久しぶりに
長らくブログを放置していました
いやぁ~、
夜な夜なする事が多くて
ブログまで気がまわりまへんでしたね
それで、まぁ、
久しぶりに書こうと思った訳ですが
釣行記録というよりも
釣りに行って
感じた事、気がついた事などがあれば
書く方向にしようかなと思っています
まぁ、
どうでも良い記事になると思うので
そこは、適当にながして
見て下さいな
それでは
第1幕
「強風雨天決行」
先週ぐらいに
友人と穴釣りをしようということで
泉南の海へ行ってきました
当日は
強い風と雨に見舞われ
中止しようぜと言ったものの
とりあえず行ってみようとなり
現場に到着
まだ暗かったので
明るくなるまで車で待機
でも、
海は荒れていて
テトラに波が襲いかかっている
さらに雨風
とても、
穴釣りができるような
コンディションではありまへん
ここの時点であきらめて
帰ったらよかったのですが
明るくなると
釣り人の車が止まりだしました
何人かはテトラのある防波堤へ
歩きだしたのである
こうなると
釣り人の性というか
人間の性質というか
我々も釣りしたくなる訳です
無茶を承知で
準備して、いざ海へ、
とても寒いし、雨やし、風は強いし
テトラに波はかぶってくるし
釣りができる状況ではありまへん
それでも
なにかに取り憑かれたように
テトラまでおりて行く
テトラの隙間に仕掛けを落とした瞬間
と、同時に
身体全身に波をかぶってしまいました
もう私はずぶ濡れ
とても危険なので
やめようと思い友人をみると
波をかぶりながら
釣りしてるではないか
完全にアカン波やのに
釣りをしている
クレイジーですわ
私は友人に
危ないから帰ろうと
言っても
後、すこしだけしようと
訳のわからない事を
いいだすしまつ
なので
しゃーなしに
私も付き合いましたよ
ほんとに
寒いし危ないし立って釣りするの
危険やから
テトラに座りこんで
同じテトラの隙間で
じっーと
糸を垂らしました
もちろん、
身体に波はかぶるわ
テトラの隙間に落とした仕掛けも
波で動き回っている
釣れそうにない状況です
何分ぐらい
座りこんで糸をたらしていただろうか
急にゴンと食い込むアタリがでた
へっ?、まさか魚?
と思い
竿をあげてみると
立派なガシラが釣れました
再び
同じ穴に落としこみ
また、長い間じっと座りこむ
そして、
また、突然魚のアタリがでた
ガシラだ!
また糸をたれる
じっと待っていると釣れる
こんな悪天候なのに
同じ穴で面白いようにポンポン釣れる
不思議だ
いつもなら
1匹釣れるか釣れないかなのだが
悪天候の方がよく釣れるではないか
とてもおもしろい
しかし、
5匹釣った所で
身体全身は波と雨でずぶ濡れ
カッパを着ているので
中身は濡れていないが
手はかじかんできて
エサがつけれない状態
(サンマの切り身)
友人も釣れていたので
やっと帰る事にしました
約1時間釣行で終了
この日思った事は
悪天候でも魚は釣れる
粘りと根性
釣れる訳がないと思わない事
そして、
悪天候で釣りをすると
風をひく
現に今、風邪薬を飲んで
寝込んでいる状態ですわ
病院代が高くついた釣行です
教訓!
悪天候の釣りは
いろんな意味でよろしくない!
急に