9/19のバス

master

2010年09月22日 10:55



このあいだの日曜日
としやさんと兵庫県地方の
野池でボート釣りを敢行してきました

ほんと、早朝は18度
(長袖着てたもんね)
日中は30度と、温度差が激しく

酷暑の中
5:00~19:30まで
どっぷり暗くなってからも
懐中電灯片手に
いつまでつるねん状態


一つ目の野池(HT)
5:00~8:00
いや~、大減水
あきまへん、なにをキャストしても釣れませんわ
お日様がでて、日が差して暖かくなってきた側で
お気に入りのディープクランクエビカラーにヒット
5ヒットの3匹キャッチ
むちゃ白いバス、そりゃ釣れませんよ><

新池発見
二つ目の野池(命名semi池)
この池だけセミがたくさん鳴いていたので
ナビを見ながら山間部を走り、野池めぐり
やはりほとんどの野池は減水
しかし、この野池は減水はしているが、生命反応あり
としやさんがシャッドで2匹釣る
私はボーズだった^^;;








昼食昼寝後
三つ目の野池(TH池)
超大減水
池は一周できるのでボートは出さず
陸っぱりをする
としやさん1匹釣る
私はボーズ^^;;;
しかも、おたまじゃくし大量発生している~
そりゃ、釣れませんよ
おたまじゃくしの池はバスはいない という通説ですね^^

かなり走って
四つ目の野池(IS池)
しかし、ヘラ釣釣りされていてボート出せず
周辺を探索
2つも野池発見
1つはブッシュで断念
もう1もブッシュが多かったが
切れ目からキャスト
リリパが水面を覆っているので
センコーのノーシンカー表層引きだ
なんと、2匹も釣り上げる
表面ヒットから強引にたぐりよせブチヌキ上げる
ダイナミックなんでDM池と命名(仮)^^

ここまでで夕方5時
私もとしや君も、なかよく5匹づつ釣っている
もう帰ってもよかったが
お互い、なっとくしていない様子
しかし、もう釣れる野池は無い
あきらめかけていたら、頭に一つ思い出す

OOO池だ!
釣れへんと思うけど行ってみよう
そう、なぜ、頭から消えていたかというと
何回も、池の水はきれいさっぱり
抜かれてしまっているからだ
だから、もう釣れる訳は無いと、思っていた

案の定、到着すると、水は満タンだが
護岸工事されていて、えん堤は綺麗に真っ白だ
ダメもとでキャストしてみよう
アカンかったら帰ろう

ところが、としやくん第1投目でヒット!
アレッ、私にもヒット!としやくんヒット!
次々釣れる
もしかしたらパラダイス状態か?

スグにボートを準備して浮かぶ
すると、ヒットの連続連荘
なんでもキャストしても釣れる
お互い狂喜乱舞

日没までの1時30分間で
としやくん48匹
私31匹
まさに、奇跡的逆転満塁ホームランだ
早くここに入るべきだった^^
もっと時間があったら
たぶんお互い100匹ペースだっただろう^^


そして、毎度お馴染みの
不思議体験コーナー^^

そうです、やはり最後に行った
OOO池
普通の野池です
実は去年の10月にも訪れている
その時は水は抜かれていて、釣りはできず
そして今年は、水は満タン
でも1年もたっていないので
バスは居ないだろうと思っていたら
たくさん釣れた
まさに???不思議
釣れたから、なにも考えないが
たぶん次に行ったらバスは居ないんちゃうかな


あなたにおススメの記事
関連記事