンサートを見にきた場所

いや~なつかしいな
なんかアイドルぽっい人を見にきた記憶があります
免許とりたてやったから
道に迷いながらきたような



『みやこめっせ』の前にあったんだね~
ふと その頃のことを思い出します
建物はかわらずとも人は年をとっていくんだな~と
(しみじみ)












しみじみしたあとは
嵐山の『渡月橋』
日曜日だったので
すごい人だったね~


でも『湯どうふ』がうまかったゾ
  


Posted by master at 12:38Comments(0)旅にっき

2010年05月16日

ここはどこかな?






















桂川で~す。


やっぱ嵐山は日曜日すごい人です


嵐山といえば嵐山FA!管釣り行きたいね~  


Posted by master at 12:50Comments(0)

2010年05月14日

鮎~





といっても

釣ったものではない

解禁前だしね



これは

弟のお店に入った養殖ものだ




今日はチラシの写真用に調理されるのだ

いや~

おいしそうだね

友釣りとかしてみたいね~














こんな風になりました~


うまそー



でも食べれないんだ これがな
(笑)







  


Posted by master at 14:03Comments(0)

2010年05月13日

赤メタ ゲット!




いや~
ついに 赤メタ
『バンダム スコーピオン メタニウムXT』
の赤色をゲットしたよ~


ずっと前からほしかったんどよね
なんどか中古店で見たことはあったけど

値段がそこそこしていた

それなのに
こいつは3000円ぐらいで
売られていた

もう
ソッコー
レジにもって行ったね

あっ
レジいくまえに
ちゃんと

さわりたおしましたよ(笑)
スプールをだしてみたり
ドラグをまわしてみたりと


もう
これでもかと
いうほどさわっちゃいました

多少キズはあったが
他には問題なかったので
なっとくしてゲットしたわけさ


家にもって帰ってから
自分でプチメンテ


あとはライン(魂)を入れて
実釣だ

近々いくど









XT兄弟をならべてみた
(笑)











  


Posted by master at 12:33Comments(2)釣り道具

2010年05月12日

ジョイクラフトのフロター





















このあいだのGWで使ったフローターです

型番は忘れてしまったが

すわる所にエアーマットがついているタイプです



それにタックルケースをプチ改造して

マジックテープで取りつけたり外したりできるようにしている


右側のワームをいれるケースは基本 水につかってしまうので

内側にくるようにしている

これもいずれマジックテープで固定しようと考えている



実際このかたちはひざがあたってしまい

漕ぎにくいのが欠点だが

お尻にエアーマットがあるので

ひじょうにキャストしやすい



そしてまた2台目を考えているが
(いいのを見つけているが)

まだ軍資金がたまっていない
(笑)

ほんと道具ってキリがないよね





これからがフローター入水シーズンなので(笑)

楽しみである

あとは休みの日がとれるかどうかだ














  


Posted by master at 13:50Comments(0)釣り道具

2010年05月11日

淡路島『イングランドの丘』





5/19(日)は仕事でここにいってきた


グリーンヒルエリアではコアラ館でコアラをみたり

植物園に入ったりとかできる



イングランドエリアまでは

無料のシャトルバス(機関車型)で行き


池の周りにひつじの国だとか

お花畑ややさい収穫体験とかできる

ゴーカートやサイクルボートとかあるぞ




入場は大人800円だが

遊具乗り物代とかは別にいるぞ


しかし とても広く、(甲子園3個分らしい)

見るところや体験、動物ふれあい とかがあり

楽しめます

レストラン・バーベキュー館もあり昼食もOK



なによりも ソフトクリームがおいしいぞ











これは レストランで食べた

タマネギラーメン!!

メンにタマネギがすりこまれているかんじだった


味はおいしいぞ

ただスープがぬるかったので

もすこし熱くすると もっとうまくなるはずだ



まぁ人それぞれだが





さて 今週の日曜日も仕事ですから
当分休みがないぞ
ありがたいことです  


Posted by master at 20:47Comments(0)旅にっき

2010年05月09日

どこの野池かな?





















淡路島
イングランドの丘内の池でした

釣りはできません。


そう今日は仕事で淡路島~

釣りしたいよー  


Posted by master at 16:07Comments(0)

2010年05月08日

クランク用ロッド





5/2 にいった
野池フローターのタックル紹介だが


これはクランク用に使用しています

そう これは大昔に買ったパックロッドで
金額も2980円だったと思います


それをフローター用に使っているわけだが


のばしきって、迷彩テープをグルグル巻いている

1ピースだ(笑)


もちろんクランク用のロッドはいいのがたくさんあるし
お金を出せばもっとよいものも買えるとおもう

しかしこのロッドはクランクにかんしてはノリがいい

むしろ折れそうなくらい曲がる

実際 1度竿先が折れてしまった
それでも修理して使っている


ワーム系の釣りはむりだ
感度が全然ない


それでも愛着のあるロッドになっている
なにより安いロッドで大物を釣るというのが
快感になっている



ほんとのところは
スピニングのパックロッドを買ったつもりが
あけてみれば
このベイト用のパックロッドだった
というのが大昔の失敗ハナシだ

そのときは
がまんして
スピニングをつけていた
けなげな私
(笑)

いまでは1軍ロッド
  


Posted by master at 13:57Comments(0)釣り道具

2010年05月07日

虫ではないよ




またまたGW釣紀行したときのヒットワームのご紹介

これはグラブ(又は小さいワーム)の尻尾がきれたもの(イモグラブ)を

ラバースカートを1本ずつ針にさし
(刺す場所・長さ・本数は自分の感覚で)

イモグラブにとおしたものです



やはりノーシンカー ワッキーがけにしてキャスト

オーバーハングしているところ(木々の下ね)に

キャストするといいぞ
(イレパクが多い)



又はじっくり沈めて

底をゴリゴリひいてくるズルびきもアタリあります



なのでイモグラブは捨てずに私に下さいね~(笑)

なにごとももったいないので

いろいろ有効活用します





そしてこのあいだのGMに釣りに行きまくったので

昨日は奥様にサービスサービス









レストラン サンマルクでお食事なのさ

ちゃんとフォローいれないとね★
(笑)






  


Posted by master at 14:58Comments(0)釣り道具

2010年05月06日

GWの出会い




5/2
とある野池でフローターフィシングをしているときに



林の向こうからゴムボールがとんできた
どうやら 少年達が遊んでいて
池ポチャしたみたいだ

ボールまで少し距離があったが
拾ってあげようと
回収にいき

少年たちにゴムボールを渡すと
すごくよろこんでもらった



さて これでもとのポイントにもどろうと思ったら
少年達の一人がどうやってバスを釣るのか聞いてきたのだ

さらっと教えたが
ここのブログを見てね といったので

あらためて教えるね
みんな見ているかなー



バス釣りにおいて
しかけ(リグ)やアクションはたくさんあるし
これが正解とはないから
自分でやって 気にいったら ものにしていってもらいたい

あくまでも自分で考えて釣りしてくださいね




ではこのまえ言った『ノーシンカー』とは(例ね)
写真にあるように
ゲイリー社のカットテールワーム4インチを真ん中で針(フック)をさす


キャストしたら
小刻みにシェイクシェイク(水面に飛びださないように)して
フォール(なにもせずじっとする)

このかんにアタリがでます
グッート重くなるか、コッンときます

あとは大きくあわせてフッキング

もしくは
キャストしたら
小刻みにシェイクせずに
そのままホットケ(なにもせずじっとしている)
底についたら水面付近までもってきて
そのままホットケ

あたりがあったら大きくあわせです





ラインですが
ノーシンカーなので
細ければ細いほどいいです
3・4・5ポンド(フロロ)

ただし細いラインはライントラブルがつきものですので
(キャストするとバラバラとラインがスプールから出るとか)

キャストして巻くときにテンションかけて巻いて下さい
(ようはラインをつまんで2~3回まく)

これだけでトラブルは少なくなるはずです

あとスプールにたくさん巻かず
少しあますぐらいがいいです


つねにラインに気をつけてキャストして巻くくせを身につける

これを『一連の動作』といいます


まぁ、『マスター』もゆだんしたらラインがとびでますよ(笑)


ほんと『しかけ』(リグ)はいろいろあるから
これだけにたよらず
いろいろためして下さい
がんばってね~
いい釣りを~















  


Posted by master at 17:27Comments(0)釣りの話