みちみちさん釣行

master

2018年04月08日 10:31

①デカメバ⇒
冲鯵!! ○○師匠



2018/3/24.25
(土日)

小潮
干12:30⇒
満18:30⇒
翌干2:50⇒
満11:20
入18:10⇒出5:50

気2~17°
水?°
波03~01
風2~1


①穴釣テト15:30~17:30(2h)

②夜探4テト〜21:30(4h)
祝杯!仮眠2h
出航翌5:00


③冲鯵6:00~11:30(5.5h)


□昨年8月以来
皆さんお変わりない様子




□穏やかな気候の元、
穴釣⇒若芽⇒夜探⇒
沖鯵とフルコース!
ボウズも覚悟してたが、
三月もなかなか遊べる(^^)
若芽しっかり成長、
メカブ付き採り放題!!






①穴釣りテト=
ガシラの唐揚げ食べた~い目指して、
いやっ のんびりいこう

活性は低く形も小さいが時折アタリはある
時間かけて攻めればソコソコ釣れそう ガシラ3、ミニラ4


②デカメバ夜探テト=
益々穏やかに凪るが、
土色に濁った海、
藻の生え具合が分からない、
手探りで藻の合間に落すと⇒
デカメバとまではいかないが粘りの引きを魅せる待望の良形メバルGet!!

ミニラが多いが昼間より活性高い、
次回テトラのハシゴで朝まで攻めてみたい メバル2、ガシラ4、ミニラ10

③沖鯵=
魚探を忘れ○○サンにヘバリツクしかない、
初めての三月の沖鯵、
情報が無ければまず出ないところ
○○サンに感謝!!



[お連れサン=ピンボ-ト2艘同行]

開始30分師匠に良型hit!
からのStart!=
単発群れが小さく誰かにキテも続かない⇒
○○サン小移動するが最後まで状況変わらず、

○○さんは始めのPから移動せず
一人で25匹、
50cmサゴシもGet!=
粘り勝ち、
少しの場所の違いで??



●サゴシのライズあり=
3月既に「禁断…」始まってる!


●三月若芽採り必須=
長カマ必需品


●舟上で処理した鯵にビックリ☆=
身が硬く鮮度が全く違う⇒
アニサキス対策にも!!




▶3月釣行お疲れさまでした
とても良い釣果でしたね
楽しさが伝わってきました
私も落ち着いたらまた参戦したいです
^^


あなたにおススメの記事
関連記事