2025年04月06日
またもや海ポチャ

はい、ということで
雨あがりの今日も
行ってきました穴釣りへ
今日も遅めの出発です
「いつものテトラ郡」で
チヌスペシャルを使っての釣行
はたして釣れたでしょうか?

9時からの釣行なので
やはりというか
思ったとおりというか
なかなかアタリはきません
ここは暗い内から早朝がよいんだよなぁ
少しあきらめムードの中
根掛かりはしかっりしちゃいます
今回もシン根掛かり回収機で全部回収!

そして、
何回目かの根掛かりを回収した時
ロッドがテトラの隙間に
ポチャっと
落ちちゃいましたぁ〜
あちゃ〜、
またやってしまったぁ〜

この隙間です
幸いラインは手にもっていたので
ラインを引っ張れは
ロッドが上がってくるはず
⋯
うん?
⋯
ひっぱってもひっぱっても
ラインだけしか上がってきません
⋯
そっかぁ!
このリールはドラグがきいてなかった!
そう、
結局の所
拾ったチヌスペシャルというリールは
ドラグが壊れていたのだ
帰って
近所のTBに行って
同じ物を触って確かめましたが
しっかりとドラグはきいてました
話をもどし
海に落ちたチヌスペシャルは
ラインはでる一方なので
ラインを全部だして
ロッドを引っ張りあげる
と、
思ったけど
たいへんやし
ラインがグチャグチャになって
直せないので
その方法はよろしくない
なので、
ここは、
ロッド回収機の登場です

ダイソーの100ジグ28g
これを
シン根掛かり回収にドッキング
これでロッドを回収します
過去に同じように
テトラの隙間に落とした時
回収できたので
常にカバンに用意してました
ただし
針がロッドなりリールに
引っかかる確率は五分五分やと
そんな感じがします⋯

はい、
水没したロッドが上がってきました
ジグにかかって
重さを感じてあげてみると
このように回収できました
今回は雄叫びなし
回収できると信じていましたから
備えあれば憂いなし
ですわ
そして、
気を取り直して
穴釣り再開

気を取り直しての
第一投目
はい、
釣れちゃいましたぁ
小さいけど一匹は一匹
お腹大きいので
もちろんリリース
その後、
少し粘るもアタリもないので
納竿です
1時間少々でしたが
ワンチャンものにしたので
よしとします

ドラグが壊れた捨てられたリールを
再び分解してみるか
そそるぜ!
2025年03月31日
チヌスペシャル

はい、ということで
チヌスペシャルというリールを使って
穴釣りに行ってきました

このリール、チヌスペシャルは
この前拾った物です
(過去記事参照)
そして、
いよいよ今日デビューして
釣れるかどうかの検証です
いや、
ガッシー70との相性はどうかの検証です
いざ、実釣!

まぁ、
実釣と言っても
穴に落して巻くだけやから
そんないつもとかわらへんと思っていたら
いやいや
そんなことはなかったです
まず、
リールが軽いので
全体的にやりとりがスムーズ
手返しが楽チンですわ
期待してなかったけど
このリールはアリです
そして、
リールが小さいので
パーミングしやすく
感度よい感じです
後、
ドラグがきいてないので
底についてから
手でライン出せるので
錘の位置の微調整がやりやすかったですね
面白いリールですわ
後は
魚が食ってくるだけやけど
今日は昼前からの釣行したので
なかなか食ってきません
干潮にはいっているし
アタリもなく30分以上経過⋯
ゲームせずに
もっと早く出発したらよかったなぁ
と、
思ってワンチャン期待していたら

イェーイ!
釣れちゃいました
アタリがあって
すぐに竿先にのりました
リールのスプールは小さく
巻き上げスピードは遅いので
魚がかかってから心配やったけど
なんなく釣り上げたので
問題なしかと思う
釣れてよかったです

今日はこの1匹で終了納竿
今日も根掛かり全部回収
最近、
ロストした分の仕掛けを作ってないので
なんだか手が暇になってきたなぁ
このリール
アリです!
2025年03月26日
暖かい、穴釣り

はい、ということで
今日も穴釣りへ行ってきました
今日は近所のテトラ郡です
そして、
今日はとても暖かい⋯
ようやく春めいてきましたね

暖かいので期待しますね
ワクワクしながら
よさげなテトラの隙間にトライ

ドドーン!
と釣れちゃいました
開始そうそうです
エサは
今日はキビナゴの切身を選択

それがよかったのかな
しばらくキビナゴを使って
連チャンしていきます
錘は3号
ハリスは少し短めにしてます

(2匹目)
(アタリがあった所にコーラのキャップでマーキングして後から攻めて釣れました)

(3匹目)

(4匹目)
そして、
今日もシン根掛かり回収機も活躍

今日もロストなし
すべての根掛かりは回収してます
おそるべしシン根掛かり回収機

(5匹目)
はて?
変わった魚が釣れました
ベッコウゾイ⋯
通称タケノコメバルかな
友人が教えてくれました
嬉しいゾイ
もちろん丁重にリリース
大きくなって
また釣れろよー

(6匹目)
小さなガッシーを釣って納竿
まだまだ釣れそうやったけど
早く帰ってゲームで狩りをしたかったので
8:30で終了
最近はゲームが優先だわ

帰りは暑かった、
家に帰ったら
Tシャッ1枚になったぜ!
2025年03月14日
2場所の穴釣り

はい、ということで
今日も行ってきました
穴釣りへ
今日は40分かけてプチ遠征
久しぶりの沖テトラが見える漁港へ
ここは穴場なので
常に貸し切り状態
今日も期待をこめて
朝イチからよさげなテトラの隙間に
落して行きました

ですが、
なかなか釣れません
エサもとっかえひっかえして
1時間ほどして
小さなアタリがあり
あわせると小さなガッシーが

釣れちゃいました
とても小さいですが
これで坊主なし
少し安心して
これからやと気合いを入れて
次々と穴を攻めていきましたが
釣れませんでした
何回かアタリはあったけど
のりません
この場所は封印ですね
遠路はるばるきたのに
1匹しか釣れないとは
くやしいです
いつか沖テトラに上陸したいぜ
そんなこったで
2時間で終了して
次の場所へ
いろいろ考えた結果
いつものテトラ郡と
爺テトラ郡の間にある
前から気になっていた
コンビナートテトラ郡へ
移動しました

前から
入りたいと思っていた場所
始めてきたテトラ郡は
ワクワクしますね
開始そうそう
アタリがあり
竿先がはいり
竿におもさがのりました
やりぃ〜!、
と、
思った瞬間
魚が根に入られ
痛恨の、根がかり
あちゃ〜
アワセ遅かった?
うーん、悔しい〜
当然ガチガチに根掛かりしてるので
魚がでてくる様子なし
ダメもとで
シン根掛かり回収機を入れるも
外れる様子なし
仕方ないので
切りました
残念です
せっかく魚をかけたのに
ほんと
なにやってんだか
この後も粘って攻めましたが
アタリはあるけど
のりませんでした
忍耐力がなくなったので
納竿です

今日は1匹だけと
疲れた内容でしたが
2場所行けたので満足です
ここはもすこし調査が必要と判断
また行きます
ではまた⋯。
2025年03月11日
雨の穴釣り

はい、ということで
今日も行ってきました
穴釣りへ
あいにくの雨の中
本格的に雨天釣行です
行き先は「爺テトラ郡」
今日もガッシー70ロッド1本で
機動力重視
さっそく
誰もいない釣り場で
落としたい穴に落とすと

久しぶりの良型
20センチup!
めちゃめちゃひきました
久しぶりの重さを感じましたよ
こいつを釣るのに
最初に鯖の切身を
使ったんやけど
アタリがあり
あわすけどのらなかったので
なんか鯖じゃないと閃き
エサをイカの切身で
少し小さ目のやつをつけたら
アタリがあって
グングンと穂先がしなり
竿に重さがのりました

(嬉しいのでもう1枚)
しかも、
一段上の浅いテトラの隙間で釣れたので
今日は浅い所狙いにしていきましたね

(2匹目)

(3匹目)

(4匹目)
すべて浅い所で釣れちゃいましたねぇ
エサはイカの切身のまま
仕掛は…
このごろハマっている
ネオ穴釣り仕掛

感度いい仕掛けです
と、まぁ、
4匹釣れた所で
雨の中で濡れまくり
身体がとても冷えてきました
限界を感じてきて
帰ろうかと思ったが
今日はなんか調子よく釣れるので
もすこし粘る事に⋯

今日もシン根掛かり回収機で
根掛かり全て回収できました
最強です

(5匹目)

(6匹目)
このあたりで
もう限界
手がかじかんで
とてもつらくなり納竿!
今日は
久しぶりに良型を釣ったので
満足です
魚に感謝